ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ソフトウェア工学は、違った方向に行っているのかもしれませんね?

2013-05-08 19:38:37 | Weblog
 昨日の、

UMLからNoUMLというのは、青い鳥な図を探していると思う
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/8ee5111962a4e2067bf00dbc9a9234d6

の続きみたいな話。

 ソフトウェア工学の傾向として、はじめの志はいいかもしれない。
 でも、ある方法、理論ができてしまうと、今度、「その理論を守ればいいのね」というカタチになりがちだと思う。

ER図など
 エンティティを作って、属性を埋めて、線(リレーション)でつなげばいいのよね

UMLだと、
 UMLで書いて、図を埋めればいいのよね。

TDDだと
 JUintで緑にすればいいのよね

 しかし、これらは、本質的に違ってきてしまう。

 たとえば、ER図をかくにしても、UMLをつくるにしても、お客さんの要望を聞いて、ステークホルダーが理解しやすくするためのモノだったけど、お客さんの要望を聞くことや、みんなの理解はさておき、図を書くことに集中してしまう。

 この結果として、本質的な、「要望を聞く能力」や「理解してもらうために必要な能力」とかは、あまり研究されず、整理術、整理法とでも言うべき図の書き方などが発展し、いろいろな概念が出てくるが、肝心な部分が発展しにくくなってきていると思います。

う~ん、ソフトウェア工学は、違った方向に行っているのかもしれませんね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fireworksはサポート継続するけど、新しいWebデザインツールができるってこと?

2013-05-08 15:54:17 | Weblog
ここの記事

FireworksがCreative Cloudのアップグレードサイクルから外れた意味:
Fireworksはまだまだ終わらない
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/07/news100.html

だけど、そう解釈するのは、無理ないか?

たしかにニュースリリースは出てないけど、
みんなの言っているのは、この公式ブログだよねえ・・・


The future of Adobe Fireworks
http://blogs.adobe.com/fireworks/2013/05/the-future-of-adobe-fireworks.html


ここに書いてあることは、
・今度のCCに、FireworksCS6は入らない
・Fireworksの機能が他のプログラム(製品)とオーバーラップしてきた
・そのオーバーラップのことや、私たちの製品開発の変化から、
   FireworksのCCアップデート開発はしない
   代わりに顧客のニーズにあった新しいツールの開発にフォーカスする
・Fireworksはこれ以上の機能の開発をしないけど、
   バグフィックスするよ
   次のメジャーリリースでFireworksは、アップデートするよ
っていうことじゃない

つまり、機能は付け加えないけど、バグフィックス、サポートはして、
同じ機能の製品(=CS6)を、メジャーアップグレード版に入れて、
サポートするよ!といっていない?

で、下のQ&Aに

Why isn’t Fireworks being developed further?

What new tools is Adobe proposing to create for web design?
の回答をみると、Fireworksはサポートするけど、機能的にはここで終わりで、
新しいWebツールができるって考えるのが、ふつうじゃないかな・・・?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adobeの初めてのハード、 MightyとNapoleonだけど、これ、ベクターで持ってる?ひょっとして??

2013-05-08 12:09:24 | Weblog
Adobeが初めてハードに進出して、手書きのタブレットできれいな図がかかるという、
MightyとNapoleonつーのを出すらしい(Adobe MAXで発表したらしい)


Adobe’s first hardware: Mighty & Napoleon, a pen-ruler team for touchscreens
http://venturebeat.com/2013/05/06/adobes-first-hardware-mighty-napoleon-a-pen-ruler-team-for-touchscreens/


で上記のサイトの最後のほうに、ビデオがあるけど、これみると、
1分7秒のところで、UNDO、REDOを一発でやるよね。
これって、ビットマップ(ラスタ)でもっていたら、
どこまでが1オブジェクトかわからないから、できなくない?

ひょっとして、こいつ、ベクターで持っているの?
つまり、始点、終点(ないし、中間点)と、直線、曲線の情報だけ持っていて、
そのデータから、直線を引いたり、曲線(「NURBS:非一様有理Bスプライン」かしらね?)
で、引いたりしているのかしら・・・ひょっとして??
だとしたら、サイズ変えるのも簡単で、すごいんだけど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする