自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

秋に咲く花

2010-10-28 20:49:13 | Weblog
記憶は薄れて消えるけれど記録は残る。
思い立ったらすぐ行動と堂々川の砂留を探しに山へ入る。
平成9年発行の「福山藩の砂留」広島県が発行している本を見ながら
池の周りや山の中を歩いてみた。


江戸時代に作られたものではないのだろうか記録にない砂留


本命の砂留はみあたらないがそばにはススキの穂が首を出しいる


すすき

セイダカアワダチソウ


ここから先の花の名前はわからないが記録として残す







この花は萩



それにしても咲いている花がたくさんある





名前はわからなかったが秋を楽しめた。
楽しんでいたがふと思い出して砂留を探した。
なにこのごみは!ここまで来て不法投棄するのか。
その場所は我々の清掃範囲からはるかに離れた堂々川の源流域


ストーブに子供の遊戯用品


見つけたのだから拾い上げようかと川へ降りかけたら
いるではありませんか長いのが!


ヤマカガシ
カエルが主食のおとなしいきれいな蛇だが毒を持っている


おとなしいと言っても、不法投棄を拾うため川の中には入れなかった。
本日確信したことは「綺麗な場所にはゴミを捨てることが少ない」
だから堂々川の最上流まで登って不法投棄をする。
近くのゴミステーションに持ち出せる物を4kmも運んで捨てるとは!
理解できないと日記に書いておく。

堂々川の整備

2010-10-25 12:15:03 | Weblog
堂々川周辺では祭りや小学生の廃品回収作業が行われてる24日、
今にも泣き出しそうな空を雲が走る。
堂々川ホタル同好会の10月の定例会。


20人もの人が参加しその中にはテレビカメラが見えた。


本日の作業は不法投棄防止策の花の球根植栽、
ホタルをたくさん飛ばすための川周辺の草刈り
美観を整えるためのゴミ拾いと、刈り取った草の処理
広島県一を目標にした彼岸花のお礼肥えの施肥
猪を捕獲するための餌やり(ごちそうの栗を準備した)
そのほか自然の不思議も探した。


水仙を植える


今年少なかったホタルを呼び戻す川の草刈り




ホタルの川の草刈り、先日神辺ライオンズクラブが草刈したその後の処理と
来月神辺観光協会が史跡巡りをすることが決まったので美観を整える。


ゴミの量は今回も少ない

刈り取った草を道路そばまで運んで処理を待つ

作業中20人以上の観光客が通られる


ヒガンバナ5色合わせて約2700本咲いた
来年の倍増を期待してお礼肥えを施す


女子中学生のお手伝い
ここにも花が咲いていた

葉っぱの数から来年の期待度は大きくなってきた


憎い猪の捕獲作戦、おびき出す米ぬかの餌を見向きもしない。
それならばと会員が拾ってきた栗を餌にした。



草刈りをしながらでも自然の観察をされる保育園の園長先生
発見された植物は「葉緑素を持たない寄生蔓植物」名前はわからない。



先日ホタル談義をした時
堂々川にはタヌキモがあったがその後どうなったかと言う人がいた。
初めて聞いた名前の為しばし沈黙したがその後気を取り直して探し始めた。
この会の活動は昔を蘇らせたいという人たちの集まりになる可能性も出てきた。
事務局としてはもう限界に近いが
生きているうちはどこまでも挑戦し続ける性分は治らないでしょう。

堂々川周辺の松はここ数年でほとんど枯れてしまった。
昭和20~30年代は松茸の宝庫の山だった。
それが枯れた松は腐って倒れはじめ、堂々川にも影響が出ている。
そのため川に倒れた松の除去。



あれもこれも世の為人の為、誰も褒めてはくれないがちょっとした英雄気取りです。
でもほどほどのところでやめようと思っております。

最近のホタルの幼虫!
見た目は怖い姿で、カワニナを食べる獰猛さは好きではないのですが



7月から約4カ月の付き合いで大きくなってくれば可愛さも出てくるのであります。
俗にいう醜い奴ほど可愛いの心境でしょうか。
それとも来年のホタルこいの恋心でしょうか。

薬草教室3

2010-10-23 20:47:54 | Weblog
少し秋めいて朝晩は寒い日もあるが10月23日本日は暖かい。
16夜の72侯 霜降 (霜初めて降る)


