赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

気晴らしに…

2016-02-27 20:01:00 | ノンジャンル
27日午後4時から、娘の知り合いのパーカッション奏者が、
高石のタップダンスライブで演奏をするというので、
一緒について見に行ってきた。

演奏はスコットランド、アイルランド系の音楽が多く、バイオリン、
ギター、そしてパーカッション。
タップダンスは高石のだんじり祭りに合わせて法被を着て踊る
「だんじり」などいろいろ。
汗だくになりながらも笑顔で踊る様子が心地よく見られた。

足がもつれないかと心配するほど、細かく足を交差させたり
高くあげたりしながら軽やかなタップを踏む!(^^)!
すごい運動量だし頭の体操…なんてものじゃあないけれど
頭と足…一番遠くにある足を考えながら動かす…
それにリズムが楽しい。 観客も一緒にリズムを取り、手拍子を打ち
自然に足が動いてくるという楽しさ。
初めてのタップダンスライブだったが、気持ちが軽やかになった。




今日の画像ではないけれど画像をお借りして紹介します。

ずいぶん昔の話になるけれど…トニー谷という芸人さんや谷啓なんかが
やってたよね~  違うかったかな?

1週間ばかり目頭の辺りがきりきり痛み、不安だったが今日検査に行き、
脳にも目にもなにも異常がないと診断されてほっと一息(*^^)v

よい気晴らしになった…楽しい2時間ばかりを過ごしてきた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大いに笑って楽しかった!

2016-02-15 19:21:00 | ノンジャンル
14日、長女夫婦が天満天神繁昌亭へ招待してくれた。
繁昌亭は久しぶり!(^^)!

1年に最低2回は着物を着よう!と勝手に決めて
自分にノルマをかけているが、よい機会だから娘と2人着物で
行こうと話が決まる。 これでノルマ達成!
もっとも用意も着付けも、後片付けもみ~んな私めがするのだけれど~

昼席は1時から…12時半ころに行けばもう並んでいる。
前売り券を買っているが指定席ではない( 一一)






お隣の天満宮の梅も満開らしい。「梅酒祭り」とかで露店も出て賑わっている。

昼席は1時から4時まで3時間で、中入りを入れて8席…
充分に楽しめる中味でお腹を抱えて笑った(*^_^*)

バレンタインデーということで男性にはもれなくチョコレートのお菓子を!
着物を着てきた人には大入り袋をくれるらしい!(^^)!  100円入り!
ちらほら…満員の客の中で10人くらいいたかな~着物の人が…


帰りに天満宮へお参りして、盆梅展を見ようと思ったら4時までとか~
庭の梅だけ見て帰ってきた。



本殿と本殿横の盆梅


帰りは中華料理をご馳走になり、美味しい1日でした(*^^)v
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいもの、みーつけた!(^^)!

2016-02-13 21:21:00 | ノンジャンル
昨日、12日は趣味の短歌会の連絡会に大津まで…
日帰りで東京支社の責任者として出席された方舟さんには脱帽でした。
確か80歳を過ぎていらっしゃるとお聞きしましたが、穏やかな紳士で
笑顔を絶やさない素敵な方だと改めて拝見しました!(^^)!

会が早く終わり、帰りの新幹線の時間までを一緒にお茶でもと
いうことになり、シャドーさんたちと駅前の喫茶店を探しましたが、
僅かに心あたりのある店は、すべてクローズ中…( 一一)

歩いているうちに琵琶湖ホテルへつきました。
そこは歩く仲間の方舟さん、シャドーさん…ちょっぴり心地よい風に
吹かれて喫茶室に落ち着きました。

ビールもあり方舟さんもよかったです(^_-)

そこでmamaGONが注文したのはレモンスカッシュ。
ウエイターが運んでくれたのは…
メイソンジャーといわれるカップにきれいなレモンスカッシュが~
写真はシャドーさんが写して、部分を拡大加工して送ってくれたものです。



瓶もきれいでなかなかでしたが、ストローの太さにびっくりでした(^_-)
普通のストローよりずいぶん太く、7~8ミリくらい…
スカッシュをこの勢いで吸いこんだら大変!すぐにコツをつかみました。
吸い終わる時、ちょっと舌で止めました(^_-)

メイソンジャートは、気密性のあるねじ蓋がある保存用ガラス瓶のことで、
分厚くて丈夫であること、二重構造のふたによって長期保存が
可能であることが特徴で、アメリカで大人気を博し、
じわじわ日本にも来ているようです。

そう言えば瓶に入れて飾るサラダ…というグラビアを見たことがあります。
ジャーサラダと言い、こんなふうに周りから野菜を自由に詰めていき
保存もきくようで人気上昇中らしいです。




飲み物もこんなにおしゃれ…世の中ずいぶん新しいことが
知らないところで増えて行くものですね~

楽しくおしゃべりをし、美味しい新しいものも知ることが出来、
よい時間を過ごすことが出来ました。
下の2枚の写真はネットからお借りしました<(_ _)>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の推移

2016-02-01 20:55:00 | ノンジャンル
私鉄で国内最古の現役駅舎とされる南海本線浜寺公園駅(堺市西区)が
28日未明の終電発車後に引退し、109年の歴史に幕をおろした。
国の登録有形文化財に指定された駅舎。
浜寺公園駅は明治30年(1897)に開業。現在の駅舎は、
東京駅丸の内駅舎などの設計で知られる辰野金吾博士が所属した
辰野片岡建築事務所の設計によって、明治40年に建て替えられたもの。
木造平屋建て、ハーフティンバー様式の美しい建物であり、
平成10年(1998)には諏訪ノ森駅西駅舎とともに大手私鉄で初めて国
の登録有形文化財として登録されたそうだ。

難波に行くのも急行で突っ走るので、余り駅の改札を通ることもなかったが
なくなるというニュースにはさすが寂しい。

戦前はきれいな海水浴場で夏は大混雑だったし、もっと前には
松林の間に進駐軍のモダンな赤い屋根のハウスが点在していたことを
子供心に覚えている。花火もあったし、孫たちは「浜水」として有名な
浜寺水練学校に通った思い出もある。
下の写真は最終電車が通過した後の閉鎖に伴う作業中の写真です。




同じ1月の30日に路面電車の阪堺電気軌道(大阪市住吉区)は、
上町線の終点駅である住吉公園駅を廃止し、
同駅と住吉駅間の路線(約200M)の廃止を決めた。
運行最終日は1月30日であった。

阪堺電軌によると、住吉-住吉公園駅間の線路は敷設から60年近く経過し
改修が必要となっているが、数億円規模の費用がかかることから
経営的な判断で廃止を決めたという。

住吉公園駅は大正2年に開業。南海電鉄の住吉大社駅に隣接している。
最盛期の昭和30年代には最短1分間隔で列車が発着。
1日に約200本の電車が運行されていたが、利用客が年々減少していた。

平成26年3月のダイヤ改正で、住吉公園駅発の電車は平日5本、
土休日4本に減便された。現在の1日乗降客数は70~100人という。

1度だけ阪堺線に乗り浜寺公園から天王寺まで、ガタンゴトンと行った
ことがある程度で、こちらはあまり馴染みのない線だが、
歴史あるものが時代で変わってゆく姿を重ねてニュースで見ることになり
ちょっとさみしい気がする。
阪堺線でも堺市内を走る軌道は何回か利用したし、
孫たちと浜寺公園に行く時は、2人がこの電車に乗ってやってきて
待ち合わせしたことも2~3回あったけれど~



住吉公園駅辺りの複雑な軌道


この駅の中央に昔、各家庭にもあった防火用水の水槽が置かれ、
その中に金魚が飼われていたらしいが、どうなるのかな~



ネットからの知識とお借りした写真ばかりだが、ローカルな一つ歴史の
移り変わりの瞬間がこの1月末に重なったことも
なんか思いが深いので書き込んでみた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする