遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

ベゴニア・ガーデン

2021-10-29 16:34:49 | 日記

令和3年10月29日(金)

なばなの里

三重県桑名市長島町に「なばなの里」がある。

ナガシマスパーランドに隣接する複合型レジャー施設で、

なばなの里内には、13000坪を有するお花畑が在る。

春のチューリップ、夏のダリア、秋のコスモス等と、一年中

花が咲き乱れる中に「ベゴニアガーデン」の温室施設が在る。

ベゴニアガーデン

年中満開の大輪のベゴニアを始め、世界各国から集めた百数十

種、1万2千株の花々を常時栽培・展示している。

大温室には5千鉢の球根ベゴニアが常に咲き盛っている。

亦、ガーデン内には他にもスイセン等が咲き、隣接のバラ園

にも多くの花が咲き盛っている。

ガーデン内にはカフェが設けられ、ベゴニアに囲まれ珈琲等

が楽しめた、、、、。

なばなの里には8種類のレストランが在り,地ビール園、中華

料理、イタリアン、日本料理、トンカツ専門店、ベーカリー、

カフェ等で、食事も、、、、、

私は、近いのでよく訪づれ夜はイルミネーションと食事、昼

間は季節の花を、、、、、

 

ベゴニア

シュウカイドウ科ベゴニア属の多年草または半低木の観葉植物。

熱帯、亜熱帯地方の原産で、フランス人のミシェル・ベゴン氏

(植物学者)の名に由来して「ベゴニア」と名付けられた。

花は雌雄別で、尾花4枚、雌花5枚の花びらを持つ。

多年草の草花であるが、球根性のもの、木立性のものもある。

 

今日の1句

晩秋の庭とりどりの花振る舞はる   ヤギ爺