世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

赤淵川 水神 FILE:1

2008-08-07 17:40:55 | アウトドア
前に訪れた桑崎線終点から赤淵川(赤渕川)を5分ほど登ると
水神が有るとの事で、再び桑崎線終点まで見に行ってきました。

前回も撮影した、堰の跡と思わしき物。
この横から先へ進めそうだが、相変わらず茂りが凄い。

なので、その道には入らずに、このまま河原を進んで行く事にした。

途中、岩の上にカエルが居た。ヒキガエルの仲間?
ヒキガエルは毒性が強いとの事なので触らない方が良いだろう。

そんなこんなで赤淵川源流部の堰に到着。水神の石碑は、右画像の
右の方に有る大岩の横から一段上に登った、木の写っている所に有る。

堰の手前には、人工的に作られた四角い石囲いが。

ここは元々、この辺り一帯の水源として使われて
いたとの事で、今でも至る所に当時の名残が有る。

その石囲いを上から見た図。中には梯子のような物が。

水神の石碑。ここの水で味噌汁を作れば、これが本当の神の味噌汁だ。

赤淵川目次  FILE:2へ進む

マイプレイス