ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

人工知能スピーカーのAmazon echo(USで販売)など

2015-08-19 10:13:04 | Weblog
昨日(8月18日)、

html5j Webプラットフォーム部 第8回勉強会 - 白い雲のように【IoT/WoTバージョン】 -
http://eventdots.jp/event/567194

に行ってきた。その内容をメモメモ
(表題のAmazonの話は4人目、最後のほう)




dotsの会場紹介について
・8月1日にできた
・昼間はこワーキングスペースとしても貸出(1時間500円)
・コミニティや、有志などは無料で貸し出し、法人にはお金を取るけど・・・

きょうのアジェンダ

ハッシュタグ #html5jplat




■1人でできるmBaaSでスマートホーム化
MOONGIFT なかつがわさん

・ニフティクラウドについて

・スマートホーム?
 ホームオートメーション→今回はこちら
 エネルギーを最適制御

・ホームオートメーション
→室内環境
 開口部
→セキュリティ
 風呂の遠隔自動、ホームシアター
 生物(自動給餌、自動散水)

・芝生・・・成り立っている

・イメージ
 自動給餌
 音声、人物の認識

・ホームオートメーションにおけるmBaaSとは
  ドアを開けると照明がつく
  明るくなるとカーテン
  おじいちゃんおばあちゃんの家が温度が高くなっていると通知

・HAにおけるクラウドとは
  ステータスの記録
  指定時間の実行
  リモートでの確認、監視
  閾値をこえたとき

・mBaaS
 Node.jsつかえる

・ニフティクラウド
 MQTT、タイマー

・MQTTについて
 pub/sub型のメッセージング
 HTTPにくらべヘッダーすくない
 M対Mができる

・ニフティクラウドのMQTT
 WebSocketもつかえる

・デモ
  らずぱい 2 もでるB
    USB4つ
    そもそもIoT用じゃない
    4800円
  ろじくーる
  らずぱいようWIFIあだぷた
  IRキット
  HDMIP
  プログラミング言語 Node.js
  v0.12系をインストールすると、しあわせになれる

・Julius(音声認識)のインストール

・アーキテクチャ

・クラウド?
 IoTを絡めてみる

・監視システムを作る
 motionというライブラリがある(あぷとげっとでとれる)

・タイマー
 基本的にCron

・MQTT

・まとめ




■1日140円から始めるIoTデータ分析・可視化

・リアルタイムの可視化

・自己紹介

・255億 7.2兆$市場
・今、まさに、IoT

・なぜIoTとクラウド
  自前のサーバー:たいへんじゃないですか?
  大量接続

・IoTの主戦場はクラウド
・Microsoft Azureのリージョン
  19の地域でサービス展開中:日本2個

・マイクロソフトのIoT ビッグデータ活用サービス

・Azure IoT End to End

・Azure Stream Analyitcs
 静止したデータ
   RDBを利用したバッチ処理的アプローチ
 動いているデータ:ストリームデータ

・Azure Event Hubs
 AMQP/HTTPSサポート
 7日間保持

・Stream Analyticsへの入力JSON例
 やりたいことをSQLクエリで実現
   →タイムウィンドウ
・重要な3つのWindowing
  Tumbling 重複しない
  Hopping  重複ゆるす
  Sliding  

・事例:ハネウェル サーモスタット状態管理

・PowerBIダッシュボード
・リアルタイムダッシュボード
  基本無料
・さまざまなデータを活用し、さまざまなデバイスと連携
・Windows10ではコルタナと連携
・デモ
 シナリオ:センサーデータをリアルタイムに可視化
 Event HubとStream Analiyticsは分かれている
 なので、イベントをEvent Hubで取っていながら、
  Stream Analiyticsの処理をとめることができる
    →最後に停止した時間から再開する




■Bluemixで始めるIoT
・自己紹介

・2020年にネット接続するデバイスは500億を超える
・開発されるアプリの数が爆発的に増える

・これからのIT開発
 開発サイクルのさらなる短縮化
 よりコンポーザブルな開発

・Bluemix
 Softlayerを基盤
 30秒でコードを動かす環境を作れる
 100種類を超えるサービス
 他社のサービスAPIも豊富
 典型的なIoTのアーキテクチャ
  ビーコンを活用した新しい顧客体験

・IoTの世界でWeb技術者が求められる新たな挑戦
 センサーデバイスのデータの接続取得
 新しい通信プロトコルへの対応(MQTT)
 ストリームデータの扱い

・BluemixはIoTを始めるのに最適な環境です

・Recipes:さまざまなデバイス接続のレシピをWebで公開
・IoT Foundation MQTTサーバーをクラウドで提供
 MQTTサーバーをクラウドで提供
 認証なしでQuickStart
 Node-Red:直観的なデータフローエディタ

・やってみましょう
 スマホをセンサーと見立て、HTML5/Javascriptで位置情報

・本格的なIoTシステムの構築に向けて
 事例;プジョー様 Connected Car→APIとして公開

・本格的なIoTシステムでの考慮点
 適切なハードウェアソフトウェアの選択
 データの蓄積とアナリティクス
 既存基幹システムと柔軟な連携
 API公開とエコシステム構築

・適切なハードウェア・ソフトウェアの選択
 病院のICU
  クラウド上のSaaS IoT Foundaion
  専用サーバー IBM MessageSight 
 クラウドがよいのか、オンプレがよいのか
 最適な形で組み合わせを

・データの蓄積とアナリティクス
 農業を支えるセンサシステム
  SQL DB2
  NoSQL Cloudant
 →データの構造が変わる
 アナリティクス重要 200ミリセカンド 80項目をリアルタイムで

・基幹システムと柔軟な連携
  基幹システムと連携することでIoTの価値を最大化
  IoTアプリと基幹システムの開発サイクルの違い

・API公開とエコシステム構築
  APIエコノミーと呼ばれる水平分業の世界に適応する

・まとめ
 開発サイクル、コンポーザぶる
 新しい技術
 Bluemix適している

・Bluemix ユーザーグループ→グループに参加




■AWSでできるIoT

・自己紹介

・AWS使ってる人:ほとんどが手を挙げる

・数字で見るAWS
 世界に先影2006年より、クラウドサービスを提供
 世界に11箇所のリージョンと30か所のアベイラビリティゾーン(DCのかたまり)
 世界で190カ国の100万のアクティブなお客様
 累計で48回以上値下げ
 Amazon.comが$7Bの時に必要だったサーバーリソースを毎日追加

・アマゾンでの取り組み
 amazon dash:US展開
 amazonドローン
 amazon echo:人工知能スピーカー
  →alexa Skill Kit(ASK)独自のスキルを覚えさせることができる
   AWS Lambdaを使ってプログラミングできる

・AWS Lambda
 クラウド乗でのイベント駆動なコンぴゅーと
 ステートレスでリクエスト駆動なコード実行
 インフラの管理が不要
   キャパシティ
   スケール、
   デプロイ
 オートスケール

 Node.js,Java
 細やかな料金体系
  リクエストに対する低額の課金:リクエスト数と実行時間課金、無料枠

・IoT的使い方
 センサーデバイスで発生したイベントをトリガーに処理実行可能
 Intel EdisonとAWSではろーわーるど

 えじそん APIゲートウェイ らむだ

 APIゲートウェイ:RestfulAPIをたたく
  
・Amazon API Gateway
 独自のRESTful APIを作ることができるマネージドサービス

・AWSの何がいいのか
 Why AWS for IoT/M2M?
  低コスト
  スケールしていない段階から、スケールしても大丈夫なように
  40を超えるサービス

・IoT・M2Mシステム構成
 デバイス
 プロセッシング
 ビジュアライズ
 機械学習

・データフローとAWSサービスのマッピング
  S3
  Kinesis
  DynamoDB

  AWS らむだ
  KCL

  EMR
  RedShift

・S3
 シンプルストレージサービス
  DropBoxの裏側はS3
・Kinesis
 データのストリーミング処理のためのマネージドサービス
  低レイテンシー高信頼性
  データ入力:fluentdからも&データ処理:Spark,EMR
  シーケンス番号

・ElasticMapReduce

・RedShift
 データウェアハウス

・例えば
 dash様:こねくテッドか―
 イベント会場での騒音監視システム
 あきんどスシロー様

・まとめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「受託は麻薬」っていう話

2015-08-18 10:21:45 | Weblog
ソフトウェア開発では、受託開発、パッケージ開発など、いろいろな開発契約形態があるけど、
「受託ビジネスは麻薬で、パッケージ開発と受託を同時にやるべきではない」
という考え方が古くからあり、私もそういう教育を受けてきた。

その理由など、詳しくは、

受託から再びスタートアップ、「新設分割」でSprocketが分離独立して資金調達した理由
http://jp.techcrunch.com/2015/05/25/why-sprocket-is-starting-over/

に良くまとまっているので、そこから引用。
(以下太字は上記サイトより引用)

スタートアップ企業にとって受託ビジネスは麻薬に似ている。創業チームがエンジニアリングに強いと、つい受託案件に手を出してしまう。大きなビジネスを立ち上げようという志で創業したものの、プロダクトの収益化の道筋が見つからないとか、資金が底を尽きそうとか、さまざまな理由で受託案件を取ってしまう。もともとエンジニアリングに自信があるチームであれば、いつでも自分たちの食い扶持を確保する売上ぐらいは作れたりする。

「麻薬」などと不穏な例えはしたが、受託開発ビジネス自体に悪いことは何もない。上手く回せば顧客は喜ぶし、収益もあがる。ところが、受託案件を回し始めると一定のリソースが費やされることになって、肝心の自社プロダクトがなおざりになる。しかも、受託ビジネスの収益がPL上インパクトを持ち始めると簡単にはヤメラレナイ体質になりがちだ。こうした理由から、成功しているスタートアップ企業の創業者が「受託は麻薬。絶対手を出してはダメ」というのを聞くことは少なくない。


受託ビジネスは、低収益だけど、比較的安定してお金が入る。ただし、社員の稼働時間は長い。
そのため、受託をとってしまうと、パッケージ開発をやっている時間的、金銭的余裕が無くなる。
そこで、パッケージビジネスを辞めないといけなくなる。
もともと、受託会社を立てようというのならいざ知らず、パッケージ会社をやろうと思って
会社を創設した場合、そのパッケージ会社を殺すことになるので、「麻薬」というわけだ。




で、これ、誰が言い出したっけ?っていうのを、今ふと思ったんだけど・・・

同じことを、さくらインターネットの田中社長も言っている。

一時の気の迷いで“受託の麻薬”に手を出す
http://www.itmedia.co.jp/im/articles/1104/27/news137.html

でも、ここでも、『受託システム開発は麻薬だ』とよく言われますが
とあるように、すでに言われていることになっている・・・ので、言い出したわけではない。


・・・たしか、記憶が定かではないんだけど・・・

ソフトバンクのTHE COMPUTER(リンク先は、休刊雑誌がまとまっていて、その1つにこれがある)に、浮川社長(当時:ジャストシステムの)の記事があって、そこに書いてあった記憶があるんだよなあ・・・社名はでてなかったけど、たぶん、管理工学批判(*注1)で見たのがはじめのような気がするんだけどなあ・・・

・・・あ~でも、もう、探しようが無いね
・・・たとえ、ネットで検索がコレだけ進んでいても・・・

*注1 当時、管理工学研究所は受託もやっていた。ただ、あの会社の場合、そもそも、松や桐で儲けようという気があった/あるのかどうか不明(あればもっと早くWindows版を出していたはず)なので、批判は当たらないんだけどね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪エンブレム問題の佐野研二郎氏の人間関係がすごい!

2015-08-17 23:44:22 | Weblog
モナニュース、すげ~な・・・


【五輪盗作】佐野研二郎を中心としたダサイクル相関図にネット民大爆笑wwwww
http://mona-news.com/archives/39931147.html

より引用(図の順番を逆にしてるけど)



で、この図を見たうえで、したの図を見てね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCORMのエディタeXeを使ってみる! その1 インストール

2015-08-17 19:01:47 | Weblog
教材を作りたいときって、ありませんか・・・

え、ありませんって・・・

ごめん、そうすると、話が終わってしまうので、
無理やりでも「教材をつくりたいときは、ありま~す」と言ってください。

はい、ありますね。
そういうとき、SCORMにしておくと、いろいろなLMS(e-ラーニングプラットフォーム)
に対応してくれているので、楽です。

ということで、SCORM形式で教材作りをすることを考えます。




■SCORMエディタ eXe

しかし、SCORMの教材を作るのに、SCORMの規約を見て作るのでは
大変です。
そこで、SCORM教材を作ってくれる、エディタを使います。
それがeXeです。

これから、何回かにわけてeXeの使い方をやろうと思います。
まずは、ダウンロードです。

その前に、今後についての参考サイト

2010-05-21 [e-learning]eXeを使ってみました
http://d.hatena.ne.jp/river34/20100521





■eXeのダウンロード

eXeのサイト

http://exelearning.org/

にいきます。



DownloadのLatest VersionのUpdateをクリック



すすめられるままに、丸のところクリック



ダウンロードしてます。




■eXeのインストール

ダウンロードしてきたファイルをダブルクリックで起動



Nextをクリック



I agree をクリック



Installをクリック



インストールしています。

おわったら、デスクトップにexe-1.04.1とかのショートカットが出来るので、
それをクリック


おお、立ち上がりました。

ここから、編集開始!(次回へ続く予定)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニーに必要なのは、イノベーションではなく、小泉今日子さんの役回りー「選択と捨象」

2015-08-17 01:53:04 | Weblog
今、

選択と捨象
「会社の寿命10年」時代の企業進化論
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17126

読んでるけど、確かにそうだよねえ~とおもうこと多数。

あれもこれも、じゃなくって、今の時代、あれかこれか、
事業を捨てることのほうが重要ってことに、激しく同意!
でも、それがわかってもらえないんだよねえ・・・

そう! 必要な事業は、自前でつくるんではなく、協業していくもんだよねえ、今の時代・・

大企業の自前主義の時代からエコシステムの時代へ変わったよねえ・・

ソニーについて、38ページ

「自前主義の文化や自らの革新性や技術力への過度な自信を捨て去り、
 外部資源を買収・活用できるよう、心も体もフルオープンな会社に
 なることだ。」

たしかに・・

「キョンキョン(小泉今日子)がアイドルを脱皮して「アイドルのお母さん」
 を演じたように、企業も成熟した大人の変化をすればいいのである。」


う~ん、ソニーに必要なのは、イノベーションではなく、
小泉今日子さんみたいにならないと、明日はないということですかね・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボットが受付するけど、冷蔵庫がないという「変なホテル」

2015-08-16 22:45:17 | Weblog
プライムファクターでやっていた、
ロボットが受付するけど、冷蔵庫がないという
「変なホテル」(という名前のホテル)
のホームページ

http://www.h-n-h.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADSL事実上の“終了宣言”って、まじ!?

2015-08-15 17:53:34 | ネットワーク

ADSL事実上の“終了宣言” 大手通信、300万ユーザー乗り換え争奪戦
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20150814000.html

え~、終了されるとこまる・・・
いま、この回線ADSL!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルに、ワンワードで!

2015-08-14 22:55:39 | Weblog
人に「どうしてそういう考え方をするの?」と言われて気付いた!!!
人を動かす時に、かならず、自分が無意識に注意していることがある。

「シンプルに、ワンワードで!」

人に指示をだすとき、

 やっていただきたいことは、
  1.箱を机の上において
  2.箱を開き
  3.箱の中のぬいぐるみを出してください

と、いうよりも、

 さ、このはこ、机の上において!

とだけいって、やり終わるまで監視して、

 おわった?じゃ、つぎ箱開く・・・

とやっていったほうが(目的も言わずに)
「簡単なことであれば」やってもらえる可能性が高いです(個人比)。
複雑な話をすると、へんなところのキーワードに関心持って、
思った通りに行かないんだよねえ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RedMineのプラグイン作成でハマった話 その4

2015-08-13 16:56:05 | Weblog
RedMineのプラグイン作成でハマった話 その3
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/cbdedea35eb282f9522728c36af63c7b

のつづき




■サンプルどおりに書くと、Page not foundエラー画面(404画面)が表示される

【現象】

一覧表示 アクション
http://www.r-labs.org/projects/r-labs/wiki/GuideIndexAction

で書かれているように

def index
@foos = Foo.find(:all, :conditions => ["project_id = #{@project.id} "])
end

と記述すると、Page not foundエラー画面


【理由】
Railsが4だから。Rails3までは、find(:all)があったが
今は、find.allやfind.whereで書くみたい

【対策】

def index
@foos = Foo.where('project_id' => @project.id )
end


とする




■404エラー、500エラー画面がでる。

【現象】

「新しいサンプルデータ」をクリックすると、

404
アクセスしようとしたページは存在しないか削除されています。

が出たり、

Internal error

がでたりする。

【理由】

必要なファイルを、正しく作っていない。

必要なファイルと修正
・コントローラーのnew追加、createをメソッドごと追加
・viewのfoosのnew.html.erb書き換え、_form.html.erb新規作成
・moduleのfoo.rbの追加書き換え
が必要になるが、このうちどれかをやっていない。

または、DB構造が違っている。foosテーブルは、こんな雰囲気になっているはず

(実のところ、なぜか、なっていなかったので、
  alter table foos add subject varchar(255);
  alter table foos add description text;
 を実行して、手で追加修正したので、
 自動的に作成すると、本当は少し違うかもしれない・・)


【対策】
上記のファイル・テーブルを追加・修正します。
どのように修正すればよいのかは、こんど、別エントリで書く予定




■ActiveRecord::DuplicateMigrationNameError:

【現象】
bundle exec rake db:migrate_plugins RAILS_ENV='production'

を実行したら、

ActiveRecord::DuplicateMigrationNameError:

とかいうんで、エラーメッセージがいっぱい出る

【理由】
テーブルを変えて、おかしくなった。

【対策】
プラグインの下に、db/migrateというディレクトリがあり、
そこに、001・・・・、002・・・とかある。その中の最新
(一番番号の大きいの)を削除して、

bundle exec rake db:migrate_plugins RAILS_ENV='production'

したら、直った(この前に、DB構造が違っていたので、修正している)




■編集をクリックしたら、エラーメッセージ

【現象】

編集をクリックすると

Internal error

がでる。

【理由】

preview_project_foo_path(@project) のところ、

プロジェクトとFooのIDの2段がまえで指定しなければいけないところを、
プロジェクトIDだけ指定しているので、
IDがnullになり、ID指定が無いとなるらしい??

【対策】
あっているかどうかは分からないんだけど・・・
preview_project_foo_path(@project,@foo.id)
って、引数を2つにしたら、エラー画面にはならなくなった・・・
(が、これでよいのかどうかはわからない・・・)




ここまでやって、動きは変なんだけど、エラーにはならないものができたので、
今度ソースを紹介したいと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東工大は世界中に迷惑かける前に、IoT使ってウェアラブルで自分たちを行動監視してほしい

2015-08-13 13:06:51 | Weblog
いつから、東工大は、世界のみんなにご迷惑をかける団体になったんだ!!!!

https://twitter.com/ProfMatsuoka/status/631602810979618817

の一連の話。どうも、こういうことらしい

・東工大は、本当に出張したことを証明するのに、
  「出張用務等確認書」
 を提出するらしい。

・これは、学会主催者か、他組織からの参加者2名以上の
 「サイン」が必要ならしい
 →最近流行の、参加すると、参加証?みたいなやつでは
  だめってことだね・・・

・サインすると、「時間単位で」出席したことを確認した
 ことになり、サインした人に法的責任が発生する


・・・これ、そもそも、意味無いんじゃあ?
だって、海外の国際会議で、外部組織2人は参加して、
自分は参加していなくても、その2人が日本に返ってきてから、
「出張用務等確認書」にサインしてしまったら・・・

・・・いやそもそも、ですよ・・・
大会主催者だって、「時間単位で」出席したことを確認でき
ないっしょ・・

それ以前に、国際会議の大会主催者が、サインなんて
するのか、いくら日本で超有名だからといっても、東工大
1校のために・・・??

まだ、大会やっているところで、写真を撮ってくるほうが、
簡単だし、偽造しにくいぞ!(土木工事はコレだし、
コレなら人に迷惑かけないし)

・・・しかし、だな・・・天下の東工大だろお。
そんなもん、GPS使って、24時間位置を測定する
ウェアラブル端末を東工大で開発して、出張中は、それを
身に着けているようにすれば、24時間、時間単位、いや秒単位
で測定できるじゃん。
そして、出張後にそのログを提出してもらうようにすればOK
なのでは?

天下の東工大なんだから、それくらい開発すれば・・・
・・・そのウェアラブル端末、売れると思うよ、
営業さんをたくさん抱えている会社とか
ケータイアプリでよければ、簡単そうな気もする。
Monacaで作れるんじゃない?
データはlocalstrageに入れておいて、
通信可能になったら送信するとか・・・

※ハッシュタグとか決めたら、なんか議論になりそうな予感?・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RedMineのプラグイン作成でハマった話 その3

2015-08-12 16:26:59 | Weblog
前に書いた

RedMineのプラグイン作成でハマった話 その2
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/4472576b53bd39b505fc8ac97e139bd0

から、かなりたってしまいました。

いま、さくらのVPSにRedMineのプラグインを入れていたんだけど、
Linuxの場合、新手のエラーが出たので、それについてと、
今までのインストール方法のまとめについて、メモメモ。




■新手のエラー

【状況】
ruby bin/rails generate redmine_plugin redmine_standard

を実行すると、

/opt/redmine-3.0.3-0/apps/redmine/htdocs/vendor/bundle/ruby/2.0.0/gems/mysql2-0.3.14/lib/mysql2/client.rb:67:in `connect': Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (2) (Mysql2::Error)

というエラーが出る

【理由】

現在プラグインが見ているdatabase.yml、つまり

 /opt/redmine-3.0.3-0/apps/redmine/htdocs/config/database.yml

に、データベース設定がされていない

【対策】

上記のdatabase.ymlで、
development:
 と
test :
に対して、production: と同じsocket指定をして、
ついでに、username:とpassword:を設定しておく
→詳細は、以下参照





■plugin 作成方法

●0.準備

<<config/database.ymlの設定>>
 development:とtest :に対して、production: と同じsocket指定をする。
  ついでに、username:とpassword:を設定しておく
 developのところは、こんな感じになる

  (ユーザー名root,パスワードpasswordの場合。良い子のみんなは、
   こんなアカウントを設定しちゃ、だめだよ!)

<<redmine_developmentの作成>>
 mysqlで入って
  cd /opt//opt/redmine-3.0.3-0/mysql/bin
  ./mysql -u root -p
(このあとパスワード入力)
 CREATE DATABASE redmine_development CHARACTER SET utf8;

<<schema_migrationsテーブルをredmine_development中に作成>>
 mysqlに入って、今redmine_developmentを作ったその後で

use redmine_development
CREATE TABLE `schema_migrations` (`version` varchar(255) NOT NULL) ENGINE=InnoDB;

exitで抜ける。


●1.Redmine のトップディレクトリに移動して、生成コマンドを実行します。

cd /opt/redmine-3.0.3-0/apps/redmine/htdocs
ruby bin/rails generate redmine_plugin redmine_standard

●2.init.rbの書き換え

作成したプラグイン(例だとplugins/redmine_standard)のディレクトリに移動して
init.rbを書き換え。コレは以前

RedMineのプラグイン作成でハマった話 その2
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/4472576b53bd39b505fc8ac97e139bd0

に書いた。そこのinit.rbの書き換えを参考に
(standardを、自分のモジュール名に代える)

●3.config/routes.rbの書き換え
作成したプラグイン(例だとplugins/redmine_standard)のディレクトリの下の
configにいき、routes.rbを上記エントリに書いてあるように修正する

●4.モデル、コントローラーなど作成
cd /opt/redmine-3.0.3-0/apps/redmine/htdocs
ruby bin/rails generate redmine_plugin_model redmine_standard foo project_id:integer
ruby bin/rails generate redmine_plugin_controller redmine_standard foos index new show edit

●5.プラグイン登録
bundle exec rake db:migrate_plugins RAILS_ENV='production'

●6.再起動
cd /opt/redmine-3.0.3-0
./ctlscript.sh restart
(時間がかかることあり)

なぜか、mysqlが立ち上がらなくなった・・・

ps -alしたら、mysqld_safeとmysqldがいたので、killで殺して、
再度
./ctlscript.sh restart
したら、立ち上がった・・・なんだったんだろう?


●7.ブラウザからアクセス
管理者でログイン

管理>プラグインでみると、プラグインがインストールできていることを確認

各プロジェクトに行き、
設定>モジュール
で、作成したプラグインにチェックを入れると、プラグインが見れる。

●8.コントローラーを直す
cd /opt/redmine-3.0.3-0/apps/redmine/htdocs/plugins/redmine_standard/app/controllers

をおこない、プラグインのappのコントローラーにいって、

vi foos_controller.rb

で、foos_controller.rbを以下のように編集する

class FoosController < ApplicationController
  unloadable
  before_filter :find_project, :authorize

  def index
  end

  def new
  end

  def show
  end

  def edit
  end
private
  def find_project
    @project = Project.find(params[:project_id])
  rescue ActiveRecord::RecordNotFound
    render_404
  end
end


/opt/redmine-3.0.3-0/ctlscript.sh restart

をして、再起動しないと、表示が変わらない場合あり

ちなみに、ログは、
/opt/redmine-3.0.3-0/apps/redmine/htdocs/log
のproduction.logにある。ここで、

SyntaxError (/opt/redmine-3.0.3-0/apps/redmine/htdocs/plugins/redmine_standard/app/co
ntrollers/foos_controller.rb:21: syntax error, unexpected keyword_end, expecting
end-of-input):

とかいうエラーが出た場合、なにか、単純な?書き間違いをしている。

●このあと
ここまででRails を知らない人のための Redmine プラグイン開発ガイドの9なので、それ以降を行っていくことになる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルがアルファベットという会社の子会社になることは分かったが・・・

2015-08-12 10:18:56 | Weblog
グーグルがアルファベットに社名変更するの?
アルファベットという会社が新たにできて、そこの子会社になるの?

ま、結果として、
アルファベットという会社ができて、その子会社にグーグルという会社ができることは、
確実なんだけど・・

【参考文献】
1.グーグルがアルファベットに社名変更 ティッカー(GOOG、GOOGL)はそのまま
http://markethack.net/archives/51976638.html


2.米グーグルが組織再編、新会社「アルファベット」設立
http://jp.reuters.com/article/2015/08/10/googleinc-restructuring-idJPKCN0QF28920150810


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(五輪エンブレムの)佐野研二郎氏デザインにまた「盗用」指摘

2015-08-11 22:27:52 | Weblog

佐野研二郎氏デザインにまた「盗用」指摘 今度はトートバッグ、焼き目や模様、細かな傷も「一致」
http://www.j-cast.com/2015/08/11242516.html


「また」って、どれ??


https://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/3/33a36d23.jpgより引用
記事はhttp://hosyusokuhou.jp/archives/45056680.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pepperでディープラーニングを行わせる方法について

2015-08-11 11:34:58 | Weblog
このまえのSoftbankWorld2015で、Pepperがディープラーニングをした!とやってたけど、
どうやって作るのかという話について・・・

まず、おことわり・・・ロリポおじさん同様、以下、

※全く知識がないままぼんやりと解説しているため、内容が本来の意味とは
  違っている場合がございます。ご注意ください。

(ロリポのメルポより引用)なんで、お許しを・・・




■まず、Pepperで、ものを識別させるとしたら・・・?

Pepperでものをみて、それを、識別させるとしたら、

(1)Pepper側で写真を撮る
(2)写真をIBM BluemixでWatson Visual Recognitionを呼び出し、
   なんと判別したかを受け取る
(3)その内容を、Pepperがいう

ということになる。基本的には、


ロボットのPepperと、人工知能のIBM Watsonを接続する方法?
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/ba56cb0e3128a8050050edf087e25e82

と同じ




■Pepper側プログラム

これは、上記サイトでやったように、Choregrapheで、こんなふうにやるんろう



(詳しくは知らないので、まさに雰囲気)
・まず、音声を聞いていて、
・What is thisといわれたら、Pepperについているカメラから写真を撮る。
・その写真をIBM BluemixのWatson Visual Recognitionに送り、識別結果を得る
    (そこがPython moduleになっている)
・そして、識別結果を言う

こんなかんじかな・・・

で、Watson Visual RecognitionをIBM Bluemixで使う方法は

Watson の画像認識 API を使う(2/2)
http://dotnsf.blog.jp/archives/1021480964.html

を参照。ただし、サンプルはJavaだけど・・




■でも、問題は・・・

これだと、識別は出来るけど、ディープラーニングではない。
(Watson Visual Recognitionはディープラーニングとは言っていないと思う)

ディープラーニングさせるには、AlchemyAPIがディープラーニングだと思う
これもBluemixにいるので、プログラム的には、呼び出すAPIを
かえればいいだけかもしれない。

AlchemyAPI については、以下の記事

AlchemyAPI の顔認識 API を使ってみる
http://dotnsf.blog.jp/archives/1024251306.html


でも、問題は・・・
プログラム的な呼び出し先ではなくって、もっと政治?商売的なはなし。
Softbankは、どこのディープラーニングを使っているんだろうか?




■WatsonとAlchemy

Alchemyは、IBMに買収されている。で、このAlchemyのDNN技術をWatsonに使おうとしているらしい

BM、Watsonのディープ・ラーニング機能強化に向けAlchemyAPIを買収
http://www-06.ibm.com/jp/press/2015/03/1601.html

なんで、Watsonの中に入ったDeepLearningがもうすでに出来ていて、
Softbankは、それを使っているのだろうか?

そのへんが、はっきりしない・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Udemyで売上1000万以上の人がいることより、驚きなのは・・・

2015-08-10 19:56:40 | Weblog
さ~って、とレポートの核心をしらべますかにょ・・
「一般人が作れる教育コース、Udemyとかmanebiとか、いくら儲かるの?」

Udemy編
岡田監督・・・57人受講 1万円 ・・・安いな・・・

うん?うん??

負けないトレード実践編
https://www.udemy.com/priceaction-trading/

24800円で530人・・・
うん?うん??売上いくら
2まん4せん8ぴゃくえんX530人=1314まん4せんえん・・・
ケーサンできてない?
俺間違ってる??
売上1314万円ですって(@_@!)

ってか、この佐々木さんって、すごいじゃん・・

迷いが晴れるトレーディングガイドv2.0
https://www.udemy.com/trading_guide_clarified/?dtcode=42mz2113qySc
29700円で323人=959万

ローソク足で高収益トレード|3つのパターンでGO!
https://www.udemy.com/high_profit_candle_trading/?dtcode=D7HgGxR3qySc
12400円で486人=602万6400円

・・・まずい。こんなの報告したら、夢みちゃいそうだ・・・

もっと、低収益の人を探そう・・・

超初心者向け、絶対作れる! iOSアプリ開発マスターコース※AppleのMacintoshの環境が必要です。
https://www.udemy.com/bc15_swift_marimo_001/

29800円*384人=1144万3200円

人気ありそうなのは、数百万単位なんかなあ?

ま、いっか、そうやって報告しても・・・
(なんか間違った道に誘い込みそうだ (^^;) )




気を取り直して?manebi行こう!

人気のものは人気だけど、
人気無いものは、そんなでもないね・・・
全般的に、udemyより低いか・・・

そんな中・・

魂を揺さぶる話し方
話す!伝える!響かせる!
https://manebi.jp/ja/course-view-details/235

とかをやっている桑原正守氏が売れているようだ・・
上記のものも、
7600円*601=456万7600円・・・

おお~

でも、桑原正守氏ってだれ!と思ってぐぐったら・・・

http://www.kuwaharamasamori.net/profile.html

「飾りじゃないのよカレーは 三田本店」をオープン。


あ~、あの慶応の三田の門の前にある、「飾りじゃないのよカレーは」
かあ!あそこ何度も行った。私の師匠だった人(師匠といっても、私より10歳以上若いのだが・・・)
も行ったってfacebookに書いてた。で、いいね!した。

・・・ここまではよかった・・・

でね、事業展開にいって、「飾りじゃないのよカレーは」のfacebookみたら

https://www.facebook.com/kazakare.mita

お、おわってるう(@_@!)
いつのまに・・・
・・・まあ、三田、あのへん、いっぱい食べ物やさん、
あるもんねえ・・・
(だけど、あっちの門からでると、飾りぐらいしかないんだよね。
 大通りに面しているほうの門だと、あの道沿いとかに
 いろいろあるんだけど・・・

 富士通で田町なんかにいって、真夜中になってしまった場合、
 反対口の慶応側(三田がわ)に行ったほうが、食べるところ、
 いっぱいあるんだよね・・)

う~ん、いちばんの衝撃は、Udemyで儲かる話より、
「飾りじゃないのよカレーは」が終わってることだな・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする