goo blog サービス終了のお知らせ 

博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

『覚醒年代』その1

2021年05月06日 | 中国近現代ドラマ
このドラマ、放映されていたということ自体知らなかったのですが、『大江大河2』『山海情』と並んで今年ナンバーワンの呼び声も高いということで見てみることに。今回は『覚醒年代』全43話中第1~11話まで鑑賞。

時は1915年、物語は袁世凱が21ヵ条の要求を飲むところから始まります。この報道は日本の中国人留学生にも伝わり……


ということで早稲田大学の留学生李大釗。主人公その1です。


主人公その2陳独秀。日本に亡命中のところ、早稲田大学で李大釗と出会います。ムサ苦しい格好ですが、ここからすぐに髭を剃って髪型をオールバックにし、こざっぱりしたナリになります (^_^;) 中の人は新版『三国』の劉備、『軍師連盟』の曹操、炎上版『封神演義』の姜子牙の于和偉です。

陳独秀は帰国後上海で『青年雑誌』、すなわち後の『新青年』を創刊。「科学と民主」を合い言葉とする同誌は当時の新文化運動の発信源となり、中国の行く末を憂う国内外の若者たちの心をつかみます。


青年毛沢東。処女論文「体育之研究」が陳独秀の同志易白沙に激賞され、『新青年』に掲載に至ります。


そしてこの人も…… ただ今のところ出番はここだけ。

陳独秀は北京大学校長蔡元培より同大学の文科学長として招聘され、『新青年』の編集部を北京に移すことを決意します。同じく北京で『甲寅日刊』を発行していた李大釗と再会し、協力体制を構築。


そして魯迅、アメリカのデューイのもとで学ぶ胡適らを北京大学の教員として招聘。ただ、胡適の招聘については学内の保守派辜鴻銘、劉師培らの反対も強く、またその間に張勲が北京に入城し、溥儀の復辟を図るなど、政治状況も不安定。


今回は辜鴻銘が張勲の復辟運動に関与していたことが取り沙汰され、学生たちが彼の解雇を求め……というあたりで次回へ。辜鴻銘先生、ガッツリ保皇派で王朝時代の辮髪や服装を崩さない一方で、専攻は英文学、エディンバラ大学に留学し、語学に堪能というキャラクターです。

ということで中国共産党建党100周年を記念した本作なのですが、創設者の陳独秀・李大釗が新文化運動の中心人物でもあるということで、非常によい新文化運動ドラマとなっています。


陳独秀が初対面の人と会ったり旧友と再会したりするたびに相手と熱い抱擁を交わしているのが印象的な作品ですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『武当一剣』その3

2021年05月06日 | 武侠ドラマ
『武当一剣』第13~18話まで見ました。


少林寺へと向かう途上ですっかり仲良くなって義兄弟のような関係となった藍玉京と東方亮ですが、東方亮の婚約者と称する崑崙派の西門燕が現れたことで、彼はパーティーから離脱。玉京&巧児と別行動をとることになります。しかし西門燕は東方亮と思い合っている藍水霊に嫉妬し、彼女を拉致して崑崙山へと去って行きます。


東方亮はその後牟滄浪の子の牟一羽と行動をともにすることとなり、少林寺に向かうことに。牟一羽は藍玉京への不信感をかき立てます。


藍玉京はといえば、常五娘&唐二から自身の出生の秘密を知らされ、父親の耿京士は後金に加担した裏切り者という言葉に衝撃を受け、巧児とともに崖落ち。何でや (^_^;)

しかし当然の如く途中で木に引っかかって二人とも助かり、駆け込んだ先の洞窟で出会った毒蛇の血を飲んで玉京は紅丸の副作用の治療に成功。更にはこの洞窟、実は武当派開祖張三丰の開いた三丰洞で、失われた武当派の秘伝・純陽無極功の後半部が隠されていたのでした。

清々しいほどのご都合主義的な展開を経て二人は少林寺に到着。二人に追いついてきた鄭鉄崗から、耿京士は裏切り者などではないと真相を知らされた玉京は、以後父親の姓に復して耿玉京と名乗ることになります。そして本無大師らから少林寺の武功を授けられ、メキメキと武功を上げていきます。一方、やはり少林寺に追いついてきた東方亮はそんな彼の様子を見てますます嫉妬に駆られ、袂を分かつことになります。

玉京&巧児は、少林寺で飯炊き僧として身を隠していた慧可とともに崑崙山へと向かうことに。慧可は出家前は義侠の士の集団「小五義」のひとりで、18年前に耿京士を助けた「七星剣客」とも関わりがあるとのこと。崑崙派の西門夫人が彼の行方を知っているだろうということで、ともに向かうことになります。時を同じくして牟一羽&東方亮、西門燕&藍水霊、唐二&常五娘も崑崙山へと向かっており…… 

ということで次回は崑崙山編です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする