赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

熊野古道・大辺路Ⅲ

2007-05-27 22:59:35 | ノンジャンル
5月23日。
今回も天気はよい。雨の心配なしに歩けるのはありがたい。
だが暑そうだ!紫外線をがんがん浴びそう~

先月の富田坂から仏坂に向かうと清流「日置川」につきあたる。
昭和29年まで「安居(あご)の渡し」があって、一時廃止となっていたが
半世紀ぶりに復活した渡し舟に乗って対岸に渡る。



竹竿と櫓で漕ぐ小さな木舟に揺られて渡るのだが、
ライフジャケットが義務付けられているというので順に着ける。





8人ずつ渡り終えたら仏坂の上りだ。



つづら折れの急な登坂を30分ばかり行くと桂松跡につく。
江戸時代、桂松はかなり有名だったようでいくつもの書物に記録がある。
和歌山から25里の一里塚の松らしい。



今は立て札が立つだけの桂松跡の側に榎に葛が巻きつき変形した
巨木があった。

ながらかな林道で昼ごはんを食べる。
淡竹や枇杷など季節のものが入ったお弁当が美味しい。

直ぐに仏坂の茶屋跡につく。
江戸時代に紀州藩主やお坊さんが大辺路を通行するさい、
峠の上に茶屋が臨時に設けられ、多分ここもそんな場所だったらしい。
大正時代には茶屋の側で牛市も開催されたらしい。

猪が水浴びをして肌についた虫などをこすり落とす水場があちこちにある。



樹間から日置川の河口、周参見の町が見える。



木陰の爽やかな道の途中で出会った花たち
左上 一人静、右上 がまずみ、左下 小羊歯、右下 コガクウツギ、



羊歯のジャングルのような急なくだりを下りる。
ウマベガシの落葉が積もりよく滑る危ないくだりを注意して下りると
不動尊が祀られてある。屋根の石は一人のおじいさんが下の村から
一人引きずって運んだらしい。100キロはあるという。
信心深さに驚く。



自然林に包まれ石畳道が続くこのコースのメインルートを歩き、
自然の美しさと歴史を感じる。
15分ばかり歩き地主神社に着く。
素朴な自然信仰からあえて社を作らず樹に榊を結んだだけの神社だ。



入谷橋を越えると県道と古道が重複し舗装道路を歩くが、
道沿いに石仏や徳本上人の名号碑などがあり、かつての街道の面影を残す。

1時間ばかり歩いて、大辺路ではじめての王子神社、周参見王子神社に着く。



元気な小学生の姿を見ると思えば周参見小学校があり、周参見代官所跡が
敷地内にある。町役場、郵便局などのあるメイン通をJR周参見駅に向かう。
駅前で帰りのバスに乗る。
自動販売機で買ったアイスクリームが美味しかった。

紀州の梅の実がもう少しで収穫されるのだろうか? いい色に実っていた。



6月から9月までは古道歩きの夏休み!
9月はいよいよ1泊2日の旅になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの赤ちゃん

2007-05-26 21:07:41 | ノンジャンル
今朝、メダカの餌をやりながら隣の卵を入れた容器を覗きました。
1週間くらいで孵化すると聞いたので、もう駄目かもしれないと
諦めていましたが、動いています!
目に見えないくらい小さなものが…
メダカの稚魚です。1匹だけ見つけましたが、
しばらくして覗くと2匹見えました。
家族も皆が覗きに来ましたが、娘は5匹泳いでいるといいます。
じっと神経を集中させて見なければ見えないくらい小さいです。
なんだか感激しました!
稚魚の餌を用意して待っていた甲斐がありました(^O^)/

庭にすかし百合が咲きだしました。
アマリリスも…両方とも植えたはじめは1本に4~5個も
花をつけ豪華でしたが、残念ながら毎年毎年こじんまりしてきました。
墨田の花火も花を開き始めました。
孔雀サボテンの白い花も咲いています。
鉄砲百合がもう直ぐ咲きそうです。



裏のベランダのブルーベリーですが、今年も花がたくさん咲きましたが、
花の後、葉柄から落ちてしまいます。
なぜなのか分かりませんが、去年もそうでした。
木は随分大きくなっています。
4本の木に10粒くらいの実が残っています。こんな感じです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオのグレープフルーツ風味

2007-05-25 23:22:07 | ノンジャンル
旬のカツオと新玉葱の簡単で美味しいお刺身のような
サラダのような献立です。



さらした玉葱を敷いた上にカツオの刺身を並べます。

グレープグレープフルーツ果汁が2分の1個分
オリーブ油大匙2、ワインビネガー大匙半分
砂糖小匙半分、塩、しょうゆ小匙半分、コショウ適量、
以上をよく混ぜ、カツオの上に掛け、残りの果肉を散らします。

とてもさっぱりでサーモンとかシーチキンのサラダにも
よく合いそうなソースです。

わが家では果肉と残りのソースの材料をミキサーにかけ攪拌しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティンクリッ

2007-05-20 21:01:09 | ノンジャンル



5月の連休にバリ島へ旅行した娘が現地の楽器を買ってきました。
竹のガムラン「ティンクリッ」というそうです。
長さが1メートル強、横が60センチメートルくらいで、
むかし鉄琴というのがありましたよね、そんな感じの打楽器です。
竹の筒をたたくととても軽やかな優しい音がします。

分解して梱包して背負って帰ってきました。
昨日、ようやく組み立てたところです。
気候が違うのか竹が1本爆ぜてしまい、どうしようかと困っています。

・・・「ガムラン」とはインドネシア各地の様々な打楽器合奏の総称で、
マレー語(インドネシア語)の「ガムル」(たたく)が語源だそうです。
地域によって特色があり、その中でもジャワ島中部、ジャワ島西部、
バリ島のものなどがよく知られています。
特に芸能の島として有名なバリ島には大小数十種類のガムランがあり、
島民の信仰するバリ=ヒンズー教の寺院の祭礼や冠婚葬祭などに際し、
あるいは観光客向けのショーとして、
(多くの場合、舞踊の伴奏音楽として)盛んに演奏されています。・・・

ホテルで体験レッスンをさせてくれるそうです。
US$25(約3千円)くらいだそうです。こんな感じで…





正面から見たところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜寺公園 バラ園

2007-05-19 20:05:26 | ノンジャンル
土曜日は午後、3時まで中国語の教室です。
それから義父母の施設へ洗濯物の交換に行きます。
おかげさまで2人ともすこぶる元気に暮らしています。

夕方ですが施設の直ぐ近くなのでバラ園を覗きました。
明日はバラフェステバルだというので、たぶん人出が多いはずなので
思い立って行ってきました。







5時閉園だというので大急ぎで回りました。
池には睡蓮もきれいです。



一番の目的はバラ園の一角にある礫山苑という小山にコマクサが
咲いているという情報を得たからです。

咲いていました!ひっそりと高山植物の女王が…





そそくさと駆け足でしたが目的のコマクサを写してきました(*^_^*)
ちょっとピン呆けですが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする