今朝は7:30起床。曇り。
朝の薬を豆乳で飲み、副作用に耐えながらなんとか支度をして外出する。
今日はInterrop 2005展示会とセミナー受講のため、幕張メッセに向かう。
大井町から新木場、海浜幕張へ向かう。現地10:00到着。
なんかふらつくが、手続きをして、展示会場へ向かう。
基本的には去年、一昨年と展示形式は変わらない。
場内は「撮影禁止」だが、許可を得れば撮影する事ができるのも同じ。
写真は入り口にある、会場のインフラを担当するサーバー、スイッチ類。
ホール1から出発して、ホール2に回ったところで、セミナーの時間となる。
セミナーの会場である、会議場へ向かう。
セミナー終了は13:20。
あと3時間ちょっとしかないので、昼食を取らずにそのまま展示会場へ向かい、いろいろ見て回る。
最終日という事もあり、物凄い混雑である。
あちらこちらで、なぜか抽選会。
(私? くじ運0)
16:00頃、一通り資料などを集め終わる。
しかし、あらためてよく見るとコンパニオンさんの数の多い事...
アンケートのノルマは分かるけど、道空けてくれい。
17:00、いつの間にか終了。 疲れた(-_-;)
整列するブースあり、しないブースありとばらばら。
¥さん。今日はいろいろありがとう。
外は雨。混むので少し時間をずらして帰宅する。
19:30頃自宅到着。
今日の戦利品は
どうしよう。(-_-;)
<IT関連>
○Interrop 2005関連(興味を持ったもののみ)
□インテル、WiMAX対応チップを展示
インテル PRO/Wireless 5116はIEEE 802.16-2004に対応したMAC/ベースバンドチップで、固定ワイヤレスブロードバンド機器への利用を想定しているらしい。インテルはこのチップをすでに販売開始している。
□リアルタイム放送でつながる愛・地球博とInterop会場
IPv6マルチキャスト、ギガビットイーサネットを2メ[ト用いて非圧縮HDTV信号を送受信する。
NTTの「i-Visto Gateway」装置が処理する。
説明員によれば、約2GBpsで送受信しているのだという。非圧縮HDTV送受信は、NHKなど放送局の要望で実現されたもの。
□非圧縮HDTV編集ツール
アライドテレシス社の非圧縮HDTV編集アプリケーション。触らせてもらえなかった。
□ソフトバンク、もっと売れるWebサイトにするために
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/09/news035.html
Webサイト分析ASPサービス「SiteCatalyst」を使用して、WEBサイトの問題点を検出するデモを行った。
記事にもあるように、コンパニオンさんはソフトバンクホークスのユニフォームで仕事をこなしていた。
○マイクロソフト日本法人を設立した古川享氏が退任
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/379930
パソコンの世界で、日本市場が“独自市場”ではなくなったことが原因らしい。
---------------------------------------------------------
明日の天気は曇り夜から雨。やっと土曜日。休みだ。しかし予定なし。(-_-;)
夜遅く腹痛あり。嫌な予感。
朝の薬を豆乳で飲み、副作用に耐えながらなんとか支度をして外出する。
今日はInterrop 2005展示会とセミナー受講のため、幕張メッセに向かう。
大井町から新木場、海浜幕張へ向かう。現地10:00到着。
なんかふらつくが、手続きをして、展示会場へ向かう。
基本的には去年、一昨年と展示形式は変わらない。
場内は「撮影禁止」だが、許可を得れば撮影する事ができるのも同じ。
写真は入り口にある、会場のインフラを担当するサーバー、スイッチ類。
ホール1から出発して、ホール2に回ったところで、セミナーの時間となる。
セミナーの会場である、会議場へ向かう。
セミナー終了は13:20。
あと3時間ちょっとしかないので、昼食を取らずにそのまま展示会場へ向かい、いろいろ見て回る。
最終日という事もあり、物凄い混雑である。
あちらこちらで、なぜか抽選会。
(私? くじ運0)
16:00頃、一通り資料などを集め終わる。
しかし、あらためてよく見るとコンパニオンさんの数の多い事...
アンケートのノルマは分かるけど、道空けてくれい。
17:00、いつの間にか終了。 疲れた(-_-;)
整列するブースあり、しないブースありとばらばら。
¥さん。今日はいろいろありがとう。
外は雨。混むので少し時間をずらして帰宅する。
19:30頃自宅到着。
今日の戦利品は
どうしよう。(-_-;)
<IT関連>
○Interrop 2005関連(興味を持ったもののみ)
□インテル、WiMAX対応チップを展示
インテル PRO/Wireless 5116はIEEE 802.16-2004に対応したMAC/ベースバンドチップで、固定ワイヤレスブロードバンド機器への利用を想定しているらしい。インテルはこのチップをすでに販売開始している。
□リアルタイム放送でつながる愛・地球博とInterop会場
IPv6マルチキャスト、ギガビットイーサネットを2メ[ト用いて非圧縮HDTV信号を送受信する。
NTTの「i-Visto Gateway」装置が処理する。
説明員によれば、約2GBpsで送受信しているのだという。非圧縮HDTV送受信は、NHKなど放送局の要望で実現されたもの。
□非圧縮HDTV編集ツール
アライドテレシス社の非圧縮HDTV編集アプリケーション。触らせてもらえなかった。
□ソフトバンク、もっと売れるWebサイトにするために
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/09/news035.html
Webサイト分析ASPサービス「SiteCatalyst」を使用して、WEBサイトの問題点を検出するデモを行った。
記事にもあるように、コンパニオンさんはソフトバンクホークスのユニフォームで仕事をこなしていた。
○マイクロソフト日本法人を設立した古川享氏が退任
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/379930
パソコンの世界で、日本市場が“独自市場”ではなくなったことが原因らしい。
---------------------------------------------------------
明日の天気は曇り夜から雨。やっと土曜日。休みだ。しかし予定なし。(-_-;)
夜遅く腹痛あり。嫌な予感。