おはようございます。
スッキリしないお天気、しかも今朝はヒンヤリだ〜
日曜日のコンサートかあるので、
風邪などひいたら大変です。
しっかりコートを着てストールぐるぐる巻で出勤〜
連休の間に恒例行事となったトマト苗の植え付け。
本当は、同じ場所に同じものを植えるのはタブーなのですが、
ここしかないから仕方ないっ
確かに一番最初に植えた年が一番たくさんできたのよね〜
...ということで、
今年はこんなものを見つけたので買ってみることにしました。
なんとこの袋のまま植えるのです。
つい最近、TVで観たばかりでした。
マンションのベランダでも育てられるということらしい。
トリセツもていねいな上、水抜きの穴を開ける場所まで指定してあります。
これは便利!
袋を開けて、水をたっぷり含ませて、
トマト苗を植え、支柱を立てて、
茎を優しく支柱に結びつけて完了。
あとは乾かない程度に水やりをして成長を待ちますが、
トマトはとにかく水よりも日当たりが大事。
マンションのベランダの場合は、
この袋をキャスター付きの台に乗せておいて、
日当たりの良い場所に移動させるのがいいそうですよ。
1種類ではさみしいので、いつもの場所にこんな種類を植えてみました。
今年はどんな風に育つかなあ〜
楽しみです(^^)
スッキリしないお天気、しかも今朝はヒンヤリだ〜
日曜日のコンサートかあるので、
風邪などひいたら大変です。
しっかりコートを着てストールぐるぐる巻で出勤〜
連休の間に恒例行事となったトマト苗の植え付け。
本当は、同じ場所に同じものを植えるのはタブーなのですが、
ここしかないから仕方ないっ
確かに一番最初に植えた年が一番たくさんできたのよね〜
...ということで、
今年はこんなものを見つけたので買ってみることにしました。
なんとこの袋のまま植えるのです。
つい最近、TVで観たばかりでした。
マンションのベランダでも育てられるということらしい。
トリセツもていねいな上、水抜きの穴を開ける場所まで指定してあります。
これは便利!
袋を開けて、水をたっぷり含ませて、
トマト苗を植え、支柱を立てて、
茎を優しく支柱に結びつけて完了。
あとは乾かない程度に水やりをして成長を待ちますが、
トマトはとにかく水よりも日当たりが大事。
マンションのベランダの場合は、
この袋をキャスター付きの台に乗せておいて、
日当たりの良い場所に移動させるのがいいそうですよ。
1種類ではさみしいので、いつもの場所にこんな種類を植えてみました。
今年はどんな風に育つかなあ〜
楽しみです(^^)