令和3年10月23日(土)
霜 降 : そうこう
二十四節気の一つで、寒露の後15日目
太陽の黄経が210度の時、陽暦の10月23日に当たる。
露結んで霜となり、寒さが増し冬近しの感じが濃くなる頃。
霧が冷気に依って霜となり降り始め、徐々に寒さが厳しく
なる時を指す。
霜降の頃は、急に寒さが増し冬に近ずくので、ビタミン豊
富な食材で身体が温まる料理がよいそうだ。
晩秋の頃、産卵の時期を迎える鮭は格好の食材とか、、、
ムニエル、石狩鍋等どうでしょう、、、
亦、柿はビタミンCが豊富で、酔い覚ましにもよいそうだ。
冷え性の方(私も)には生姜が良いとか、ジンジャーエール
生姜湯等で温まろう。
霜が降る程ではないがここ数日、日本列島には冬型西高東低の
寒気が居座り、一気に冬の寒さ、、年寄りの身には堪える。
公園に遊ぶ子供達もすっかり冬装束である、、、
中には、早朝から半袖でランニングする方も見えるが、見てる
だけで身震いがしてくる。
とは言え、本格的な冬はこれから(未だ最高気温15度程)で、
コロナの感染者が激減する中、緊急事態宣言も解除されて、
イベント、劇場、スタジアム等の入場制限解除。飲食店等も次々
に規制緩和の方向で、これから本格的な忘年会シーズン、、、
飲み会、宴会の呼び込みが始まった様だ。
自粛解除、一気呵成、、、大丈夫かなあ、、、?
欧米のアメリカ、イギリス、ロシア等で感染者が急増し、一日に
5万人を超える感染状況、何処もマスクを外し、大ぴらに飲食、
アメリカ、ロシア等ではコロナワクチンを拒否される方も多い
と聞く。その点、日本人はマスク厳守、ワクチン接種世界3位、
各種規制にも従順である。政府の対応が遅くとも国民は規制に
従う人が殆ど、、(規制も一気に緩めないで、、、!)
今夜は、クリーム・シチューで温まろう、、、、、、、
今日の1句
霜降の夜飲み会の解禁日 ヤギ爺