赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

白い花

2015-06-28 21:09:00 | ノンジャンル
梅雨の晴れ間の日曜日…湿気もなく過ごしやすい1日だった。

植え木の世話も面倒になり、どんどん鉢類を減らしているこの頃だが、
手を抜いて世話を怠っていても、健気に咲いてくれる花花!(^^)!

紫陽花の花は終わりに近く、アガパンサスも咲き盛り、ルドべキアの
黄色の花は仏壇の花に重宝だし…そして風蘭!

ついでに水をやるだけで手抜きをしているのに、夕方になると
よい香りが広がる白い繊細な花。




手抜きのぶん、花の数も少し寂しいが…当然と言えば当然!
咲いてくれただけでもうれしい(*^^)v
今年はミズゴケでしっかり植え替えをしてやろうと思う。

風蘭だけでも多い時は10鉢ばかり育てていたのだが…



真っ白いあじさい、アナベルももうおしまいのようだが…
気品のある紫陽花だ。大事にしようと思う(*^^)v  勝手な話だが~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の新玉葱で

2015-06-23 20:59:00 | ノンジャンル
旬の新玉葱をたくさんいただいた。あまくてとても美味しい(*^^)v
炊いても炒めても、レンジで丸ごとチンしても、生でスライスしても…

先日ふと思いついて、新生姜の酢に玉葱をスライスしてつけてみた。
これがまた甘くておいしい…いくらでも食べてしまいそう!

そう言えば、近ごろ酢玉葱というのが取りざたされているみたいで
ネットを見てみたらあるわあるわ!!!

記事の中から拝借したうんちくは…

玉ねぎには、血液や血管にいい成分が豊富。
より血液サラサラ効果を引き出すために、切った玉ねぎは空気中に
15分以上さらすことがポイントだとか…
空気にさらすことで辛味を飛ばし、味と栄養成分を安定させるようだ。
しかしあまり長くさらしすぎると苦味が強くなるので
注意しましょうとか~



また「酢タマネギ」の玉ねぎにはオリゴ糖が多いので腸に優しく、
お酢には内臓脂肪を減らす働きもあるため、相乗効果で
ダイエットも期待とか(*^^)v

そこまで期待はしていないけれどね~!(^^)!

たっぷりと玉ねぎを詰めた広口のビンにはちみつ適量とお酢を注ぐ。
お酢の量は玉ねぎが浸るくらいが目安。

米酢だと酸味が強くなるので、マイルドにしたければ、
黒酢やリンゴ酢に変えるなどすればとても食べやすくなるそうだ。


我が家は今回で2回目の生姜の甘酢で漬けましたが、今度は黒酢で
蜂蜜を入れてつけてみようと思う。

最初の時はなにも調べずに、玉葱を水でさらしてつけたのですが、
今回は輪切りにし、繊維を断つように薄切りし、
20分ばかり空気に晒した。

前より美味しい酢玉葱が食べられそうで~す!(^^)!

残りの酢は、お魚やお肉の煮物、ドレッシングなどに使え、
無駄にならないそうです。
初めの新生姜の酢は(玉ねぎを漬けたあとの)少し水っぽいかな~と
思って捨てましたが~

漬けて2時間くらいで食べれるそうだが、
3日後位が一番goodで美味しいということだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットはどうなっている?

2015-06-17 20:59:00 | ノンジャンル
久しぶりに次女夫婦が顔を出した…というより
夕方5時から岸和田に仕事のある旦那の車に便乗して夫婦で来訪。
8時前に我が家へお迎えに来て、そこから夕食を一緒に食べにいった。

我が家は夫が先約があり、一人ならこの間の肉じゃがの残りでも
食べようかな~と思っていたところでラッキー(*^^)v

お寿司好きなことを知っている婿殿が
「お母さんが一緒ならお寿司でしょう!」ということになり、
3人で高石市内のお寿司屋さんへ急行。

帰りは娘が運転するということになり、安心してたくさん飲めると
喜ぶ婿殿!



まず熱燗と蟹味噌、つきだしに子芋の衣かつぎやたこの煮物などが出て

ブリカマの塩焼き、小エビの唐揚げ等など…(*^^)v


メインはお待ちかねの上にぎり寿司!



久しぶりにうまい寿司を食べたな~という感じ。 
全く棚から牡丹餅だ!(^^)!

女2人は大いに満腹だが、婿殿いわく「お母さんが炊いたその肉じゃが、
この後、帰ってから食べていいですか…?」
「そりゃ好いけど残りものよ」「大丈夫です!」ということで
我が家に着いたら肉じゃがと白いご飯1杯…それにプラス缶ビール1本
あっという間に平らげる(*^^)v

見ていても気持ちが好いけれど、ダイエットはどうなっているの~???

何でもかんでも私の炊いたもの、作ったものは美味しい…と
妄信している彼は、娘の手料理の腕には疑問があるらしい(*^^)v
「40年ばかり実家にいてお母さんの味というものを
全く受け継げていない!」…
「作っても文句ばかり…明日からもう何にも作らない」と
ぷんぷん怒る娘と彼の言い争いをまたまた聞くことに~
(たびたびやっている!)
それでもがんばって作っている方だと思うけれど…何でやろ~

一人でゆっくり男子サッカーを見ようと思っていたけれど…
帰宅後見たらドローだったようだ( 一一)
先の試合は落語の日で見逃した…
近頃サッカーの試合中継には縁がないようだ。
でもおいしかったから、これはこれで好かった!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車で1時間…

2015-06-13 20:02:00 | ノンジャンル
年に3~4回の割合である落語会。
富田林の滝谷不動の駅近くにある割烹「高野 朝日屋」さんである。

6時開場、6時半開演なので5時ころ家を出るが、
ちょうど夕方の渋滞にかかるので、行きは約1時間車で走ることになる。



ひな祭りの頃、お月見の頃など趣向を凝らした暖かい料亭だ。

今回で47回目。その度に案内のはがきが来て、予約を入れるのだが、
都合のつかない時もあって、それでも、もう20回くらい
参加しているかな~

夫の知人に紹介され従弟夫婦とよく4人で出かけたが、
近ごろ夫は都合がつかず不参加が多い。

5代目桂文枝の弟子で、4代目桂文昇がメインの出場で合計3人が
その時に応じて演じてくれることになっている。

座敷に座布団を敷いて、かぶり付き状態で落語を楽しめる会だ。

面白いことにこの文昇さん、mamaGONと同じ高校の卒業生らしい。
高野のおかみさんから随分前に聞いて知っていたが~
20年後輩の脂の乗った中年噺家(*^^)v

      

今回も本題に入る前の「前」の話が面白かった。

亡くなったいくよ、くるよさんに昔、素人名人会に出る二人に
即席で舞踊を教えてさっぱりだった話や、
桂米朝さんのお別れ会の話…会場は2階まで分かれていて
スクリーンを見ながら告別式(神式)だったことなど…
先日東京大学医学部の集まりに同窓生に呼ばれて落語を演じたことも…
一応進学校だが、東大医学部に行く人はそんなにないけれど、
この医学部の先生は文昇さんの友人らしい。

いつもお弁当としじみのおみそ汁が出て、笑った後の食事を楽しむ。



弁当の表には季節の絵がおかみさんの手で書かれており、今回は紫陽花。

      

カメラを持って行かなかったので諦めていたら、高野さんのブログがあり
そこから写真をお借りしました<(_ _)>

50回目の特別な会が、今から楽しみです(*^^)v
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょっとしてこれは~

2015-06-12 20:35:00 | ノンジャンル
かれこれ1カ月ほど前から、腰が重く、背中が張ってパンパン状態。
とうとう我慢できなくなって整体で直してもらったのが、6月2日。

あ~すっきりした!と2日ばかり…
その後がいけない…こんなことずいぶん久しくなかった。

随分近ごろ調子がよくなって、腰痛に悩まされることもなく喜んで、
自分の身体に自信が持ててきたところだったのに~



友人の紹介で近くの鍼を紹介してもらって5日に初診。
若い女の人がマンションの1室で開業しているので、
患者は女性(!)限定。

腰痛はずいぶん楽になったのに、なんだかだら~んとしていて
身体が怠ける。
こんなことではいけないと自分に活を入れるのだけれど、
どっちでもいいわ~とまた怠けてしまう(@_@;)   
ちょっと普段の私と違うけれど~

しばらくつめて様子を見てもらうため、今日で3回目の治療。

随分、奥の方でしぶとく頑張っていた悪い虫が
スゴスゴ退散してくれたような~気がする(*^^)v

折しも、今日夕方のニュースで(気象病)の話が出ていた。

この時期、気圧がさがり、気温の差が大きかったり、
湿度が高かったり~ 

誰でも体感したこともある地球のリズムと身体の関係性を
感じる現象だという。

頭痛や肩こり、腰痛、持病、古傷、ムチウチ、リウマチなどで
気づく方もいれば、なんだか身体がだるいなあ~、重いなあ~、
やる気でないなあ~と感づく方…いろいろだそうだ。

昔の人は、そのことをよくわかっていた。
現代の生活は、自然主体ではなく、人間活動主体なので
その部分が忘れ去られてしまっていることが少なくないそうだ。

農業、漁業のような自然を相手の仕事は、
その点昔からうまく対応できているようだが。

外部からの圧力が弱まり、内側からの外に向けての力が強まるため、
血管や細胞が膨張し、むくみや頭痛、倦怠感、痛みなどを
引き起こすことになるそうだ。

若干異なりますが、非常に軽い高山病に似たような状態が
身体に表現されるということらしい。

この冬に2034Mの美ケ原に行った時、おやつの3角形の甘納豆が…
パンパンになっていたっけ!
原理としては、外からの圧力があっての普通の甘納豆の袋ですが、
低気圧状態であると、外からの圧力で袋が押されなくなるので
内側からのチカラで膨張するわけです。

高気圧状態では、外圧がしっかりとかかることで人体の構造上、
安定感が増し、血流やリンパを中心とする体内水分の流れへの
圧も安定する。

自分だけそんな甘えたことを言っていてはいけないと…
丹田に力を入れて明日からよく動くmamaGONになろうと思う(*^^)v


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする