5月30日
MyNA(日本MySQLユーザ会)会 2016年5月
https://atnd.org/events/77057
に行ってきて、表題の件の話とか聞いてきたので、メモメモ
(表題の件の話は、以下の赤字のところと、最後に)
■Relational and Document Databases with MySQL
MySQLドキュメントストア
・ドキュメントデータ
形式(XML,JSON)
ツリー構造
スキーマレス
高速な検索
更新の最適化
オペレーション
・MySQLのドキュメントストア機能拡張
JSONサポート
X Protocol
X DevAPI
mysqlsh
・JSONデータ
JSON関数増えている
・MySQL5.7.12 コネクター、ドライバー、プロトコル
3306→33060
(シェルは両方)
Xプロトコルプラグイン
・X Protocol
非同期APIサポート:待たなくていい
親和性高い
オープンスタンダード:好きなクライアント使いやすく
パイプライン処理有効
エクスぺくテーション:失敗時
ぷろとC → .proto
・X DevAPI
MySQLのコネクター
・mysqlsh
--sqlcは3306でアクセスする(昔のだから)
・ドキュメント、スキーマ?
general logをみるとわかる
・db get collection
・デモ
資料
http://www.slideshare.net/ShinyaSugiyama/relational-and-document-database-with-mysql
■Percona Live2016に行ってきた
・自己紹介
・Percona Liveとは
多分、世界で2番目に大きいDBイベント
年2回開催シリコンバレーとヨーロッパ
フルで30万、旅費入れると50万
(1番大きいのは、Oracle)
特徴:ノウハウ重視→マーケティング要素が少ない
OSS:Mongo,Cassandraも
スポンサーFacebook,Rackspace,Yelp,AmazonAWS・・・
・いろんなセッション
DeepDB
10の13乗 チューニングのパターン
→ディープラーニングで自動でチューニング
AWS上でも動かせる
・Bill Nyeという人のお話
・コミュニティの人の表彰 LHA
・BoF(ばーずおぶふぇざー)
開発者がいて、好きにお話しする
・面白かったセッション
グループレプリケーション
AliSQL
MySQLでトースター
・グループレプリケーション
複数のマスタ
自動でリカバリ
どこに書いても同じUUIDのGTIDが発行される
ロックの挙動
競合したら、先取り
障害時の挙動
binlogがなくなっている場合
Galeraでは自動前コピー
こちらは、まだ対応できていない
Split Brain
設定方法:かんたん
・ありばばが自慢してた AliSQL
InnoDB
Hot SKU 特定の商品に集中
カスタムしすぎ
・MySQLのバグ:トースターが焼けない
→修正して焼けた
まとめ
たのしかった
Q&A,じゃんけん大会
■MySQL5.7 GAとは何だったのか問題を再度取り上げる
・MySQL5.7GA
明日使えない豆知識その2
2015/4 5.7.7 RC
2015/8 5.7.8 RC JSON型・・・
2015/10 5.7.9
2015/12 5.7.10
2016/2 5.7.11 新機能
2016/4 5.7.12 ラピッドプラグイン X Plugin
・今後は?
一つのヒント
グループレプリケーション
試して、気付いたら、コメントしてね
・暗号化 MySQL Enterprise TDE
暗号化はコミュニティ版でもできる
鍵管理製品(きーぼると、KMIP v1,2)との連携は、商用版
権限がある人は見れる
事前の設定がある
2層暗号化カギ 鍵のローテーション
・MySQL関係のイベント
入門セミナー
SQLチューニング編
5.7でオプティマイザー賢くなった
■LT:ハゲた天使が恋のキューピッドになった物語
・自己紹介
・りストア 1月に1回くらい
・ポイントインタイムリカバリー
・過去に戻りたい
・恋のキューピットになる方法
時間を巻き戻す
リレーログから呪文作成
呪文を唱える
・タイムとポジション
■LT:MySQLとPostgreSQLレプリケーションを比べてみた
・自己紹介
ぞうさんチームから来ました
・レプリケーションの種類
物理:PostgreSQL
論理:MySQL(RBR,SBR)
・物理レプリケーション
マスタ
スレーブ
PostgreSQL
WALおくる
・論理レプリケーション
PostgreSQLとアプローチが違う
・レプリケーション方式
POSTGRES:同期
MySQL:準同期
・MySQLはレプリケーション機能が豊富
■地雷職人の朝は早い
・MySQLふぁぶりっくの話
地雷
・MySQL Fabricは人類には早すぎた
・まいなくん
DeepDBの試用版のインストールとかは
Boost your WordPress performance with DeepDB
https://developer.ibm.com/marketplace/docs/technical-scenarios/boost-wordpress-performance-deepdb/
ホワイトペーパーとかは
http://info.deep.is/deepdb-a-big-data-engine-for-mysql-white-paper