赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

6年生になった孫たちの運動会

2014-05-28 20:19:00 | ノンジャンル
毎年のことですが5月の第4土曜日に孫たちの運動会があります。
校舎の工事などで2年間、中学校の校庭を借りてやりましたが、
今年は校舎も新しくでき、運動場も広く使えるようになりました(^^)v

新しい校舎で勉強ができ、新しい運動場で運動会が出来、この子たちは
本当にラッキーな子どもたちです。

その上よい天気です・・・が夫は自宅の工事(足場撤去)のため留守番です!
毎年のことですが、朝から息子が場所取りに行って、
日陰の涼しい場所確保(^_-)-☆

9時開会式、行進、国旗掲揚、校歌合唱など続きます。



ママが言うのを忘れていたそうですが、まゆが朝礼台に立ち選手宣誓のような
ことをしたので、あわてて横顔を撮りました。



さすが6年生です(^_-)-☆

先生たちのユニフォームもカラフルなポロシャツです。



勝手なもので、孫たちの出番以外は涼しい指定席に腰掛けて見ています。
席の前には1年生の子どもたちの播いた朝顔が双葉になっていました(^_-)-☆


紅白騎馬戦、100m走など順調に出番があり、いつもながらうまく写せません!



100m走、みゆは遅く、まゆは早かったです(^^)v
12時前お弁当を7人で食べ、今年は1人なのでママが一緒に私のお弁当も
作ってくれると言うので甘えてお願いしました。

午後の競技の前に、今年初めての試みで器楽部のマーチ演奏があるといい、
着替えのため、みゆは早めに集合しました。


すっかりお馴染になった器楽部の衣装ですが、広いところで見るとまた可愛い~

父兄参加の綱引きがあり、息子が出ました。
普段使わない筋肉を使ったので、肩を少し痛めたようです(@_@;)
でも6年生なので子どもが喜ぶかな~と思い参加したそうです。
3回戦まで行き、6年生の父兄は2位でした(^^)v  力が入りました!

 

最後尾の方はすごいです!綱を腰に巻きつけて頑張っていました(^^)v

5、6年生のリレーにまゆは黄色組で走りました。
アンカーの一人前で、まゆが一人抜いてトップになり、
そのまま黄色が1番でゴール、優勝しましたヽ(^o^)丿早かったよ~


最後は恒例の5、6年生の組み立て体操。
色んなところへ移動しながら組み立てて行くので、何処に誰がいるのやら~
ある程度の場所を子どもたちがチェックしてくれていましたが、判りません!



目の前に居たみゆのブリッジ・・・きれいに腰が上がっていたよ!


だんだん組み立てが大きくなってお終いにはこんなにでっかい山ができます。



この上の2人が立ち、両手を広げるのですが
一瞬のことで残念ながらチャンスを逃しました(@_@;)
孫たち2人はどこにいるのやら・・・裏側になっているそうですが~
はだしで土の上を歩くだけでも痛そうな運動場で、膝をついたり寝転んだり~
体操服もどろどろ、髪の毛も顔も汗でびっしょり・・・
みんなで力を合わせ、心を一つにして練習してきたたまものでしょう。

最後にみんなが1列に並んで大きな声で「ありがとうございます!」と・・・


立派だったよ!!!  最高学年の運動会・・・
知らず知らず涙ぐんでいるmamaGONでした。
こちらこそ大きな声で「有り難うございますヽ(^o^)丿」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬は楽しみ・・・?

2014-05-27 17:33:00 | ノンジャンル
26日(月)はオール電化用品の設置、それから蓄熱暖房機の設置に
電気工事他の職人さん5人集合(^_-)-☆

ガスを止めてもらい風呂や台所のコンロなどを電気仕様に変える仕事と、
蓄熱暖房機<暖吉くん>をつけるためです。

暖かそうなこの名前の暖房機は蓄熱レンガに熱を蓄え、
昼間必要に応じてこの熱を少しずつ取り出して効率よく暖房する
「電気蓄熱暖房器」のことですが、それをつけました。

電気蓄熱暖房器は、火を使わず室内の空気を汚さない、
安全でクリーンな暖房器で、通電シフト機により無駄な電気を消費しない
経済的な暖房器だということで、決断しました。

つまり夜間の安い電気代の時に暖房機の中に入れたレンガを温め、
その熱を微風で流すので、1日中いつでも暖かいそうです。
大きさにもよりますが、我が家は6畳から16畳くらい適応のレンガ36個を
入れる型番にしました。



出番を待っているレンガ。1つにするとこんなものを36個入れるので
総量、300キロくらいの重さになるそうです。


暖房機の中にどんどん積んでいきます。



職人さんの邪魔をしないように、面白いのでそばで見ていました(^_-)-☆


レンガが入りカバーをかぶせて出来上がり。ちなみに横120cm、幅32㎝の
大きさですが、もともと食器棚の置いてあった場所なので、
今日は建具屋さんが来て、食器棚を載せれる工夫をみんなで考え、注文です。
食器棚がないわけにもいかず、設置場所がある様でないので困りました( 一一)

北海道などの寒冷地から始まった暖房器具らしいですが、
評判がよくて近頃は設置するところも増えているとか・・・
すぐに使えないので効果のほどはお預けで、残念ですが~

関電がこの月末か、6月当初に来て太陽光発電に通電をし、
オール電化仕様に対応できる措置が出来るとか・・・
何回聞いてもあやふやで、正しい情報が伝えられているかどうか~(^_-)-☆

日曜日に、破竹でしょうか・・・それにしてはまるで竹のような(当たり前ですが)
タケノコを貰いました。




皮をむいたらこんなものですが、まさしく竹ですよね~
途中何本かに虫食いの穴があり、この中に虫がいる…と思うとそんなのは
皮を途中で投げ出してごみ袋に入れます。何本もそうしました(@_@;)

こんな固い竹にも虫が入るのですね~驚きました。
きれいな分は、普通の筍のように米糠で茹で、灰汁をぬいて
月曜日に煮ました!
何とか食べられる程度に柔らかく煮あがりましたが・・・恐かった~(^_-)-☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電設置

2014-05-23 21:34:00 | ノンジャンル
16日(金)、太陽光発電の工事のため、屋根の塗り替えをするための
足場を組みに3人の職人さんがきました。
若い若い可愛い青年たちでした。
テキパキと目まぐるしいほど動き、2日の予定を撮っていましたが、
1日で足場完了です。



やっぱり紗を貼られたような我が家は鬱陶しいですが、しばらく我慢(^_-)-☆

18日(日)日曜日もお構いなしの屋根を塗ってくれる職人さんが4人、
やはり若いお兄ちゃん達が勢いよく動いてくれました。
水分を撮る様に、保冷の容器にお茶やコーヒーを入れて置いてありますが、
時々補充のために見に行っても、ほとんど休憩なしで働くため
減っていないので、また心配になって勧めたことです。
この作業も2人2日の予定のところを、いっきに4人で来たので
夕方には作業を終え、1日で済みました。
20日、21日は天候などの加減で予備日となっていました。

22日(木)はまた大きな車が2台で4人の職人さんがきました(^_-)-☆
まず屋根の上の配線とか、家の周りの配線、オール電化のための
屋内配線など手分けをして動き回ります。
留守のため部屋で本を読んだり、手紙を書いたり…終日籠って過ごしましたが、
威勢良く屋根を駆け回る音に呆れたり驚いたり~


3階のベランダに脚立を立てて、ちょっと覗いてみました(^_-)-☆
さすが申年…呆れたものです。でも興味津津!





作業用エレベーターでパネルが60枚運ばれて行きます。



休憩に下りた間の職人さんたちの道具…3人分仲良く並んでいます。
パネルを上げ終えたのが夕方6時前…
あとはまた配線のため明日ということで礼儀正しく帰って行きました。

23日(金)、今日は3人で来ました。
車に積めなかった何枚かのパネルもまたエレベーターで上げ、
あとは屋根への上へ…

1時過ぎころ、すべて終了したのでと連絡があり、あとは26日に
オール電化の室内工事に来ると言う。




パネルを設置すると決めてから、パネルのある家を意識してみるようになり、
結構あちこちの屋根の上で働いているソーラーパネルを、見ていましたが
近くで見ると1枚がこんなに大きなものだとは~と驚きました。

明日は足場の撤去に来て、それで家の中がまた明るく
すっきりするでしょう(^_-)-☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のおまけです(^_-)-☆

2014-05-20 20:44:00 | ノンジャンル
去る8日、友人に連れてもらった蓮華寺のおまけです(^_-)-☆

ゆっくりランチのあと、まだ少し早いからと連れて下さったのが
清瀧寺{せいりゅう寺)徳源院という古刹…
どこをどう走っているのか分からないけれど、
やはり旧中山道を少し入り、桜若葉の並木道を進んでいく。

駐車場に入ると目の前に風格のある三重の塔が塀越しに見える。
正門をはいると、右と左に大きなしだれ桜の木がある。



佐々木京極氏の菩提寺であるというこの寺の、五代目高氏(道誉)に
ゆかりのある道誉桜の2代目、3代目だそうだ。
エゾヒガン桜だそうで、さすがバサラ大名として名をはせた派手な大名の愛した
花の頃にはさぞや~と思う見事なしだれ桜だ!




桜の頃の写真はお借りしました。

ここも住職が丁寧に案内して下さり、佐々木氏から六角氏、京極氏、高島氏、
大原氏に分家したいきさつや、19代京極高次が浅井三姉妹の次女、
初と結婚したなどの栄枯盛衰の様子をよどみなく案内してくれる。

庭は枯山水のように見えるが、清滝山を借景とし、
本来は清滝と呼ばれた滝から水が落ち、池には水が湛えられていたそうだが、
昭和34年の伊勢湾台風のときに水源の川ごと崩れてしまい、
その後は水のない状態になっているらしい。
水があったころの姿を想像して眺める山や庭園も面白いし、若葉がきれいだ。

      

ここでも宝物や仏像をゆっくり拝観させてもらい、
たっぷりした豊かな時間を貰った(^_-)-☆
滋賀の寺はさりげないがすごい宝物をたくさん持っていると感心する!

なお清滝寺徳源院は、境内には京極家歴代34基の宝筺印塔が並んでいる。



日が長いとはいえ、大阪まで帰る時間を考え帰路に付く!(^^)!
帰り際に見た三重の塔の左手には、ぼんやりとしたやや丸い月が出ていた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山歩き? 山登り?

2014-05-14 20:59:00 | ノンジャンル
金剛山は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との
境目にある山です。  金剛山地の主峰で 標高1.125M。
 
ジムの仲間たちに同行させてもらい登ってきました。
朝から晴れていた空が、午後からは曇りになり暑くなくて絶好の山日和!

山の豆腐屋さんの前の駐車場から、カトラ谷を登ります。
二輪草を見たい…去年のあの幻想的な風景が目から離れない(^_-)-☆

谷のせせらぎを聞きながら登る気持ちよい道だが、こんな危ないところも!



がけ崩れがあり通行止めだったという場所も整備されて…有難いな~と思う。

      

少し盛りを過ぎているようでしたが、可憐な二輪草の群生はやはり極楽浄土に
まぎれたような気分です(*^^)v


思わず連れて来てもらってありがとう!という言葉が出ます<m(__)m>

山道の途中であったおじさんが、左に折れて行く山芍薬の郡生地への道を
教えてくれ、傍まで着いてきてくれました。
山の人たちはみんな気持ちの優しい人たちです(^_-)-☆



山芍薬は静かに咲いています。山の女王のようなたたずまいです。
延齢草ももう花の終わりでしたがたくさんありました。
この花の時期にも来たいな~と話しながら、急な道を山頂向けてゆっくり
登ります。mamaGONの心臓がバクバクするので、時々休んでもらいます(*^^)v

12時少し前に国見城址到着です。
平日なのに実にたくさんの人で賑わっています。ほとんどが中高年です(^_-)-☆
ここはまだ八重桜が満開です。これだけ季節がずれているのでしょうか?




まだこんな蕾もあります。ここでお弁当を広げゆっくり約1時間休憩。
汗がひいて上着をはおり休憩です。

1時過ぎ山小屋の辺りを散策。
大山蓮華、シャクナゲ、それからリンゴの花も見ました。

     

大山蓮華はなかなか珍しい花です、うつむいて咲いています。健気です!



よく雪の積もる山頂だからリンゴの木も育つのでしょうか?花が可愛いです。

帰りは山吹草の咲く道へカヨピンさんが案内してくれました(^_-)-☆




可愛い黄色の花の群生は幸せな気分にしてくれます。

途中に色んな花を見つけ、名前が判らない花、アップに耐えない小さな花など
いっぱい山の花たちに出会えて幸せな1日でした。
麓で3時過ぎ…登りが3時間、下りが2時間余りの行程です。

山の豆腐屋さんで木綿豆腐を1丁買い帰ってきました。
おからが美味しいのですが、売り切れでなかったです。行きに注文をして
おくのだそうです。これからそうしよう~と(^_-)-☆

今夜はゆっくりお風呂に入り、Yさんに頂いた湿布薬をヒラメ張りにして
はやく休むことにします。
夕方から雨が降り出しました。本当にラッキーな日でしたヽ(^o^)丿
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする