「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

「ワイン de 食事会」 ~和食と楽しむボルドーワイン~

2011-10-31 14:23:25 | Weblog
10月29日(土)ボルドーワイン de 食事会 和食と楽しむボルドーワインを開催しました。

商店街の中にある 「丸美寿司」さんは 昨年夏に一度 アルザスワイン de 食事会にてお世話になりました。

そのときは 白ワインとロゼワインでしたが、今回はボルドーワインと和食(お寿司)ということで皆さん興味シンシンで参加されました。

今回のセミナーはフランス食品振興会のボルドーワイン委員会からワイン代金の一部をいただいていますので 参加者の皆さんにはとてもお値打ちなセミナーです。

ボルドーワインについての説明をさせていただいた後、ワインとお食事を楽しんでいただきました!!

小鉢に盛られたいろんなお料理に合わせるには、スパークリングワインが一番です!

すっきり辛口のボルドー クレマン
それぞれの素材の味を引き立てつつ飲み口がいいので食が進みます!
お刺身とふぐの唐揚げ・・・あつあつのふぐとボルドーの白ワイン。柑橘系の香りがするのでぴったり、スダチやレモンなどをかけたいお料理に良く合いますよ! うなぎが入ってます。長芋のをのせてオーブンで焼いてありました。
うなぎは赤ワインと合いますね!
鮎の甘露煮ですが 甘みがほとんどないためワインとよく合います。あまり甘みが強いとせっかくのワインの味が負けてしまうことがあります。骨まで食べれました。
ここまで ル・オー・メドック・ジスクールとのマリアージュ。
牛肉の中には糸こんにゃくなどが入りすき焼きを思わせるお味ですが 上品なとろみの付いたたれなので ワインの味を引き立ててくれます。
「マルキ・ド・カロン」とのマリアージュ。

本日のワインリストです!

☆ キュベ・ロワイヤル クレマン・ド・ボルドー ブルット
    (ボルドー 辛口白 スパークリングワイン)   ¥2100
    セミヨン 70% ミュスカデル 30%
フランス・ワインの銘醸地として名高いボルドーで造られたクレマン(発泡性ワイン)。青リンゴを感じさせるさっぱりした辛口で、清涼感のある口当たり。料理との相性も抜群です。 数々のワインコンクールでの入賞歴を誇るワインです。


☆ ル・ジェド・シャトー・ギロー
    (ボルドー 辛口白 )              ¥2300
ソーヴィニョン・ブラン 70% セミヨン 30%
ソーテルヌ1級シャトー・ギローが造る辛口白ワイン。柑橘系のフレッシュな果実味にハーブのような風味を持っています。辛口ながらソーテルヌ独特の香りも感じられる白ワインです。


☆ル・オーメドック・ド・ジスクール 2007
 (ボルドー オー・メドック 重口赤)        ¥2700
  カベルネ・ソーヴィニョン 50%  メルロー 50%
マルゴー地区ラバルド村にあるグラン・クリュ第3級に格付けされているシャトー・ジスクーが造るオー・メドックワイン。
ジスクールよりもメルローの比率が高く親しみやすいスタイルです。


☆マルキ・ド・カロン2007
 (ボルドー・メドック・サンテステフ 重口赤)   ¥3700
  カベルネ・ソーヴィニヨン 60% メルロー 30% カベルネ・フラン 10%
メドック3級の格付けを持つシャトーのセカンドワインです。
12世紀からの歴史を持つこのワインのファーストラベルにはハートが描かれていることで有名です。

 

  *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

  大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
  自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

  私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
  明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土曜日はおいしいワインに出... | トップ | 「食欲の秋」食べ過ぎても大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事