おはようございます。
今日もいいお天気♪
昨日の出展者説明会、無事終了しました。
私はお手伝いなので、たいしたことはやっていないのですが、
こういう場所ってなんだか気疲れしますよね~汗
会社に戻って残った仕事を片付け、
それほど遅くならずに帰れました。
今週はあと2日お仕事、
土曜日はコーラス教室と生徒さんのレッスン、
日曜日は友人のリサイタルの後、
夕方からふるさとに戻り、翌日、18日のコンサートのための練習をして、
翌日からまたお仕事....と、ループ状態~笑
体力には自信があるのできっとがんばれます~
さて、昨日の続き~
バラの豪邸の主は、音楽にも造詣が深く、
地元の若い演奏家の方々を支援していらっしゃいます。
ということで、50人以上は座れるホールを作っていらっしゃり、
そこには2台のピアノが置いてあります。

譜面台もバラ模様の特注品~

プロのピアニストさんが演奏してくださいましたが、2台のうちこちらは現在のモデル。
そして、

こちらは、1880年製!
骨董品としての価値も十分あるのですが、
なんと調律師さんの魂を込めた調整によりいまだ現役。
鍵盤も何もかも当時のままです。

見事な細工でしょ?

世界3大ピアノのうちのひとつ、
ベヒシュタインというメーカーのピアノです。

柔らかく温かい音色でした♪
バラを愛でるツアー、まだ続きがあります~笑
も少しお付き合いくださいね~
今日もいいお天気♪
昨日の出展者説明会、無事終了しました。
私はお手伝いなので、たいしたことはやっていないのですが、
こういう場所ってなんだか気疲れしますよね~汗
会社に戻って残った仕事を片付け、
それほど遅くならずに帰れました。
今週はあと2日お仕事、
土曜日はコーラス教室と生徒さんのレッスン、
日曜日は友人のリサイタルの後、
夕方からふるさとに戻り、翌日、18日のコンサートのための練習をして、
翌日からまたお仕事....と、ループ状態~笑
体力には自信があるのできっとがんばれます~
さて、昨日の続き~
バラの豪邸の主は、音楽にも造詣が深く、
地元の若い演奏家の方々を支援していらっしゃいます。
ということで、50人以上は座れるホールを作っていらっしゃり、
そこには2台のピアノが置いてあります。

譜面台もバラ模様の特注品~

プロのピアニストさんが演奏してくださいましたが、2台のうちこちらは現在のモデル。
そして、

こちらは、1880年製!
骨董品としての価値も十分あるのですが、
なんと調律師さんの魂を込めた調整によりいまだ現役。
鍵盤も何もかも当時のままです。

見事な細工でしょ?

世界3大ピアノのうちのひとつ、
ベヒシュタインというメーカーのピアノです。

柔らかく温かい音色でした♪
バラを愛でるツアー、まだ続きがあります~笑
も少しお付き合いくださいね~