自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

化粧水(ヘチマ)

2005-09-29 11:31:19 | Weblog
男は女の美しさを観る。
外面だけではなく、心、優しさ、輝く自信等様々をである。
中国の清に西太后なる、超美女が若さと美貌とその自信を保つために
ありとあらゆるものを集めさせたが、その中にヘチマ水もあったと言う。
彼女に学んでこれから、少しの間ヘチマ水の採取や作り方の教室を行う。
採取編
秋(彼岸前後より前)の生育盛んな、
出来たらヘチマの実が小さい時に根元から50~90cmのところで
茎を切り根が付いている方を消毒済みの瓶やペットボトルの口に差込、
ごみが入らないように防御しておくと
24時間後には多い木では2㍑のヘチマ水が取れる。
製造編
取れたヘチマ水はそのままでも使用できる。
しかし、腐りやすいかったり、好みもあるので
次の材料を準備する。
普通の肌用は以下の割合でよいが正確にする必要はない
     ヘチマ水95:グリセリン3:エタノール2+安息香酸ナトリウム1g(又はホウ砂)
あぶら肌用は以下
     ヘチマ水85:グリセリン5:エタノール10+安息香酸ナトリウム1g
ヘチマ水をコーヒー用の紙フイルターで濾す。
安息香酸は溶けにくいので先にエタノールで溶かすと良い。

鍋にヘチマ水とホウ砂を使う時は入れて火にかけ、
沸騰したらよくかき混ぜて火を止める。
冷まして再度ろ過してから、エタノール・グリセリンを用途にあわせて加える。
香り付けの香料は希望分をこのとき加える。

化粧水が出来たら効能を確認しましょう!
ヘチマにはサポニン、硝酸カリウムが含まれているので
ひび、あかぎれ、肌荒れ防止、美白が可能

又、生果の若いものを輪切りにして煮た汁は咳を抑え、痰を切る、
そしてむくみがでた時利尿効果があるのでむくみが消える。

最後にヘチマは食べてもおいしい!
花のつぼみや、若実は皮をむいて天麩羅や味噌汁の具に良く、
漬物にしていた人もいる。


栗の季節(ここをクリック)

2005-09-27 18:02:33 | Weblog
昔し昔しのその昔、赤鬼と青鬼が住んでおった。
御領山には栗の実が、1キロ向かいの権現山には大きな石があったそうな。
山の高さで鬼どうしがけんかした伝説が今に残っている。
井原線の御領駅に来て見れば
北に八丈岩、南に権現山や案内版がある。

そんな鬼伝説の南の権現山にたくさんある栗の木が
今にもイガから実を放り出そうとしている。

「雨栗、陽柿」と地方の言い伝えがあるように栗が必要な時、
雨が多かったので今年は豊作のようだ。

この栗の実
茹でて食べるのが普通だが、
栗ご飯、栗キントン、甘露煮、茹で栗を干したカチ栗、お菓子の材料、
又、夜店で売っている栗の味にはつい手が出るもんだ。

栗が薬になるのは聞いたことがないが、訪ね、探したらありました。
干した葉、又は幹の皮、毬栗のイガでも良い。
それを煎じた液で赤くなったところを洗うと、
漆かぶれや軽度の火傷なら応急手当に良いらしい。
念のために、私は試していないので責任は持てない。

先日、煎じる、焙じるとはどうすることかと質問がありましたが、
非売品、ブログ担当作の「おばあちゃんの民間薬」をごらんあれ。



季節を間違える花

2005-09-25 23:16:01 | Weblog
早口言葉で
「すもももももももものうち」・・スモモも桃も、桃のうち
といいながら遊んだ記憶がある。
そのスモモが秋なのに、白い花が70輪以上咲いている。
自然の理屈が解ればなーんだ、そうかで済む。
桜やスモモ等は夏期、毛虫や台風雨や病気で
葉が全て落ちたり、なくなると、気候が涼しくなった時、
春と間違えて花を付ける。
秋の彼岸ころに花を咲かせたい人は、実験してみたら! (夏に葉を全て落とす)

いつものことだが、今日もプログ薬草木研究会を開く。
スモモは古事記、万葉集以前に中国から入ってきて、
明治時代にアメリカへ修行に旅立ち、
大正時代にプラムと言う名前を貰って、甘い大きな実を土産にかえってきた。

今日本には、日本スモモ糸と西欧スモモ系があり、
日本スモモ系は4月に白い花を付け、6~7月に実をつける。
西欧スモモは8月以降紫色の果実を付け、プルーンと呼ばれ、
薬効が多いと宣伝されて、若者には人気がある。
まず、スモモ・プルーンの持つ薬効は
クエン酸・リンゴ酸・・疲労回復効果 新陳代謝
食物繊維     ・・便秘に良く美容効果があり、にきびが消える 
鉄          ・・貧血に対応
カリウム      ・・利尿効果 血圧を下げる手助け効果
アミグダリン    ・・せき止め効果
カロテン      ・・免疫機能の支援 がん予防効果 
含まれる成分から右記のような効果がある。
断っておくがスモモの植えられている土壌、気候により
上記の成分は多少含有率が違うから薬用効果も違ってくる。
又、スモモの生葉はそのまま洗って、入浴剤として使えば、
桃の葉と同じようにあせもに効果がある。

余談だが山梨県が日本の生産占有率50%もあるスモモは
プラム、ハタンキョウ、ボタンキョウ、サザンキョウ、大石早生、太陽、
ソルダム、ビューテイ、サンタローザ等の呼び方がある。
品種を表す名前や地方独特の呼び名もあるようだ。


[続カラタチ日記」

2005-09-23 21:53:45 | Weblog
10年一昔という言葉がある。
それからすると
「心で好きと叫んでも、口では言えぬ・・・カラタチの花」
と歌われた「カラタチ日記」はずいぶん遠い昔の乙女心である。
北原白秋・山田耕作の「カラタチの花」は日本歌謡の代表作である。
こうしてみると、カラタチは研究する価値のある植物かな!
暇に任せて題材を拾ってみた。
西暦700年代に中国から日本に入り、万葉集にも記述を持つ歴史豊な木である。
柑橘類の接木台木として使われ、温州みかんをはじめとしたみかん類が
世界まれに見る発展を遂げたのは「カラタチ」のおかげである。
例えば柚子は「桃栗3年、柿8年、柚子のオオバカ18年」等の言葉があるように
実付がおそいけれど、この木に接木すると数年で実がなるのである。
又漢方薬として
胃を丈夫にし、利尿効果もあり、痰の切れを良くすると同時に
さわやかな芳香は気持ちを落ち着かせる。
入浴剤として使うと、50肩、腰痛、打撲に効果があり
極めつけは少しアルコール等を加えないといけないが化粧水にもなる。
4月に白い花を付けた純情娘は、
その後、「この世の花」「人生いろいろ」を経て
たわわに丸い実を付け、10月には黄色に染まり、幸せになりました。
と「続カラタチ日記」につけておきます。


かえると柚子

2005-09-21 18:09:15 | Weblog
曇り空は多かったが雨は少ない!
獅子柚子の実が直径約10cm迄になってきた。
その近くの葉にアマガエルが丸くなって雨を待っている。
空が暗くなったから雨がふるのかな!
雨が降れば10月には昨年の記録15cmを超えられるかもしれない。
それとも、嬉しがらせてハイ降りませんと薄情な天気になるかな。

まだ柚子は青いけれど、この柚子はビタミンCがレモンの1.5倍もある。
だから肌にシミがではじめた人は柚子酢でも、
サラダに搾り汁をかけてもよいから食べてみょう。
香りが良くて、疲労回復にも効くとなれば試してもよいのでは!
今時期の青柚子はほとんどの人が見向きもしないので、
植えているお家に声をかけると簡単に下さると思う。
まず声をかる。貰って、食べて、そして美肌を取り戻す。
「庄屋の娘も声をかけねば、嫁には来ない」・・・言ってみよう。

 
 



カレーの薬効

2005-09-18 23:06:52 | Weblog
明治5年頃にカレー料理が日本に入ってきたそうだが、
昭和年代のあるときまでは、牛肉を使うと言うことで
高級料理の部類でした。
今では大衆の食べ物としてラーメンとベスト1を競っています。
とりわけ小学生の昼食アンケートでは常にとトップを譲らず、
その上、糖尿病をはじめとした生活習慣病に効果を示し、
ダイエットにもなる食品、それがカレーなのに!
そんなカレーに聞いてみました。
私は、インドやスリランカの代表的な食べ物だが、インドにはカレー粉がないので
イギリスを経由して日本に紹介されたのです。
私の中身を見てください。スパイイスや香料そして漢方生薬ばかりです。
   漢方名     読み方   通常の名前     薬効
   桂皮       ケイヒ     肉桂(シナモン) 解熱 整腸作用他
   ウコン      ウコン    ターメリック   肝臓疾患 糖尿病他
   生姜       ショウガ    ジンジャー    健胃 身体を暖める他
   ウイキョウ    ウイキョウ    フェンネル     消化を助ける他
   八角ウイキョウ ハッカクウイキョウ  スターアニス    健胃 興奮剤他
   蕃椒       バンショウ   唐辛子       健胃 整腸他
   丁子       チョウジ    クローブ(クロモジ)  健胃 防腐剤
   黒胡椒     クロコショウ   ブラックペーパー  利尿他
   小豆寇     ショウズク   カルダモン     臭いケシ他
   肉豆寇     ニクズク    ナツメグ      消化不良改善他
   肉豆寇花    ニクズクカ   メース       健胃
   胡ズイ子    コズイシ    コリアンダー    健胃 駆風他
   馬斤       バキン    クミン       健胃 殺菌
一般にはこれらが使われるが、人により、国により好みで
月桂樹、陳皮(みかんの干した皮)花薄荷(オレガノ)立麝香草 万年老他の
香り系やピリ辛系をどんどん追加する。
こうしてみると私は人間にとって、有益な薬ばかりで構成されている。
だから、食べると健康になるはずなのに、
なぜか知らないが、私を健康食品とは呼ばない。
残念!   
     

彼岸花の薬効

2005-09-14 12:44:16 | Weblog
百舌の鳴き声はもうしばらく聞いていない。
暑い!
昨日14時-32℃ 22時ー26℃ まるで真夏だ!  
しかし、季節は間違いなく秋を表現している。
弥生時代、お米とともに日本に入ってきた、
中国の深山幽谷で繁殖したと言う、
彼岸花(別名マンジュシャゲ、毒花、キツネバナ、ユウレイバナ)。
此花は毎年秋の彼岸になると何もないところから茎を出し、
花を付ける季節告げ花なのである。
根茎には良い澱粉質があるが、毒を持つのでそのままでは食べられない。
分類上は毒のある植物だ。
しかしこの毒が肩こりや膝に水がたまったとき、足の裏に湿布すると
不思議に現代の医薬品以上の働きをするのは良く知られたことである。
 話は少し変わるが、私は今年の初めに石の病気で入院した。
上を向いても、うつぶせても、立っても、座っても直らない、厄介な痛さだ。
比較的落ち着いてから、その病院の看護師さんが自宅から
白色彼岸花の球根を持ってきてくださった。
最近知ったことだが、
その看護師さん時代の流れに流されて退職されたと伝え聞いた。
その病院では情報の一元化や伝達ミスの撲滅などで
社内ランを構築された。
看護師さんは
パソコンを一生懸命勉強されたが、
夜昼と勤務があり疲れが残る年代になられたので
中々最新流行機器は使えない。
しかし退社することはなかっのではないかなぁ。
その看護師さんのされた病人の症状、趣味により
心のケアーをされていたことは患者さんの心に残り
次もあの病院へ行く、良い病院だと言う評判は口コミで長く残る。
病気の人は肉体の痛い部分もあるし、心の痛い部分もある。
この治療は、古いやり方でも的確な治療法の1つであると思う。
利益追求の世の中でも、1つの白い彼岸花の球根は
いろいろな問題を提議している。
白い彼岸花!早く茎をのばして欲しい。
私は看護師さんの看護の行動を忘れることはない。




選挙後・「郵便局の木」どうなるの

2005-09-09 17:59:38 | Weblog
2003年4月14日は郵便局の木として「タラヨウ」という木がが指定された日。
巷は小泉さん、岡田さんをはじめとして各党首は選挙運動で頑張られているが
郵便局は今後どうなるの。
改革は必要だが、風流というか、癒しというか残して欲しいものもある。
今日はその「タラヨウ」についてである。
通常葉の大きさは13cm~20cmの長さで葉の周囲に鋸歯がついて、
厚く光沢がある常緑樹。(インターネットで見ると多くの記事がある)
長寿で1000年を生きた木もたくさんあるようだ。
残念ながら我が家には5本あるが100年前後の木は1本で後はまだ若い。
この木の特徴は葉の裏に硬いもので文字を書くと濃い灰色の文字がくっきり浮かぶことだ。
そして驚くことに、郵便局ではこの葉を定形外郵便として120円切手で取り扱ってくれる。
民営化したらこれはどうなるの。
「タラヨウ」は庭の七木の一つに数えられる。
タラヨウ、ナギ、モッコク、モクセイ、南天、シイ、ヒョンノキ
もう知っている人もすくなっていると思うが郷愁に駆られてもう1つ、
この木の樹皮を砕いてトリモチを作り、めじろを追ったこともあった。
そして、タラヨウは漢方では苦丁茶(クテイチャ)と言い
頭痛、歯痛、耳鳴り等に効能があり、
神社やお寺などに多く植えられた霊木である。



名水とまたたび

2005-09-05 11:59:37 | Weblog
しばらくぶりの時間が取れた日曜日、
雨も多少降ってきたが名水を確認する旅にでた。
(M)さんありがとう。
稲の色ずく情報を貰い「又旅」を探す旅にでました。
八田原ダム(福山駅から1時間弱の車の旅)周辺にはダムの名水と
2分ほど離れたところの山際からも名水が出ていた。(前のブログには未記載)
水の取水口は合わせて6箇所あるが、
どこも待ち時間は約2時間。
ここからすぐ近く約15分で赤梨の産地、世羅台地がある。
梨を無料で食べることが出来るので(ナイフ代10円必要でした)
そこへ寄り道をした。
(大粒の雨のため傘をさしての試食、
結局梨は1個食べただけ、食より濡れるのを嫌った)
そこから約40分の父木野名水へ向かった。
銀山街道の面影を残す上下町を経由し、カタクリの里の近くを通り
稲穂のたれる田圃を超えて、到着。
ここでは4台の車が待ち、1台の水汲みが約30分と聞いた。
写真を見ていただこう!
急な斜面の道路のすぐそばに水汲み場はある。
ーー参考までに、雨が降ったら3日は水を汲まないのが懸命。
濁りと大腸菌がいることが多いーー
長生きの水とお別れして、またたびを探しに車を発車。
豊松と言う場所に行く予定だが雨が強くなり、途中で中止して、帰途に着いた。
三和の道の駅に寄り道したらありました。
「またたびに虫が入った実」買いました。
虫の入った実に薬効があり、柿の実に似た正常果実は薬効は少ない。
またたびは
昔旅人が動けないほど疲れて旅籠に付いたが
宿の主人肝いりのどぶろくまたたび酒を呑むと
翌朝は昨日のことが何もなかったように元気になり、
又旅が続けられたという話から疲労回復の効能が感じられるでしょう。
「猫にまたたび」とも言うように猫の万能薬でもあります。



水・・おいしい水

2005-09-04 09:17:27 | Weblog
日本の水は世界一おいしい!
山は荒れ、乱開発される。
都市は舗装され、川は生活排水が我が世と流れる。
水の危機、失わないために一度考えよう!
おいしい水の条件
1.古くから言い伝えのある水(身体に良い。・・に効く。霊水。温泉水等)
2.臭みがなく、大腸菌類がほとんどいない
3.花崗岩土質から湧き出る水
4.鉄分の含有が少ない
5.水温が18℃以下
6.pHが5.5~7.0の弱酸性
7.人工的に作る水

備後東南部のおいしい水を探して!
1.弘法水    ・・・ 福山市津野郷町 若草園北方
2.大滝神社水  ・・・ 福山市新市町宮内北方
3.八田原水   ・・・ 府中市芦田川 八田原ダム
4.父木野長生きの水・・ 神石高原町父木野
5.尾道延命水  ・・・ 尾道駅近く
6.尾道浄土寺水  ・・ 尾道駅近く
7.尾道トラックステーション水・・ 尾道市高須町 
8.米道霊水   ・・・ 神辺町下御領
9.長老ケ塚池北方湧き水 私の秘密
10.神辺川北井戸水・・・ IT講習奮戦記推奨
11.その他たくさんある筈コメントで情報提供を期待する

おいしい水の効能
1.元素ラドン(冷温泉に含まれることの多い放射性物質)を含む場合
 弱い殺菌作用があるから腸の働きを助ける他、眼の病気、皮膚病、アトピー等
2.花崗岩でろ過した水
 神経痛、胆石、糖尿病に効果が見られたという
3.軟水(硬度50以下レベル)
 お茶。紅茶、コーヒー等がおいしくなる
4.癒し
5.健康