令和になって初めて、第71回正倉院展へ行ってきた。
知人が招待券を、今年も4枚下さったので~
土曜日9日に…14日までだと言うので急がなくては…
去年の展覧会のあとで、息子が「それなら行ってみたいな~」
という話だったので声をかけ、息子夫婦と次女の5人で行った。
いつもながらの混雑ぶりが予想されたので夕方に行ってみよう…
と、3時過ぎに国立博物館到着。
少し離れてはいるが、幸い上手く駐車場も見つかった。
15分待ちで入れると言うので並んで待つ。
さすが午後のこの時間は、
今までこんなに早く入館できたためしが無かった。
人の間に侵入して見廻るが、実物はなかなか細かくて
詳細には見えない(@_@;)
それでもきれいでうっとりするが、帰りに買った絵葉書や、
関連のテレビ画像で説明を聴きながら見ると、素晴らしい!
3枚目の写真の丸い螺鈿の飾りの中には、
ラピスラズりの飾られたベルトが入っていたそうだ。
ベルトは今のベルトと何ら変わりなく、穴あきで金具も
いっしょ…単純な小物は進歩のしようが無いらしい(^_-)
4枚目の靴は聖武天皇が752年の大仏殿の完成を祝う
儀式で履かれたものらしい。靴の形のくぼみを入れた
木箱も一緒に展示してあった。大きな靴だった。
5枚目の写真はかの教科書でも見かけた鳥毛立女屏風である。
屏風六扇が揃って出されることは20年ぶりだそうだ。
買ってきた絵葉書から撮ってハリコしました。
感動を少しでも共有できれば嬉しいな~
螺鈿の琵琶がテレビで話題になっていたので、それが見れる…と
思っていたが、ご即位特別記念として東京で開催された会場に
展示されていたようで残念だったが、
またいつか奈良にも展示されるだろうと、
楽しみに待つことにする。来年も行く気満々のmamaGONだ(^_-)
息子もまた声をかけてほしいとのこと…ちょっと意外だったが!
知人が招待券を、今年も4枚下さったので~
土曜日9日に…14日までだと言うので急がなくては…
去年の展覧会のあとで、息子が「それなら行ってみたいな~」
という話だったので声をかけ、息子夫婦と次女の5人で行った。
いつもながらの混雑ぶりが予想されたので夕方に行ってみよう…
と、3時過ぎに国立博物館到着。
少し離れてはいるが、幸い上手く駐車場も見つかった。
15分待ちで入れると言うので並んで待つ。
さすが午後のこの時間は、
今までこんなに早く入館できたためしが無かった。
人の間に侵入して見廻るが、実物はなかなか細かくて
詳細には見えない(@_@;)
それでもきれいでうっとりするが、帰りに買った絵葉書や、
関連のテレビ画像で説明を聴きながら見ると、素晴らしい!
3枚目の写真の丸い螺鈿の飾りの中には、
ラピスラズりの飾られたベルトが入っていたそうだ。
ベルトは今のベルトと何ら変わりなく、穴あきで金具も
いっしょ…単純な小物は進歩のしようが無いらしい(^_-)
4枚目の靴は聖武天皇が752年の大仏殿の完成を祝う
儀式で履かれたものらしい。靴の形のくぼみを入れた
木箱も一緒に展示してあった。大きな靴だった。
5枚目の写真はかの教科書でも見かけた鳥毛立女屏風である。
屏風六扇が揃って出されることは20年ぶりだそうだ。
買ってきた絵葉書から撮ってハリコしました。
感動を少しでも共有できれば嬉しいな~
螺鈿の琵琶がテレビで話題になっていたので、それが見れる…と
思っていたが、ご即位特別記念として東京で開催された会場に
展示されていたようで残念だったが、
またいつか奈良にも展示されるだろうと、
楽しみに待つことにする。来年も行く気満々のmamaGONだ(^_-)
息子もまた声をかけてほしいとのこと…ちょっと意外だったが!