15夜より16夜のほうが丸いと言う人もいる中秋の名月


かなり気象異変を感じる今年もジョウビタキが帰ってきた。


独特の鳴き声だから探すのは案外簡単だった


本日の薬草教室はタンニンが主役である。
柿やお茶の渋みはカテキン類のタンニンが元である。
それではタンニンの薬効は
抗酸化作用、抗がん作用、殺菌作用、抗ウイルス作用等があり
身体を病気から守ってくれる。
最近はやりのお茶石鹸もタンニン含みなら評判もうなずける。
まだまだ2弾目の薬効としてコレステロールを抑える働きや動脈硬化
高血圧、心筋梗塞血管障害の予防に消炎効果、肥満予防スタミナ増加
アトピーや花粉症、関節炎にも効くと言う人がいる。
これらの症状に聞くからウーロン茶が減量に良いと評判になりブレイクしたり
ヘル・・茶が高血圧に聞くとPRされても嘘ではないことが分かる。
これから個別の植物でタンニンを多く含んでいると言う物を紹介する。
○柿


黒柿も渋が集まり黒いところが増え、甘くなり始めた

我が家のキネリは黒い粉が増えている
非常に甘くなっている


柿の薬効
二日酔いに効く 甘ガキや熟し柿(干し柿はダメ)
風邪の予防い  ビタミンCが豊富(柿が黄色になれば医者が青くなる)
柿渋つまりタンニンは上記の説明通りである
○お茶の薬効


お茶の渋みはタンニン

虫がついてもお茶の薬効は変わらないからここはむし


お茶の場合
他にカフェインを含む
カフェインは眠気防止肥満の防止、利尿効果で腎臓強化の効果がある
他に興奮剤であるから血液の流れもよくする
○ゲンノショウコ
各地でお祭りの最盛期だと思うが今年は天候の加減で
ゲンノショウコはまだお神輿を担げる状態ではない
何回も紹介したがこの植物もタンニンを豊富に含んでいる。



薬効は煎じて温服するとタンニン効果で下痢止めに
冷まして飲むと便秘薬になる。
○キンミズヒキ
人が嫌うひっ付き虫の種になり始めた
ゲンノショウコよりタンニンを多く含んでいるから
キンミズヒキのほうが下痢止め、便秘にはよく効くと言う人もいる



少し眠くなったのでお茶を飲んでがんばっていますが
明日はホタルの川の清掃日
草刈りに水仙を植える作業を予定しています。
以前報告の猪は誰かがシッシと追い払っているのかまだ檻には入りません。

焼酎「黒姫」

2010-10-20 21:46:20 | Weblog
今回のブログは真のPRです。
煙草すうな、たばこ吸うなのご意見は
国を挙げてのご意見なので価格が上がっても驚かないのですが
お酒飲むな、酒飲むなの言葉は困るのであります。
実はお手伝いをしている農業団体の「福山ダイジョウブ」が
農商工連携で新規に焼酎「黒姫」を開発したのです。
PRのチラシができました。


黒姫のチラシ

商品仕様書


焼酎と言えば使う材料で麦、芋、そば等があります。
定められた材料を使うと本格という名前が付けられますが私どもが開発した焼酎は
定められた材料でなく、大薯福芋を使っています。

大薯福芋とは植え附け、成長過程、芋の形状などを絵で見ていただきます。
少し余談ですが会員には福山で2、3人しかいない
無農薬、有機肥料栽培JAS資格者が副会長をしています。


福山市の南に位置し瀬戸内海まで数百㍍の広い畑で作ります

順調に生育しています(昨年の写真)

収穫した芋


熱帯地方原産で東南アジアを経て沖縄や鹿児島県で栽培されるようになりました。
日本で言う山の芋、自然薯の仲間です。
我々はまだ研究段階ですがアフリカでは女性のダイエットができ
その上バストUPが可能、スポーツ選手が食べるとオリンピックで金メダルが取れるほどの
瞬発力を得られると言ううわさがあります。信用は出来にくいですが!
その芋を産学協同で調査したり


F大学での研究

生食用として販売


色々な挑戦をしながら福山発の物産に成長させるよう努力しています。
ところがどこでどうして漏れたのか開発した焼酎、
11月3日発売予定の段取りがマスコミの1部に発表されたのです。
出来たお酒は焼酎25度で限定700本、35度もありますが一般流通はしません。






農商工連携で生まれた焼酎ですが
現在日本の焼酎市場では多くの銘柄が掃いて捨てるほどあるそうです。
商担当の鞆の浦、㈱マルオカの社長さんからは物語がないと
箸にも棒にもかからず倉庫に眠るだけと厳しいお言葉が出ました。
そんなわけで自然を尋ねる人ブログの9月7日、9日に滝山城物語を載せてみました。
福山名では四十七万人の人口は数えられても知名度が薄く
全国区にはなりにくいので鞆を入れることにしました。
しかも今年は「竜馬伝」来年のNHK大河ドラマは
「おごう」=室町幕府15代将軍足利義昭も登場する。
足利義昭は晩年鞆に亡命幕府をひらいた史実があります。


物語要旨


酒税法の関係で酒類販売免許のないものは販売は出来ません。
よって希望の方はお酒を販売されているお店に注文してください。

最後に工の部門を請け負っていただいたアシードブリューの会長さんの言葉から
「まさかあの芋からこんな香りや芋ではない味が出るとはおもわなかった」と。
いま、試作のお酒を持って焼酎好きの方を訪ねアンケートを聞いて回っています。
が飲酒運転ができないからすぐにはどなたも答えを出してもらえません。
いずれにしても700本しかなく次にできるのは来年の8月前後だから
あせらずPRしたいと思っております。
ひょっとしたらプレミアムがつく可能性が高いと夢でみています。

出張

2010-10-18 21:27:33 | Weblog
言葉のはずみで2日ほど出張するはめになった。
本音は次回に発表する新しい味の焼酎PRだったが少し事情が変わった。
今回は旅の流れにお付き合いしていただく。
神辺なる4万人ほどの町のJR駅
電車が北から来た。ここが出発地点。


福塩線


福山からのぞみに乗って東京まで


新大阪

飛行機が降りてきた


景気は悪くなっているそうだが建設工事は多く見える。

最近歴史に興味を持っているので関ヶ原辺りを記録した。



寝ていたのか名古屋あたりのフォトがないので中部の一部は通過する。
それでも富士山は覚えていてなんとか様になっている。


富士川から見る富士


新横浜辺りからはビルが邪魔して記録はビルだけ。
問題外でフォト省略
上野を過ぎて日暮里で日暮の日本一を撮影している常磐線車内



カメラよこれが東京タワーより高い新しい建物だ。
ボケずに記録に残して欲しい。
何しろこのたびは29500円の運賃がかかるのだから!
と言いながら今日の泊まりをここに決めたのだ。



ここでは不思議にシャクナゲが咲いていた。



どこまで来ても自然を尋ねる人は自然児だ。
瀬戸のトンボと関東のトンボを比較している。


赤とんぼ
オッス、メッスと挨拶する

相手がいないので人の帽子に止まる


いそぎ旅の報告でした。

2010-10-14 10:17:35 | Weblog
10月も半ば、そろそろ平年の気温に戻るらしい。
そんな中10月桜が毎日毎日花数を増やしている。


50輪近くになった


我が家のゲンノショウコは猛暑の影響を受けその数は1/10になったが
残った株は9月からの雨で元気を取り戻し神輿を作り始めた。


関東に多い白花
1株だけ生き延びた

関西に多い赤花
この株で1株、茎は1.5mまで伸びていた
花が終わり種が神輿の形を作り始めた


夏の暑さが異常で果実の実りが少ない中
柿の仲間は「雨栗日柿」のことわざ通り豊作である。


隔年結果の当たり年
暑さは関係なかった実り


最近、枕が長くなり本題が出てくるのが遅いが今日の題は「柿」
姫がきまたはロウヤカキと呼ぶ


形や色がよいものは高価で取引されるとか


縁起もの観賞用に好まれる黒柿
この木のまな板や細工物は黒色が入り高価


甘ガキ
色が黒だから甘ガキと言っても信用してもらえない
今時期はまだ渋柿と同じで渋い


ここからは甘ガキ各種


我が地では「きねり」と呼ぶ

富有柿


渋柿の仲間
渋柿は干し柿やお酒、炭酸ガスなどのガス類を利用して
柿渋タンニンを取り除くと甘い柿になる。


西条柿

四溝柿


赤く熟したら渋柿は甘くなる。



この時期になると鳥の餌場としてメジロ、ヒヨドリ等の客が訪ねてくれる。

隣の客はよく柿食う客だ。
あ、舌をかんだ。

追記
柿が熟すと医者が青くなるという言葉があるほど柿には薬効がある。
いずれ時期を見てUPしたい。

ヒガンバナ総括

2010-10-11 20:54:45 | Weblog
体育の日 気温27度 暑かった。
暑さのせいか口で息をするためだろうザクロが口をあけた。



ザクロには薬効がある。おばあちゃんの民間薬によれば
ザクロの果皮にタンニン他を含んでおり
水虫、ヘントウ炎、口内炎 貧血などに効果があると言う。
数年前ざくろジュースがブレイクしたがご婦人の美貌保持や冷え性の効果はあったのだろうか。
今はほとんど見られない。

さて、本題のヒガンバナ
堂々川にはたくさんの花色が見られた。
夏水仙これもヒガンバナ科


9月20日に咲く


9月27日頃から白色ヒガンバナが咲き
赤から黄色へ彩りを変えてと切れることもなく楽しませてくれた。







そして昨日からはオレンジが2本咲きだした。



赤花は終わりが近くなり


色があせ始めた

蟷螂の餌取り場に変わった


ホタル同好会の仲間から盗まれるよと忠告をもらっていたが
ついにその日がやってきた。
黄色の花を残して球根を持ち去っていた。
1球250円から400円くらいの価格で買うことができる。
もし見つかりヒガンバナ泥棒になって後ろ指をさされる人間で一生を過ごすのか。
お主は馬鹿よのう。



ところで今「堂々川の今昔」を書くために取材しているが高屋川の堤防の
あちこちに彼岸花を植えている人がいるようだ。
数年先はたくさんの花が堤防一面に咲き、秋を彩るだろう。
その頃には多くの人はヒガンバナに飽きていると思うが。

付録
案外知られていない堂々川と高屋川の交流点、


堂々川の河口




猪狩り

2010-10-09 15:30:51 | Weblog
吾亦紅が咲き始めた。
歌で聞くと素晴らしが我々が管理をしているところは
間違って除草剤を撒いた人がおり数が減ってさみしくなっている。



その砂留の川原を7時間もかけて副会長が刈りました。
来年ホタルをたくさん見るためだと涼しい顔で話された。



4番砂留川原にはよく見ると獣道がある。


笹の葉に泥が付いている
猪が川を渡って湿地で泥浴びをしたあとの土が付いている

毎日のように通るから草が左右に分かれて道になっている

昨晩通った証拠の足跡


現場を確認してわな免許を持つ人が決めたはこわなの設置場所


4番砂留の西側を整地

檻の組み立て

危険防止の看板も取り付けた

道路からも見える場所


檻の近くまで餌を撒いておびき寄せるのだが檻にはなかなか入らないそうだ。
最初に入るのはウリボウだがウリボウ目当ての捕獲ではない。
ウリボウで思い出したが10月5日我が家から30m西
旧山陽道(別名馬往還)で通勤の車とウリボウの交通事故があったと聞いた。
恐るべきことだ。
山には栗、ドングリなど木の実が少なく人家が多いところまで出没しだした。

今日も彼岸花情報


黄色の花が満開

赤花は終わりで色が変わり始めた


後1日鮮やかな色で咲いて欲しい。
日曜日地域の中国新聞ファミリーに掲載されると聞いている。

稲刈りシーズン

2010-10-07 09:48:33 | Weblog
モクセイのさわやかな香りが漂う田舎道
周りの景色に魅せられて油断をしたのが運のつき
金にも銀にもならないのに余分な時間を費やした。


きんもくせい

銀木星


いつもの年から比べるとヒガンバナは11日遅れたがモクセイは5日ほど早く咲いた。
恥ずかしながら酔香?に誘われて側道へ車を落としてSOSを出してしまった。
言いわけをしても仕方がないがドアーが半ドアーでランプがついていた。
止まって閉めようとしたら車が後ろに下がり溝へはまったのが理由だ。
扉は閉まらずシマッタと思ってもあとの祭りの瞬間だった。



保険ロードサービスに依頼して助けてもらった。


空の雲も稲の色も気動車の色も秋色


ヒガンバナやモクセイが咲き稲が黄色くなった。
猛暑が過ぎて秋模様
あちらこちらで稲刈りが始まっている。
稲刈り風景


コスモスが咲くそばで稲刈り機が軽快に動いている

すでに刈り取りしてハゼぼしの田んぼも

刈り取りが済み田圃を野焼きしている家も


お米を大好物にしているスズメ
チュンと鳴いて稲に飛びつく



農家には嫌われている古代米
コシヒカリやヒノヒカリ等のお米と交雑すると味が落ちるそうだ。


赤米


定期健診で胃カメラを飲んだ。
現在のところ医師診断ではピロリ菌も見られないし、
その他異常なところはない健康体だが医師には見えないところで
車を脱輪させるなど老化の現象は現ている。
今日の予定
猪を駆除するための罠を5人ほどで仕掛ける。
ウシシ、しし鍋も時間の問題だ。

ミツバチ

2010-10-04 20:52:53 | Weblog
猪のあまりにも激しい出没に堂々川の砂留も危機を覚える。
5番砂留の石積み近くを掘る、同じく4番砂留近くを掘る。


5番砂留石畳際を掘り上げる

崩れ始めている4番砂留近くを掘っている


近くの畑まで300mの道路わきまで出没。
野菜などの植え物をしている農家はまだ気が付いていない。



ホタルの爺さん又何かやりだしたと冷めた目で見る人の畑がかなり近い。
そんな人の為ではない国の登録有形文化財が危機を迎えているのだ。
しっしと獅子を追い払うか捕獲するか!
もう許せない!
福山市へ猪の駆除を申請した。


申請書を書くのに必要な書類合わせて14枚


なれない人なら申請書を見ただけでやめるが
あまり苦にならないから書いて申請した。
親切な方が担当でかなりの部分を書いてもらえたので1時間程度で書類は出来る。
申請書は許可がおり、はこわなの助成金をもらう申請を出した。
早ければ来週には捕獲作戦を開始する。
開始するのだがはこわなは駆除免許を持った人がいないとだめなので
すでに依頼していた方へご挨拶をかねて伺った。
そこの家は蜂蜜を採取して販売する養蜂家である。
巣箱を紹介する。


巣箱が並んで置いてある


従業員さんが刺されるよと言う声を後にしてその巣箱の近くへ行く。
(ミツバチに刺されたらニラが効くから大丈夫)
よく見るとミツバチが群れている巣箱がある。


かなりの数の蜜蜂が巣箱周りを飛んでいる

スズメバチが地面に落ちた


スズメバチがこの巣箱を襲ったのだ。
この巣箱は蜜蜂の勝ちのようだが
隣の巣箱からはスズメバチが何か白灰色したものを咥えて飛び立った。
社長は留守だったので後日再訪問をすることにして失礼した。
ちなみにこの会社では「ビープロ」の名前で栄養補助食品の販売をしている。
(ビープロとはプロポリスの有効成分を当社独自の技術で抽出し製品化した商品名とある)
(効能・・美容と健康の維持に、お酒を飲む方に、愛煙家、ストレスのたまる方に・・)

話は変わって本日17時
我が家の塀の屋根に、
手の届きそうな道べりにどこからか蜜蜂が飛んできて群れている。
へー 塀があるんだ。その塀に蜜蜂。へー珍しい。
カメラを急いで持ちだして撮影を始めた。
5分もすると女王蜂はミツバチにより完全に隔離された。



もう少し近づきたかったけれどスズメバチがここでも飛びまわり
危険を感じたから少し離れて撮影した。

時は秋、あきもせずヒガンバなの撮影に堂々川へ
黄色の彼岸花を見つけた。約20本。



赤い彼岸花は約2000本



赤花マンジュシャゲ4日現在8部咲き、明日は満開になるだろう。
彼岸から本日までにこの場所で4色の花色が確認できた。
4色の花が見られる場所は珍しいはずだ。