近隣小学校3校と
福山の南の文化、鞆と中央の文化お城の西と北の御領をつないで
福山を盛り上げると考えられた校長先生に共感してヒガンバナ植栽と
古墳見学を引き受けた。
世の中上手くいかないもので雨で順延のケースがでてきた。
2校合計160人ほどの生徒が同じ時間帯で植栽することになった。

集めた球根4500球
2日この小学校が1500球を2個所に植える

2校がぶつからないように段取り
こちら1番砂留

バスでやってきた学校は国分寺住職の歴史講和


6年生と比較すると
3、4年生は小さい
堂々公園の斜面、6年生に750球植えてもらう。


小さなせせらぎをまたいで3、4年生に750球の植栽
ヒガンバナを植えた後はホタルの幼虫の餌になるカワニナを
1校あたり約7000匹を放流依頼した。
やはりいやがる生徒がいる。


手を洗った後はお弁当の時間
待ったがかかり、堂々川の歴史の講和

事務局長と広報役員が担当した。
食事の後両校は2手に別れて八丈岩へ
風光明媚で山の上からJFEや鞆方面の海が見えたようだ。
お昼から10月9日のシンポジユウムのコンセプト作り等の打合せの計画が
あるけれど子供たちが水筒のお茶が無くなったと言うからそちらの段取りもした。
何しろ27℃にもなったのだから仕方がない。
古墳の丘

古墳の丘の山頂を歩く

山から下りてきた
将来のボランティアが育ってくれるのを期待している。
福山の南の文化、鞆と中央の文化お城の西と北の御領をつないで
福山を盛り上げると考えられた校長先生に共感してヒガンバナ植栽と
古墳見学を引き受けた。
世の中上手くいかないもので雨で順延のケースがでてきた。
2校合計160人ほどの生徒が同じ時間帯で植栽することになった。

集めた球根4500球
2日この小学校が1500球を2個所に植える

2校がぶつからないように段取り
こちら1番砂留

バスでやってきた学校は国分寺住職の歴史講和


6年生と比較すると
3、4年生は小さい
堂々公園の斜面、6年生に750球植えてもらう。


小さなせせらぎをまたいで3、4年生に750球の植栽
ヒガンバナを植えた後はホタルの幼虫の餌になるカワニナを
1校あたり約7000匹を放流依頼した。
やはりいやがる生徒がいる。


手を洗った後はお弁当の時間
待ったがかかり、堂々川の歴史の講和

事務局長と広報役員が担当した。
食事の後両校は2手に別れて八丈岩へ
風光明媚で山の上からJFEや鞆方面の海が見えたようだ。
お昼から10月9日のシンポジユウムのコンセプト作り等の打合せの計画が
あるけれど子供たちが水筒のお茶が無くなったと言うからそちらの段取りもした。
何しろ27℃にもなったのだから仕方がない。
古墳の丘

古墳の丘の山頂を歩く

山から下りてきた
将来のボランティアが育ってくれるのを期待している。