赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋が駆け足で・・・

2016-10-25 20:41:00 | ノンジャンル
10月22日は孫みゆ達の中学校の恒例行事
月洲中学校「オータムコンサート」でした。
日ごろお世話やご迷惑をおかけしている学校近隣の皆様にも
ご招待状を出し、事実上は3年生の引退コンサートです。

先輩や3年生たちが積み上げてきた吹奏楽部を守って
健闘している2年生のみゆ達には、これからが頑張りどころです。

1部・2部・3分建てで1部は2016年度大阪府吹奏楽コンクール・
南地区金賞をもらった曲を全員で。
ミュージカル「ミス・サイゴン」より…よかったです!(^^)!

2部は嵐メドレーや2014年から1988年のなつかしい曲のメドレー。
1年生・2年生が中心で演奏ですが、途中で舞台上にいる3年生たちが
涙を拭き始め、2年生たちにも伝染し涙を拭いながらの演奏です。

3部では短いながらもみゆもソロを吹きました!
それこそ感動で涙ぐむおばあちゃんでした(^_-)

写真はいろいろ撮ったのですが、全く駄目でした(@_@;)

帰りに一緒に行った夫、長女、次女、ママと5人で
堺つぼ市の喫茶店へ寄りました。
製茶のお店のカフェで、江戸時代からの重厚な町家を現代風に
オシャレにリノベートされた空間でお茶のよい香りが漂います。




季節限定1日20食という栗ぜんざいを頂きました(*^^)v

原料となる栗は京丹波産を厳選し、雑味が入らないように渋皮を1つ1つ
手剥きで仕上げ、この丹波栗を丁寧に裏ごしし、
トロリとした黄金色のぜんざいに仕上げ、特製のつぼに入れたものです。
栗を贅沢に約7粒分も使っていて、こんがり焼いたお餅と、
和栗の渋皮煮が丸ごと1つ入っていました。食べごたえも抜群です(*^^)v

みゆのソロを聴きに来た娘たちも一緒で満たされた1日でした。

日ごろ土、日曜日も忙しくしている次女夫婦が
22日から白浜で筏釣りをしてきたそうで、今日帰宅途中に寄りました。

釣り果は大きなクロダイ1匹、真鯛(小さい)3匹、ヘダイ2匹と
小アジを少し。お土産にくれましたヽ(^o^)丿

夕食には黒鯛を3枚におろし、鯛しゃぶを頂きました。
お野菜が高価なのですが、おかげで青野菜もたっぷりとれました。



うろこ、内臓は料理して持ち帰ってくれるのですが、3枚おろしと
皮むきに苦労しました。ちょっと腰がだるくなったみたい(^_-)

秋が深まり食べるものが美味しい楽しみな季節です。
温かいものも身体が温まってほっこりです!(^^)!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫を追っかけ…

2016-10-18 21:00:00 | ノンジャンル
先日15日は恒例の「堺祭り」でした。
さまざまな文化の発祥地としての堺で、今年43回目のイベントです。

曇り空だということで少し喜んでいましたが、結構上天気で
暑かったです。

ちょうど昼ころにみゆの中学校の吹奏楽部のパレード。




おばあちゃんは追っかけて走り回ってカメラを向けましたが、
トランペットを吹いているところは撮れませんでした( 一一)
パレードのあと小学校に集合した時のクラブの仲間たちとの写真で我慢!

パレードを終え学校に戻り、帰宅するみゆを待ってマンションでお弁当など
買って行き食べる。

まゆの布団太鼓の出番まで少しゆっくり。
マンション裏の芥子餅を買ってやわやわを美味しく食後に…!(^^)!

パレードの出発点までママとみゆと4人で歩く。
けっこうな距離…普段はシャトルバスに乗る距離だが~

布団太鼓10台のパレードが「ベーらベーらべらしょっしょ!!!」と…
6台目がまゆたちの大甲濱ふとん太鼓。

男たちが担ぐ布団太鼓の前後を、女の子4人ずつが囃し立てながら
うちわで扇いでいく。
晒で胸を巻いて肌を出しているグループもあれば、まゆたちのように
白のシャツを着て、髪の毛もおとなしくまとめている娘盛りの祭り好き達!



真中がまゆです!(^^)! 周りの女の子たちに比べるとまゆとその友人は
まだまだ幼い様子。ふとん太鼓が止まればふたりでじゃんけん遊び(^_-)


本人たちはとても楽しそうです!

ふとん太鼓の仲間みんなとの打ち上げに参加するというまゆを置いて、
ママとみゆ私たち2人で美々卯で夕食をし、明日から中間テストだという
みゆと別れました。
まゆは今日、ゆっくり騒ぎたいのでテスト勉強は
前もってバッチリだそうですが~ どうなったかな~?

追いかけをしてよく歩いたわりに、ちゃんとした写真が撮れなかったけれど
カメラにはアップの可愛い写真がそれぞれあるのでOKです!(^^)!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る海へ~

2016-10-13 21:00:00 | ノンジャンル
ゆっくり海を見て過ごしたいな~と意見がまとまり
友人と3人で伊勢の海を見に行ってきました。

近鉄難波から特急で賢島まで約2時間半!
お喋りをしているとあっという間です。
いろんな駅の名前を見ながら、わりにゆっくり走る特急です!(^^)!

ちょうど昼過ぎ賢島着。美味しいお魚を食べよう…食べよう…
ネットで見たり近くの人に聞いたりで活け魚と貝のお店を見っつけ!

いかだの上なので、お世辞にもきれいとは言えない土足禁止の席へ…、
穏やかな湾内に浮かび、ちょっと不思議な感覚。
舟が通るたびに、人が動くたびにちゃぷちゃぷと揺れます。

忙しい時間帯なので待てど暮らせど注文を取りに来ません。
気長に待つこと約半時間…やっとおばさんがきました。

料理はもちろん海鮮料理。
注文すると、大アサリ、ホタテ、サザエを自分で網で焼き、
活きの良い魚をお刺身と焼き魚、おみそ汁にしてくれます。
サザエは熱くなると吹き出すので小さなフライパンをかぶせています(^_-)



      


焼き魚はイシ鯛、普通は縞模様なのにこれは豹柄の鯛だそうで
大阪のおばちゃんだと大笑い。

少し客も少なくなり店のおじさんといろいろ話をしました。
豹柄の話から、大阪から来たことで話が弾み、
おじさんは(我々より若いだろうが…〉大阪の黒門市場に行ったこと、
日本橋の道具屋筋に行き、アベノハルカスに登ったことなどを言い、
大阪は好いな~と楽しそうに話してくれました。
食後、出身は尾鷲だということで、ふるさとのミカンだと一つずつサービスを
してくれ、そのお蜜柑の甘かったこと…ラッキーな昼食でした!(^^)!

おじさんお勧めのコーヒー店が定休日で、違う店でコーヒータイム。
湾巡りの遊覧船に乗り、真珠の養殖の筏やアオサ採りの竹竿をセットしている
様子など案内されながら、キラキラ光る海を見て過ごしました。
少し風のきつい時もありましたが、お天気が良かったのできれいでした。


真珠養殖の筏。



真珠の核入れ作業中。


派手派手な造り物丸出しの遊覧船が行くのが見えます。



ひかる航跡がきれいです。

帰りの近鉄特急榛原の辺りで友達が主人に「いま榛原です、特急の窓から
月がきれいです」とメールをしていました!(^^)!
ちなみにきょうは十三夜です。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーと構図

2016-10-03 20:39:00 | ノンジャンル
難波に所用があり、ついでに高島屋でやっている「「広重 ビビット展」を
みるのを楽しみに行ってきた。



歌川広重(1797-1858)晩年の代表作の「六十余州名所図会」と
「名所江戸百景」を中心に、葛飾北斎(1760-1849)の
「富嶽三十六景」など約230点を前期と後期の2期に分けて展示している。

150年前に摺られた 「初摺(しょずり)」と呼ばれるすりの中でも
特に初期に摺られたものや保存状態が極めていいものばかり。
作品のほとんどには現在のその場所を撮影した写真を添えており、
見比べて楽しむことができるが、展覧会の常で照明が暗く、
展示品自身があまり大きくないので、ここまで…という線すれすれまで
近寄ってようやく細かく見れる程度。

「広重ブルー」といわれる鮮やかな藍色をはじめ、初摺ならではの
微妙なグラデーションや版の木目まで見ることができる作品も多い。

もちろん藍色の色彩もきれいだが、150年前の大胆な構図、モダンさに
改めて驚く作品が多かった!(^^)!

「六十余州名所図会」の「江戸 浅草市」と呼ばれる作品は「初摺」と
「後摺」を並べて展示し、同じ作品にもかかわらず色合いや仕上げが
異なっていることが分かる。

ツブシ摺り、ぼかし摺り、雲母摺りなど版画の摺りの方法の多彩さに驚く。



歌川広重《名所江戸百景 水道橋駿河台》


歌川広重 《六十余州名所図会 安芸 巌島 祭礼之図》



歌川広重《名所江戸百景 両国花火》

1番上のポスター以外はネットから拝借しました。ブルーを構図の大胆さを
言い表せないのでまずは写真を見てください(^_-)

後期も楽しみにです!(^^)!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする