赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

赤いオクラ

2015-07-31 21:00:00 | ノンジャンル
先日、京都産の赤いオクラというのを買いました。
大きさも普通のオクラと一緒ですが、こんな色です(^_-)



食べ方は一緒で同じように茹でたらいいというので、
物珍しさに買いました。

半分は茹でてお浸しで食べましたが、緑のオクラより少し粘りが
強いように思います。

今日はそのオクラと長いもを豚肉で巻いて照り焼きにしました。



両方のもちもち感が歯ごたえがよくて美味しかったです(^_-)

暑いときのおかずには困りますね~
でもしっかり栄養を取らなくては…ですから。

ちなみに昨日は自家製の大根の千切りを炊きました。
料理の本を図書館でぺらぺら眺めていたら、夏の千切りには
梅干しを1~2個入れて炊けばさっぱりとして美味しい~とあったので
ためしてみました。 グーでした!(^^)!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の時間

2015-07-14 20:51:00 | ノンジャンル
ここしばらく晴天が続いているが、台風のせいか湿度が高く、
寝苦しい夜(昼も…)が続いている。

13日(月)、JR湖西線に乗って近江今津まで約1時間20分、
友人と4人でワイワイ話しているうちに到着!
高島の百合園を楽しんできた。

標高680M、箱館山の展望台までゴンドラに揺られて空中散歩(*^^)v
冬はスキー場の山の裏作活用…よく考えたな~

足もとに咲く百合の色とりどりの花、竹生島を望む琵琶湖の展望…
やっぱりゆったりとしたこんな景色は好いな~

百合の花も多彩だし、山の緑も、眼下の田んぼの緑もさわやか(*^_^*)



コキア(ほうき草)の丸い緑が可愛い…秋は真っ赤に紅葉するらしい!





この広い山を百合で埋め尽くす苦労は大変なことだろう!
もうすでに咲き終わった百合、これから咲く百合などで
山は百合…また百合、百合!

天空百合トレイン…平日なのでガラガラで走っていたけれど~



友人が予約してくれたお店でランチ…スパイスのお店らしいよ~






琵琶湖が見渡せる2階の座敷でゆったりとカラフルな前菜から…
メインはひれかつ、カレーと小さなデザートと…美味しかった(*^^)v

帰りの電車の時間もぴったりで帰路へ

さすが山の上の気温は少し低くて風もあり、
爽やかさを楽しめた1日(*^^)v

我ながら近ごろはよく遊ぶな~と呆れること半分、楽しむこと充分(*^^)v
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち晴れの京都

2015-07-10 21:21:00 | ノンジャンル
6月15日から京都国立近代美術館で開かれている
「魯山人の美 和食の天才」展

ぜひ見たいと思いながらまだ日にちがたっぷりあるので(8/16まで)
なんとなく過ごしていたが、8日〈水〉に招待券をもらったので
急きょ、友人を誘い9日に見に行ってきた(*^^)v

雨に降られず、それでいて雨上がりの岡崎近辺、東山の緑が
すがすがしくきれいだった。

11時待ち合わせで岡崎まで徒歩…まずは~
疎水べり、細見美術館横という「京野菜おばんざいのだる満」へ
土曜日曜だとおばんざいがズラリと並ぶバイキングがあり、
そのお味は一度体験済み…(*^^)v



ネットから店の写真をお借りして、お料理は季節の物の写真が
見当たらなくて残念だが~

       

バイキングでは、こんな感じに家庭の味のようなおばんざいが並ぶが~

今日のセットは、茄子の素揚げのポン酢かけ、白和え、ヒジキ煮、
ニラのお浸しなどが小鉢に、抹茶ごま豆腐や冷たいお蕎麦、黒豆ご飯、
熱々のてんぷら等などで盛り沢山(*^_^*)
ご飯を少し「ごめんなさい」をして残したことです(^_-)
ネットでアイスクリームのサービスチケットを出して持って行き、
小さなショコラとごまアイスクリームがデザートに~ヤッタネ!

食後、少しでも近いように、斜めに斜めにをモットーに歩いて美術館へ…

  

よかったね~の一語に尽きる。
「食器は料理の着物」という心で和食料理人でもある魯山人の作った器。
順に眺めて回りながら、この器、私なら何を盛るだろう…
あなたならどういうふうに使う…などなど小声で話し、
思いを巡らしながら、そしてまたもう一度あのお皿を見てみたいとか、
会場内を行ったり来たりうろちょろする(^_-)

織部焼の俎板皿や色絵金彩の大鉢といった独自の遊び心を示す
魯山人の器は、ダイナミックで魅力的であった。
今回の展覧会では、魯山人の陶芸・絵画・漆芸・書作品なども多彩で
魯山人の世界観を少しは理解し楽しめた気がする。

現在風に映像で寿司のカウンターがあり、手前の椅子に座ると、
向かいのカウンターで寿司を握って魯山人の俎板皿へ盛りつけてくれる…
という面白いコーナーがあり、顔のない手だけの相手がにぎる
ウニの軍艦やこはだの握りを一口にぱくりと食べたような気分になる…

面白い体験も楽しんできた。

美術館から京阪三条まで、白川沿いの緑のきれいな道を歩く。

途中に和菓子を作っているお店があり、季節の和菓子、水無月を4個
包んでもらってほっこり、楽しんで帰る(*^^)v



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ためして…

2015-07-07 20:12:00 | ノンジャンル
先日のテレビ、「ためしてガッテン」のパプリカの時間を見た。
でっかくて、色鮮やかなパプリカは時々彩りに買うことがあっても、
テレビで見る使い方とはずいぶん違っていた(@_@;)

たいていは炒め物の彩だったり、さっと茹でてマリネにしたり…
ところが魚焼き器やトースターで、表皮が真っ黒になるまで
時間をかけて焼くとパプリカのうまみが出るらしい!

…で番組ではそうして焼いた赤パプリカを生姜醤油に漬けて
にぎり寿司を参加者に試食させていた。

なるほど見た目は赤身のマグロのにぎり(*^^)v
みんな目を丸くして驚き、美味しいと言っていたので、
ぜひためして…合点できるかどうか~

大きな立派な赤と黄色のパプリカを買い、トースターで20分余り…
皮が黒くなったところで水に取り、その皮をむき、
生姜醤油にしばらく漬ける。

どんなお味になるのか、少し不安もあったので、
ヒラメの刺身を買ってきてそれと紅白で握ることに…(*^^)v



なるほど見た目はまぐろです!
ま~舌触りはたしかに赤身マグロ…美味しかったですが、
それは寿司飯の味で、少しパプリカ独特のにおいもあるし~

多分もう作らないと思う(^_-) がってんとはいかなかったけれど、
残りの赤と黄色をマリネにしたら…これは美味しかった!

何でも試してみなくては…食べることに関しては好奇心いっぱいの
mamaGONで~す(*^^)v

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハモは残念だったけれど…

2015-07-05 17:19:00 | ノンジャンル
4日土曜日、かねて申し込んであった「瀬戸内産天然ハモ食べ放題!」
というバスツアーに行ってきた。
降らないようにと願っていた雨が、昼ころから本格的に降りだして
傘をさしての倉敷美観地区の散策になったが~

それより残念だったのは、天然ハモがあまり…だったこと(@_@;)
朝早い目に堺出発のバスで瀬戸内、鷲羽山のふもとの児島着が
11時半近く。

まずレストランでバスツアーの見出しのハモ食べ放題へ!
一応ハモ鍋、てんぷら、ハモご飯、ハモそうめん、酢のもの、
茶わん蒸しなどがあり、てんぷらと鍋用のハモ、野菜、ご飯は
お代わり自由。
でもね~ 何だか余り美味しくないのよね~  
期待が大きすぎたのかな~?

食後、鷲羽山展望台へ…このあたりから小雨。
せっかくの展望がいまいち( 一一)



瀬戸大橋や瀬戸内の小島が点在する景色が残念ながら~

バスで40分くらい走って倉敷へ。
もう何十年も前に友人と観光できたけれど…
久しぶりで楽しみだったが~雨!

傘をさしての町並み歩きもよかったし楽しかった。
時間の関係で、大原美術館などはパスしなければならないのは
残念だったが、ぜひゆっくり個人的に来たいところ…(*^^)v

ぶらぶらしていて見つけた楽しそうな看板のお店。


美味しそうね~ちょっと休憩する?と同行の友人と2人で店内へ。
古民家(築100年らしい)の土間の真ん中に欅の1枚板の
大きなテーブルが…  よい雰囲気だ!(^^)!

幸せプリンと紅茶を注文すると、お盆にいっぱいのプリンを持って
「どれでも自由に一つお取り下さい」という「エッ!」と私たち!
「みんなの笑顔が違いますので、お好きな笑顔を…」と。



濃厚、まろやかなプリンを満足(*^^)v
このお店はTKGすなわち卵かけごはんでかなり有名なお店らしい。

お櫃入りのご飯と卵2個、醤油は岡山高級食材の黄ニラに、
鯛・昆布・椎茸のうまみを加えた黄ニラ醤油をかけるらしい。

若いカップルが美味しそうに楽しそうに食べていた!
なかなか幸せな雰囲気を味わえた!(^^)!

蔵屋敷や川舟の行きかうのんびりした街並みをまた歩く。


アイビースクエア内のオルゴールのお店に入る。

ケーキの上のアーモンドを引っ張ると音楽が流れ、アーモンドが動く
ケーキオルゴールなど、なかなか楽しい(*^^)v



倉敷紡績という会社を中心に発展した町の工場跡地が、
ホテルなどになり、雨もまたよしと言う雰囲気…
蔦の緑がみずみずしい。


有隣荘という変わった大きなお屋敷の屋根瓦が目を引く。

昭和3年に実業家 大原孫三郎が、病弱な妻を 気遣い
「家族の為に落ち着いた住まいを」と建設された建物らしい。
屋根瓦が緑色…といえど焼き加減で同じ色ではなく微妙に違う。
帰宅して調べたところ、泉州堺の瓦職人が焼いたものらしく、
当時1枚3万円だったとか~  
春と秋の年2回一般公開があるそうだ。

思わぬところに泉州堺が出てきてなんだか誇らしく思う(*^^)v



斜め向かいにある大原美術館、今回は残念だけれど、
改めて一度ゆっくり来たいな~
玄関に立つロダンの「カレーの市民」像だけ眺めてバスへ帰る(^_-)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする