「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

家庭料理と家庭料理実験(3)は、フランス プロヴァンスのロゼワイン

2020-07-29 14:35:18 | お料理&ワイン
家庭料理とワインのマリアージュ実験(3)は、フランス プロヴァンスのロゼワインです。

ヴァカンスのロゼワインと言われて、夏にぴったりなワインです!
アウトドアやブランチに最適ですね♪

ロゼワインとのマリアージュのキーワードとしては、中華料理、エスニック料理、サーモン、海老、トマトが浮かび、そのキーワードに合わせました。

★真鯛とあさりのアルミホイルワイン蒸し、サルサソース
    サルサソースがなければ、白ワインの方がしっくりしますが、辛さを控えた
    サルサのおかげでロゼとの相性は抜群でした!

★カンボジア料理 海老の黒胡椒とレモンソース
    海老の甘みがぴったり!今回はカンボジア風の黒胡椒とレモンソースにして    みました
    オードブルの良く出てくるシュリンプカクテルは、間違いなく合うと思います
    今回はサルサソースを使ったので、趣を変えて黒胡椒&レモン!
    たくさんつけてしまうと、ワインの味が引き立たないので、ほんの少し付けるこ    とをオススメします

★プチトマト&オニオンの冷製パスタ(ビネガー)
   今回のメニューで家族一押しでした。完熟プチトマトの甘みがロゼにぴったり!
   トマトとオニオンのみじん切りをビネガーであえてパスタソースにしました、
   仕上げに黒胡椒を少し、少しピリ辛感がある方が相性がよくなりますね!

★台湾風枝豆
   もらい物の枝豆があったので、1品追加で作りました。
   ガーリック、唐辛子、ごま油とも相性がいいです
   

プロヴァンスのロゼワインと合わせた本日の4品

★キュヴェ・マリー・クリスティーヌ プロヴァンス ロゼ2018

フランス・AC コート・ド・プロヴァンス
ぶどう品種 グルナッシュ44%、シラー38%、サンソー18%

南仏の代表的な避暑地ニースの近郊で造られる辛口のロゼ。
スッキリとした口当たりが特徴で、地中海料理にはもちろんのこと、幅広い料理にマッチします。
ワイン・アドヴォケイト得点 91点 (2019)サクラ・アワード2020 金賞


★真鯛とあさりのアルミホイルワイン蒸し、サルサソース

★カンボジア料理 海老の黒胡椒とレモンソース

★プチトマト&オニオンの冷製パスタ(ビネガー)

★台湾風枝豆

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインセミナー「ギリシャ エーゲ海 島のワイン」を開催しました。

2020-07-29 14:00:35 | アミ イベント
4月に開催予定だったワインセミナー「ギリシャ エーゲ海 島のワイン」を10名限定で開催しました。

ギリシャワインは4年前に本土のワインをセミナーで取り上げましたが、今回は島のワインです。

エーゲ海には島が何千とあって、その島々で地ぶどうを使ったワインが造られていますが、ほとんどは零細農家が造っているので、海外に輸出されているのはまだほんの一部です。

今回はその中で、サントリーニ島最高峰の造り手「ドメーヌ・シガラス」・・・「アシルティコ」というぶどうを世界的に有名にしました

アシルティコ種で造られた辛口白ワイン2種類を飲み比べました

レスヴォス島のワインを3種類。
古代の銘醸地レスヴォス島産ワインは完全に途絶えていましたが、それを復活させた「メシムネオス
古代のぶどうを発見し「チィディリオティコ」と名付け、その黒ブドウから赤、白、オレンジを造る造り手です

写真の右端は、昨年クレタ島へ旅行で行かれた方からの差し入れの赤ワイン「リララキス リャティコ  アゲリス」、現地でワイナリーを訪問されたそうです。
写真を見せてもらいましたが、規模の大きな設備でした
リャティコ種で造られた濃厚な赤ワインで、エチケットはこのワインの畑の位置になるそうです。

暑いときに飲むには最適なワインばかりで、ギリシャ料理と合わせてみたくなりました。

サントリーニ島、レスヴォス島、クレタ島
3つの島々をワインで巡ることが出来ました!!



★アシルティコーモネンヴァシア2019
                                3960円

  ギリシャ エーゲ海の島々
  ぶどう品種 アシルティコ50%(サントリーニ島)
        モネンヴァシア50%(パロス島)
  醗酵:ステンレス・タンク  
  熟成:ステンレス・タンク 3カ月

レモンや八朔等の瑞々しい柑橘類や若いマンゴーのような鮮やかな果実味を持ち、塩味とほのかなハーブの風味を有します。程よいボリューム感と長い酸の余韻が魅力のワイン。

★サルトリーニ  アシルティコ2019
                                 5170円
  ギリシャ エーゲ海の島々
  ぶどう品種 アシルティコ100% (サントリーニ島)
  醗酵:ステンレス・タンク  
  熟成:ステンレス・タンク 3-9カ月

ミカンやライム、白い花の豊かなアロマ。ミネラルが豊富で、ボリュームもあり、透明感のある柑橘果実、レモンの皮のようなスパイシーさも持ち合わせます。高い酸は熟成を予感させます。



★メシムネオス ドライ・ホワイト2016
                                3465円
  ギリシャ レスヴォス島
  ぶどう品種 チディリオティコ100%
  醗酵:ステンレスタンク16℃で21日間(MLFなし) 
  熟成:ステンレスタンク17カ月 瓶内熟成16カ月

黒ブドウで造る白ワイン。熟した柑橘類の香りや蜂蜜や塩、軽やかなペトロール感、シェリーのような甘やかさを持つ。ボリュームもあり火山性土壌由来のミネラリックな白ワイン。 ビオロジック農法


★メシムネオス ドライ・オレンジ2016
                                3465円

  ギリシャ レスヴォス島
  ぶどう品種 チディリオティコ100%
  醗酵:ステンレスタンク(MLFなし、温度調整なし)
  熟成:ステンレスタンク17カ月 瓶内熟成16カ月

黒ブドウを破砕し、5日間低温で漬け込み生まれた逆転の法則のオレンジワイン。完熟アプリコットを感じ、優雅なミネラル感とタイトなタンニンが印象的。アーシー(earthy 土っぽい)な感覚も魅力。
ビオロジック農法


★メシムネオス ドライ・レッド2016
                                3465円

  ギリシャ レスヴォス島
  ぶどう品種 チディリオティコ100%
  醗酵:ステンレスタンク 19日間(MLFなし)
  熟成:樽熟成4カ月(350L、新樽比率25%)瓶内熟成1カ月

乾燥薔薇、胡椒、木苺、ラズベリー、ダークチェリー、さらには香辛料の香りが漂い軽い樽感を持つ。アーシーさもあり細やかなタンニンやミネラリックで長い余韻を持つ赤ワイン。 ビオロジック農法

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする