赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

運動会

2011-05-31 21:39:00 | ノンジャンル
お遍路の2日目がまだ編集できていないけれど、
孫たちの運動会を先にカキコしてみよう!

28日、土曜日の雨が、心を残しながらお遍路に出た婆ばの味方をしてくれた
みたいで、今日は薄曇りのちょうど具合のいい日和の運動会だった(^_-)-☆
1年生の行進を見ていると、ついこの間あんなふうだったのに…と
大きくなった孫たちを嬉しく思う。

紅白に別れて応援合戦をしたり、なかなかの熱戦だった。
我が家の二人は赤と白に分かれていたが、紅組の勝ちで終わった!

3年生は80m走で、心優も舞優も2人とも1等でゴール(^_-)-☆




頑張ったな~(*^_^*)

どうしたことか、心優がクラス対抗のリレーに出るらしい(@_@;)
我が家の歴史では初めてのこと…走っているところの写真は撮れなかったが、
控えにいるところを…ちょっとドキドキかな~?



なかなか運動会の写真は難しい。探している間に終わってしまう…(@_@;)
そんな時、上手くこちらを向いて笑ってくれると嬉しい!




平日のため来れない父兄も多く、父兄席はいささか寂しい。
息子もせっかくの子供たちの運動会を仕事のために欠席(;一_一)
その上、お昼ごはんは子どもたちは教室で給食!これが一番残念だった!

午後はカンカン照りの天気になり暑かった(この時期に贅沢なこと…)
2人の出るダンスが一つあり、必死で追っかけるがうまく撮れない(;一_一)


3時ちょうど無事終了。子供の帰りを校門で待ちマンションへ行く。

学校の塀は陶板で、市に関連した南蛮船や古い世界地図などが施されている。



毎年のことだが、帰り道の公園で「足掛けまわりが出来たから見てほしい」と
いうので2人が鉄棒をする姿を楽しむ。


部屋に帰ってアイスクリームを食べ、みんなで人生ゲームとやらの、ずいぶん
時間のかかるゲームをしたものだから、すっかり夕方になって帰宅。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国88ヶ所巡り第7回 1日目

2011-05-29 16:57:00 | ノンジャンル
早々と梅雨入りをしたと思ったら、おまけに台風2号までドッキング!
孫の運動会を欠席する負い目を負いながらの今回のお遍路。
残念ながら雨は免れそうもない。
そのおかげで私にとっては孫の運動会はセーフ…(^_-)-☆

今回27日、28日のツアー仲間は15名とやや盛会。
何といっても3月の遍路で偶然の出会いがあった、和歌山のHさんが、
5月23日に全行程歩く遍路の結願をされてご一緒されるという。
氏は我々のツアーに3回ほどご一緒されてから、一人歩き遍路を試み
無事達成をされた方で、バスの中でいろんな体験談を聞かせて頂いた。

詳しく計算はしていないが、全行程は1100㎞~1200㎞位だというが、
Hさんは1日約40㎞のハイペースで歩かれたという。
胃の大手術をされ残った命を感謝するための発願らしいが、
自分でもよく歩かせていただいた…という思いだけだと仰る。
毎日、ともに歩かれた金剛杖が16㎝短くなったそうだから、苛酷さが判る。
延べ41日、途中プライベートなことで2回帰和されたそうだが、
はじめは足にマメができ、親指の爪の色が黒く変わったらしい。
小柄なHさんが達成されたこの大きな記録を改めて眺めて驚くばかり!

定刻梅田出発、ここまでは幸い傘をささずに到着。
いつものコースを徳島道、高知道と走るが、天気の模様を考えて、
予定では明日歩くはずの(そえみみず遍路道)の約4㎞を
小雨の今日中に決行と決め、コース変更…
こういう所の臨機応変なのがこのツアーのいいところ(*^^)v

まず高知道の道の駅で青のり蕎麦の定食で昼食。 室戸海洋深層水で育てた
青のりを打ち込んだお蕎麦で、青い香りがよかった!お米も美味しかった!
そこから1時間ばかりバスで走り、七子峠、そえみみず遍路道入口到着。
面影の残るよい遍路道はウォーキング…はツアーの大事なモットーだ(^_-)-☆

四国霊場の36番札所青龍(しょうりゅう)寺と37番札所岩本寺の間に位置し、
四万十町の七子峠に抜ける遍路道で、その奇妙な名前は、
蚯蚓がはった跡のようにうねうねと曲がりくねっていることから名づけらしい。
峠越えの難所だが、江戸時代は、高知から幡多に行く往還として、
土佐藩主の山内氏もそえみみずを通り、幡多まで巡検に赴いたり、
龍馬の脱藩の時に通った道としても知られているらしい。(現在は国道)

山頭火も歩いたといわれる落ち葉の道を歩き、急な苔の石の道を下るという
小雨の中のハイキングとなったが、天気が良ければ気持ちの良い山道だろうと
思いながら、でも十分に満足しながらのウオーキング。
「わがままきままな旅のあめにはぬれてゆく」山頭火…こんな気分かな~

我々が七子峠から入り、歩き終わる所に遍路小屋がある。
先達K氏の話によると、この我々の歩く遍路ツアーの何回か前の先輩で
楽しく遍路を続けていた方が乳癌で亡くなり、生前楽しそうに遍路ツアーの
話をしていた事を喜んだ家族が、K氏の関わる遍路小屋プロジェクトに
寄付をされこの小屋が立ち上がった。プロジェクト31棟目の小屋だという。
彼女は夕食時などにお酒を飲むと顔をすぐに赤らめるところから、
遍路仲間から「酔芙蓉」と呼ばれていたそうで小屋の名も「酔芙蓉」。
傍には酔芙蓉の花も植えられていた。



今回は雨でカメラを出すのも億劫でほとんど写真もなし。
小屋も離れて写せばもっと全体が写るのだが…(@_@;)
この小屋の完成式の写真をネットからお借りします<m(__)m>



こんな心温まる話を聞きながら5時下山。バスに乗り約1時間で宿へ着く。
窪川町にある川のせせらぎの聞こえる(この日はせせらぎではないが…)
露天風呂の宿で、地産の香り米を混ぜたご飯がほんのり香る美味しい食事。
青のりのてんぷらが美味しかったな~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園へ

2011-05-25 21:20:00 | ノンジャンル
ここ4~5日は雨や用事のため家の中に籠りっぱなし…
身体を動かしたくてウズウズしているけれど、今日はジムの休館日。
午後思いついて、ひとり自転車で浜寺公園のバラ園へ…
日差しがきついので要注意(^_-)-☆

平日だけれど、よい天気なので親子連れ、家族連れ、車いすのグループなど
いっぱいの人だ。
若い家族や仲間がバーベキューもしていた…美味しそうな匂い(^_-)-☆

バラはもう盛りを過ぎていたが、蕾にカメラを向けて撮る。



仲良しの中年夫婦が奥様の写真を撮っている…仲良しはいいな~

バラ園の中の池のスイレンが、今いっぱい咲いている。


コウホネもきれいだった!
一角にロックガーデンがあり、以前コマ草が咲いていたが、やはり気候的に
無理なのか、たった一株見つけたけれど、柵の外からはうまく写らなかった!



山椒に花が咲いていて驚いたが、山椒バラと名札があった(^_-)-☆
富士箱根地方の花だという。軸はやっぱり棘だらけ…!

同じ一角にコケモモが。


ぐるりと一回りし、木陰のベンチで持参のお茶を飲んで、植木市を見に行く。
バラの終わりに合わせて、植木市も店じまいらしくクレーンで植木をトラックに
積んでいるところを見かけた(^_-)-☆



まだ閉まっていない店を覗いて、モロヘイヤの苗を2つ買った。
もう終いなので…と1つおまけをしてくれた。
これでベランダの空いたプランターが気にならなくなった。収穫が楽しみ!

花を見て、きれいな空気を吸い、自転車で走って(まだ充分ではないが…)
少しはストレスの解消になったようだ(^_-)-☆
帰宅して、頂き物のお初のスイカが美味しかったよ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の葉の塩漬け

2011-05-20 19:48:00 | ノンジャンル
先日ジムの帰り道の公園で、若いママらしい2人が桜の葉をちぎっていた。
あ~塩漬けにするのかな~くらいにしか思わずに通り過ぎたが、
家に帰ってからパソコンで調べてみたら、塩漬けの葉は大島桜が一番だが、
無ければ八重桜でもいい…とあり、案外簡単そうなので少し心が動く(^_-)-☆

でももう硬くなっているかも…と忘れかけていた。今日、公園の前を通った時に
見あげたら新葉も見えたので自転車を止めて、ちょっとドキドキしながら摘む。
小さな公園だか八重桜が7本ほどあり、季節には楽しませてくれる(*^_^*)



まずさっと2回洗って、湯通しをし、冷たい水につけて色止めをする。
この時桜餅が食べたくなるようないい香りがする(^_-)-☆

大きさをほぼそろえて水気をとり、予め作っておいたぬるま湯に
塩を溶かしたものに漬けこむ。ラップをかぶせそのまま1時間ばかり…。


その後、重しをかけて2~3日置くらしい。
56枚あったから桜餅が56個…ウフフ(*^^)v
鯛の桜蒸しなんて料理にも使えるそうだし、水羊羹もいいな~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の移り変わり

2011-05-16 20:40:00 | ノンジャンル
季節の移り変わりがなだらかに進まなくて、いっきに暑くなったり、
梅雨のようにひどい雨が降ったり…(;一_一)
衣類の入れ替えや、植え木の始末、植え替えなどにどんどん追いかけられて
時間が足りないくらい…
締め切りの歌も作らなくてはならず、カルチャーの宿題も抱えて…大わらわ!
いつになく気忙しい思いの数日を暮らしました。
…でようやく少し今日で落ち着きました。

そんな中、原子力の話を詳しく判りやすくしてくれるという京大の助教授、
小出裕章先生の講演の動画をシャドーさんに教えてもらって見た。
熊取の原子力研究所の先生だというが…
嘗て六人組みと呼ばれたお一人だという。

福島の子供たちが受けても大丈夫という20ミリシーベルトとは、
原子力関係で給料をもらっている人の受けても我慢しなさい…
という許容量であって、福島の子供たちがここまで大丈夫という見解は
許せないという話などが判りやすくて印象に残りました。

考えさせられる言葉、納得させてもらえる話を紹介してくれた
シャドーさんにも感謝です<m(__)m>

今日なんばパークスに行ったら、ブラシの木の花が咲いていたので、
デジカメを持っていないので初めて携帯で写真を撮りましたが…
決定を押さなかったから…ということで×でした(^_-)-☆

我が家で今はアッツ桜が満開です。



いつからか赤と白が入り混じって咲きます。
ストレチリア(極楽鳥花)は花首が傾いてきました。ほぼ直角まで曲がれば
花が開いてきます。あと何日かかるかな~
今年も5~6本は咲きそうです(*^_^*)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする