令和4年12月28日(水)
鳥羽水族館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/9c1740a9ca63f36a3653b017de488686.jpg)
三重県鳥羽市に在る「鳥羽水族館」は、約1200種類の
海や川の生物を飼育する、日本国内最大級の規模を誇る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/6195ed4a015a7a7d33de8f96edb6e5a2.jpg)
「ミキモト真珠島」を眞近くにし、観光客や修学旅行生が
多く訪れる三重県屈指の観光スポットである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/f7412fbe8b0dde3a57b39d7244dd0f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5f/d90d8a1124609b0d718cd05841778b91.jpg)
館内案内図、
私自身、此処には会社の慰安旅行や家族旅行等で、何度も
訪れている。派手さはないが、何度来ても飽きない工夫が
なされているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6b/b8347de950f4e452b9c60b7b15da6344.jpg)
館内に入ると天井から、「ジョーズ」がお出迎えする。
平日の午前にも拘わらず、人出はかなりあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/8c3ed4e4163d82e5e369c3c5a957b8b2.jpg)
「人魚の海」のコーナーでは、ジュゴンがゆったりと水槽
を泳ぎ、私達に愛想を振りまくように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/c83f47526d89221fc6b29d1463a82064.jpg)
アマゾンの巨大魚などの水槽をみてまわり、「へんな生物」
のコーナーでは、まるで宇宙人のようなグロテスクな深海の
生物「セノテヅルモヅル」に思わず目を見張る、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/b085522e867b7c74214442ec6392c9f5.jpg)
セノテヅルモヅル、
館内放送が在り、「間も無く、アシカショーが始まります」
急いでステージへ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/5a0c257aa75eb1ad664d633aa71cb7f3.jpg)
此処は屋外の屋根付ドーム、、、上の空席へ座るが、上方
から寒風が吹きこみ、かなり寒く防寒対策が必要(要カイロ)
輪くぐり(飼育員の持つフラフープ内)を3度、音楽に合わ
せたダンス、頭上にバランスボール、輪投げ等を披露した。
次に、人気の「セイウチ・ショー」を見学する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/ae37a178c1861b39d086601191720178.jpg)
かなりな巨体を揺らせて、階段を降りて入場した、、、
飼育員の合図で様々なパフォーマンスを見せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/c56872f25d87e78549e50dc3b85a2978.jpg)
以前来た時には観客の中から一人を選び、椅子に座った客
にセイウチが巨体をくゆらせて頬ずり、、思わずのけ反る
客の仕草に、会場は大爆笑だったが、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/24aefbcb3cda494d81961012559c6ec6.jpg)
今回はコロナの影響で客との接触は中止である。それでも
色々なセイウチのパフォーマンスはとてもユーモラスで、
会場内は笑いの渦であった。
セイウチも満足気な笑い顔、、、?
今日の1句
冬日向せいうち笑ふ水族館 ヤギ爺