goo blog サービス終了のお知らせ 

博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

たらい回しオツ

2010年04月14日 | 雑記
今日の午前中は、入院していた所から紹介された病院で血小板の件について診てもらうことに。実はこの病院、12月に帰国した折りに最初に受診して結核と診断された病院で、ここの紹介で昨日まで居た病院に入院することになったのであります。(文章にするとややこしいな。) しかし診察室に入ると医者から「うちには血液を専門に扱う科が無いんで、血液内科の有る病院に行ってね。」というお言葉が……

「工エエエ(´д`)エエエ工 ここで診てもらえるんとちゃうんけ!」と思いながら、その血液内科のある病院を紹介してもらうことに。なぜこういうことになったのかと言うと、入院してた病院から一旦紹介元の病院に患者である私を差し戻したということらしい…… 取り敢えずついでに血液検査を受け、血小板が平常値まで回復していることと、梅毒の反応が陰性であることを確認。

ここで告白をしなければならないのですが、実は入院当初の血液検査で梅毒の陽性反応が出てしまい、退院後にもう一度検査してもらうようにと言い渡されていたのであります(^^;) 

「留学中に何もしてないのなぜ……?」「まさか長春の病院で受けた採血や点滴の注射器が使い回し……?」「いや、毎回注射器を袋から開封するのをチェックしていたはず……」「まさか注射器の製造工場で使い回しが……?」「つーか、結核の方を退院してから今度は梅毒治療で入院……?」「これは何かの間違いに違いない。もう一度検査したらきっと陰性反応が……」などと考え込み、物凄く鬱になりました。しかし今日の検査で晴れて何かの間違いであることが判明したわけです。

医者の話によると、梅毒に感染していなくても体調とか他の病気の関係で陽性反応が出てしまうことがあり、私の場合は血小板の減少が関係しているのではないかとのこと。血小板の方も当面は定期的に血液検査をしながらステロイド剤の服薬量を調整することになるのではないかと言う話でした。

ということで明日、また紹介された病院に行って来ます……
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めまして御礼

2010年04月13日 | 雑記
入院中はブログへの書き込み・メール・お手紙・お見舞いなどを通じて皆様から励ましの言葉を頂き、ありがとうございました。お陰様で連日39度以上の発熱・下痢嘔吐はたまた連日の点滴・骨髄採取に至るまで山あり谷ありの入院生活を乗り切ることが出来ました。療養生活はたぶんこれからも続きますが、一区切りついたということで御礼申し上げたいと思います。

ネットの方は病院に回線が無く、おまけに携帯の方もパケ割に入っていないので自分とこのブログをチェックするので精一杯という状態でした。で、3ヶ月ぶりにネットサーフしてみてだいぶ様変わりしてるかと思いきや、あんまり変わり映えしてませんね(^^;) 何か安心しました。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰った

2010年04月13日 | 雑記
取り敢えず帰宅しました。3ヶ月ぶりにパソメールのチェックしてます。よくよく考えたらパソメールを携帯の方に転送するとかしておけば良かったんですよね。入院してから気付きましたよ…… メールの方のご返事はおいおいということにさせて頂きたいと思いますが、取り急ぎ……

>山田崇仁様
古代史論叢のPDFですが、掲載可です。入院当日にメールチェックしなかったもので、返事が今頃になって申し訳ありません…… 後ほどまたメールの方をお送りします。


で、明日は明日でまた血液の方の病院に行く予定です。もう一度入院なんてことは無いと信じたいのですが(-_-;)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日

2010年04月12日 | 雑記
正式な退院日がなかなか決まらなかったりしてやきもきしてましたが、いよいよ明日退院と相成りました。

一月の三連休直後に入院したので、まるまる三ヶ月いたことになりますが、何だかあっと言う間でしたね。桜の季節ももう終わりかけというのが信じられません(^_^;)

早々に血小板の方の病院に行かなきゃならんのですが、取りあえず明日一日は家でゆっくりしたいです……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『博士の愛した数式』

2010年04月12日 | 雑記
小川洋子『博士の愛した数式』(新潮文庫)

不覚にも阪神タイガースと江夏豊がこの作品の重要な要素であることを今まで全く知りませんでした(^_^;)

で、物語の舞台が阪神の優勝しかけた1992年というのがまた泣けます……

物語に残された唯一の謎は、阪神間に住んでるわけでもなさそうなルート少年がなぜ阪神ファンになったのかです。ラジオでナイター中継を毎晩やっているのに実際の試合は年1~2回しか来ない地域、西京極スタジアムのあるあたりに住んでいるからだと推測してみる。京都だと周りに阪神ファンも多いんじゃないかと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大仏開眼』後編

2010年04月11日 | 雑記
結局吉備真備と藤原仲麻呂のライバル物語で終わっちゃいましたね。藤原鎌足と蘇我入鹿のライバル物語だった前作『大化改新』と一緒やないかと(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます!

2010年04月10日 | 雑記
皆様、退院決定のお祝いメッセージありがとうございます!家に帰ったら取りあえず飼い猫をだっこしたいですよ(^_^;)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰してます

2010年04月08日 | 雑記
キルドンムさまへ

大変ご無沙汰してます。お陰様で退院の目処がつき、研究会の方にもまた顔が出せると思いますので、お会いできるのを楽しみにしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取りあえず退院

2010年04月08日 | 雑記
今日の診察で13日頃に退院出来ることになりました。しかし血小板はまた漸減しており、別の所への通院は免れない模様……
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大仏開眼』前編

2010年04月04日 | 雑記
この題材で面白くなるのかと思ってたら、意外と面白かった。キャスティングも吉備真備役の吉岡秀隆以外はいい感じです(^_^;) 演技がどうとかいう以前に、頭の良さが感じられないのが何とも……
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする