今朝は8:40起床。豆乳で朝の薬を流し込む。
さっそく電話して状況を聞いてみる。立ち見OKとの事で、支度をして外出する。
行き先は群馬県太田市の市民体育館である。
とりあえず東武浅草駅まで行くが、惜しいところで特急を逃してしまう。
次の特急まで時間が有るので、せんべいでも食べながら浅草見物。馬鹿なのでISO400で撮影している。
気分は正月な浅草であった。
特急の時間が迫ってきたので、駅へ戻り1時間半の旅に出る。
たまには電車の旅も良いものである。
さて、太田駅からタクシーで太田市民体育館へ向かう。
目的はバレーボールリーグ、第11回V.LEAGEの女子の試合観戦である。
たまたま今日は関東エリアで開催されるので、楽しみにしていたのである。
注目は共に8勝1敗のNEC VS パイオニアの試合である。
人気カードのために席なんか空いているはずが無いので、本日立ち見の混雑状況を電話で確認したのである。
場所を確保して撮影準備に入る。
ISO800でもF2.8で1/125である。 きついなー。ノイズ多い。
ノイズリダクション処理によるタイムjロスがいやなので、OFFで撮影する。
なお撮影写真は、試合中のもの、自分のHPだけにアップする事を条件に、WEB公開が許可されている。
最初のゲームは、シーガルス VS 武富士。
シーガルスが3≠Oでストレート勝ちとなった。
第一セット試合中に怪我をしたと思われる、武富士4番小出選手。大丈夫なのか?
シーガルス、実力的にはまだまだだと思うが、是非上位に食い込んで欲しいものである。
次の試合は、どちらも8勝1敗同志で首位独走中の2チームの直接対決である。
パイオニアは佐々木みき(キャプテン)、吉原知子、(栗原恵は未登録)
NECは高橋みゆき(キャプテン)、大友愛、杉山祥子と、全日本のメンバーが在籍する強豪である。
最初の直接対決ではパイオニアが勝利したが、今日はNECが3≠Oでストレート勝ちした。
NEC、センター2人がおとりの時間差や、大友選手のバックブロードなど、技術は素晴らしいものがある。
杉山選手のブロック、速攻はさらに磨きがかかってきたようだ。
なお、今日は仁木選手のスパイクが良く決まっていた。
パイオニアは、いまひとつ調子が出ないという感じであった(NECが対策してきているため。)
最後はシン(レフトです。)の強烈なスパイクで26≠Q4でパイオニアを制する。
さて、試合終了後は寒い中30分バスを待ち、太田駅へ戻る。写真は群馬県太田市の市民体育館を出発するNECレッドロケッツ移動用バス。
なんとか太田駅につくと、またしても特急に僅差で乗り遅れる。
仕方無いので、夕食をとりに近くのうどん屋で鍋焼きうどんを注文する。
近くの館林市がうどんの生産地なので、美味いです。これは。
店を出る時、なんと閉店の看板が。19:00に閉まるのか、この辺の店は。
さて、帰りも特急で浅草、品川と乗り継いで、21:40頃帰宅する。
おー、サントリーカップで横浜Fマリノスが優勝する。キーパー読みが深い。
明日はなんと那覇基地航空祭である。6:50羽田発の予定。すでに2:52だし、寝たら起きれない?
さっそく電話して状況を聞いてみる。立ち見OKとの事で、支度をして外出する。
行き先は群馬県太田市の市民体育館である。
とりあえず東武浅草駅まで行くが、惜しいところで特急を逃してしまう。
次の特急まで時間が有るので、せんべいでも食べながら浅草見物。馬鹿なのでISO400で撮影している。
気分は正月な浅草であった。
特急の時間が迫ってきたので、駅へ戻り1時間半の旅に出る。
たまには電車の旅も良いものである。
さて、太田駅からタクシーで太田市民体育館へ向かう。
目的はバレーボールリーグ、第11回V.LEAGEの女子の試合観戦である。
たまたま今日は関東エリアで開催されるので、楽しみにしていたのである。
注目は共に8勝1敗のNEC VS パイオニアの試合である。
人気カードのために席なんか空いているはずが無いので、本日立ち見の混雑状況を電話で確認したのである。
場所を確保して撮影準備に入る。
ISO800でもF2.8で1/125である。 きついなー。ノイズ多い。
ノイズリダクション処理によるタイムjロスがいやなので、OFFで撮影する。
なお撮影写真は、試合中のもの、自分のHPだけにアップする事を条件に、WEB公開が許可されている。
最初のゲームは、シーガルス VS 武富士。
シーガルスが3≠Oでストレート勝ちとなった。
第一セット試合中に怪我をしたと思われる、武富士4番小出選手。大丈夫なのか?
シーガルス、実力的にはまだまだだと思うが、是非上位に食い込んで欲しいものである。
次の試合は、どちらも8勝1敗同志で首位独走中の2チームの直接対決である。
パイオニアは佐々木みき(キャプテン)、吉原知子、(栗原恵は未登録)
NECは高橋みゆき(キャプテン)、大友愛、杉山祥子と、全日本のメンバーが在籍する強豪である。
最初の直接対決ではパイオニアが勝利したが、今日はNECが3≠Oでストレート勝ちした。
NEC、センター2人がおとりの時間差や、大友選手のバックブロードなど、技術は素晴らしいものがある。
杉山選手のブロック、速攻はさらに磨きがかかってきたようだ。
なお、今日は仁木選手のスパイクが良く決まっていた。
パイオニアは、いまひとつ調子が出ないという感じであった(NECが対策してきているため。)
最後はシン(レフトです。)の強烈なスパイクで26≠Q4でパイオニアを制する。
さて、試合終了後は寒い中30分バスを待ち、太田駅へ戻る。写真は群馬県太田市の市民体育館を出発するNECレッドロケッツ移動用バス。
なんとか太田駅につくと、またしても特急に僅差で乗り遅れる。
仕方無いので、夕食をとりに近くのうどん屋で鍋焼きうどんを注文する。
近くの館林市がうどんの生産地なので、美味いです。これは。
店を出る時、なんと閉店の看板が。19:00に閉まるのか、この辺の店は。
さて、帰りも特急で浅草、品川と乗り継いで、21:40頃帰宅する。
おー、サントリーカップで横浜Fマリノスが優勝する。キーパー読みが深い。
明日はなんと那覇基地航空祭である。6:50羽田発の予定。すでに2:52だし、寝たら起きれない?