白石良夫『古語と現代語のあいだ ―ミッシングリンクを紐解く』(NHK出版新書、2013年6月)
この人の前著『かなづかい入門』では、現代仮名遣を毛嫌いし、歴史的仮名遣を称揚する人々に対して強く批判していましたが、そんな人が今の日本にどの位いるものなのかと疑問に思っておりました。
今回出た本書によると、実のところ著者自身も熱烈な歴史的仮名遣の信奉者なんてごく少数という前提で(つまり「確信犯」で)書いていたとのこと。ところが『かなづかい入門』出版後に改めて調べてみると、ジャーナリズムの現場で歴史的仮名遣い復活を主張する人が意外に多いのに驚いたということです。それだけならまだしも、国会議員が自民・共産・無所属もひっくるめて超党派で「正仮名遣い復活」を唱えて連盟を組み、勉強会を開くなど、政界でも隠然たる勢力を形成しており、歴史的仮名遣いの復活が国策レベルの話になっているとのこと。……何だよそれ、一体どういうことだよ(´Д`;)
そういう声がそれなりに大きい中で、漢字・かな表記を廃止して日本語をローマ字で表記しよう!なんてうっかり言い出そうものなら一体どういうことになるのか…… 実は最近亡くなられた私の師匠の師匠は段階的に日本語のローマ字表記を進めるべきという考えの持ち主でした。その考えには賛同しかねるものの、敢えてそういうことを主張では偉かったんだなと思った次第です。
この人の前著『かなづかい入門』では、現代仮名遣を毛嫌いし、歴史的仮名遣を称揚する人々に対して強く批判していましたが、そんな人が今の日本にどの位いるものなのかと疑問に思っておりました。
今回出た本書によると、実のところ著者自身も熱烈な歴史的仮名遣の信奉者なんてごく少数という前提で(つまり「確信犯」で)書いていたとのこと。ところが『かなづかい入門』出版後に改めて調べてみると、ジャーナリズムの現場で歴史的仮名遣い復活を主張する人が意外に多いのに驚いたということです。それだけならまだしも、国会議員が自民・共産・無所属もひっくるめて超党派で「正仮名遣い復活」を唱えて連盟を組み、勉強会を開くなど、政界でも隠然たる勢力を形成しており、歴史的仮名遣いの復活が国策レベルの話になっているとのこと。……何だよそれ、一体どういうことだよ(´Д`;)
そういう声がそれなりに大きい中で、漢字・かな表記を廃止して日本語をローマ字で表記しよう!なんてうっかり言い出そうものなら一体どういうことになるのか…… 実は最近亡くなられた私の師匠の師匠は段階的に日本語のローマ字表記を進めるべきという考えの持ち主でした。その考えには賛同しかねるものの、敢えてそういうことを主張では偉かったんだなと思った次第です。