昨日Archerさんからお借りした『ユリイカ』白川静特集号を読んでますが、各氏の主張に以下のような違和感が……
○白川静は異端の学者と言われるが、少なくとも古文字学の分野に限れば正統。
○民俗学的な手法も鄭振鐸以来中国の学者も模索してきたものであり、やはり正統的。
○中国の学者は白川静の研究を参照していないと言うが、寧ろこの分野で一番引用されている日本の学者は白川静。白川著作集が中文訳されたらもっと増える。
○当時上海博物館館長だった馬承源とのツーショット写真で、馬氏の名前が馬承準と誤記されていたのに泣いた。
取りあえずこれぐらいでしょうか。
○白川静は異端の学者と言われるが、少なくとも古文字学の分野に限れば正統。
○民俗学的な手法も鄭振鐸以来中国の学者も模索してきたものであり、やはり正統的。
○中国の学者は白川静の研究を参照していないと言うが、寧ろこの分野で一番引用されている日本の学者は白川静。白川著作集が中文訳されたらもっと増える。
○当時上海博物館館長だった馬承源とのツーショット写真で、馬氏の名前が馬承準と誤記されていたのに泣いた。
取りあえずこれぐらいでしょうか。