忙しい中、楽しくうれしいことが続いた1週間
16、17日は横浜へ、
18、19日は全国ボランティアシンポジウムへパネラーとして参加
21日は久しぶりに堂々公園まで、ごみを拾いながら紅葉を楽しんだ。
22日アジア地区を中心にしたJICAメンバーの方の研修で13人来訪
さて、出来事の報告記事
16日横浜へ 少し昔、横浜で仕事をしていた関係で町のイメージは
わかっていたが10年の時代経過は恐ろしく風景が変わっていた。

「街の明かりがとてもきれいね」と石田あゆみの歌が聞こえた気もする

23階のホテルの部屋からの朝日


中華街もご案内していただける方があり楽しかった。
今回の横浜行は公益財団法人ソロプチミスト日本財団平成29年 年次贈呈式
にて社会ボランティア賞をいただけることになり、参加させていただいた。

招待者が退席した後の会場だが女性メンバーばかり2000名強

表彰式のイメージ

リハーサル時の映像
多少場数を踏んでいても女性が見守っての
表彰式では足が震える
女性研究者、千嘉代子、ボランティア、学生ボランティア賞等の表彰
堂々ホタル同好会は女性団体ではないが会の地元のローズ福山さんの
推薦をいただき、全国対象で審査されたと聞いています。


表彰前のお昼時間に

記念撮影も,撮られていた
ローズ福山の会長さんの前の席は常務理事さん
以上概略の報告でした。
ご推薦をいただいたソロプチミストローズ福山の皆様
素晴らしい式典に招待されて大変うれしいです。
ボランティアの活動として堂々川ホタルはかなりの自信を
持っていましたが全国には上の上の団体、個人の方が
多数おられることを目にし、まだ先があることを知りました。
後一頑張りすることをお約束して今回のお礼とします。
盛り上がった次ですが
堂々川に21日、JICAメンバー13人が砂防研修で来訪されました。
先日副会長ほかの皆さんと砂留整備をしていてよかった。

今年の9月中南米の方が来訪されましたが今回はアジアの皆様のようです。

堂々川ホタル同好会は「ホタルと花と砂留と」をテーマにして
福山市、広島県砂防課の応援を得て
名前が世界まで知られるようになりつつあります。
今後もよろしくお願いします。
16、17日は横浜へ、
18、19日は全国ボランティアシンポジウムへパネラーとして参加
21日は久しぶりに堂々公園まで、ごみを拾いながら紅葉を楽しんだ。
22日アジア地区を中心にしたJICAメンバーの方の研修で13人来訪
さて、出来事の報告記事
16日横浜へ 少し昔、横浜で仕事をしていた関係で町のイメージは
わかっていたが10年の時代経過は恐ろしく風景が変わっていた。

「街の明かりがとてもきれいね」と石田あゆみの歌が聞こえた気もする

23階のホテルの部屋からの朝日


中華街もご案内していただける方があり楽しかった。
今回の横浜行は公益財団法人ソロプチミスト日本財団平成29年 年次贈呈式
にて社会ボランティア賞をいただけることになり、参加させていただいた。

招待者が退席した後の会場だが女性メンバーばかり2000名強

表彰式のイメージ

リハーサル時の映像
多少場数を踏んでいても女性が見守っての
表彰式では足が震える
女性研究者、千嘉代子、ボランティア、学生ボランティア賞等の表彰
堂々ホタル同好会は女性団体ではないが会の地元のローズ福山さんの
推薦をいただき、全国対象で審査されたと聞いています。


表彰前のお昼時間に

記念撮影も,撮られていた
ローズ福山の会長さんの前の席は常務理事さん
以上概略の報告でした。
ご推薦をいただいたソロプチミストローズ福山の皆様
素晴らしい式典に招待されて大変うれしいです。
ボランティアの活動として堂々川ホタルはかなりの自信を
持っていましたが全国には上の上の団体、個人の方が
多数おられることを目にし、まだ先があることを知りました。
後一頑張りすることをお約束して今回のお礼とします。
盛り上がった次ですが
堂々川に21日、JICAメンバー13人が砂防研修で来訪されました。
先日副会長ほかの皆さんと砂留整備をしていてよかった。

今年の9月中南米の方が来訪されましたが今回はアジアの皆様のようです。

堂々川ホタル同好会は「ホタルと花と砂留と」をテーマにして
福山市、広島県砂防課の応援を得て
名前が世界まで知られるようになりつつあります。
今後もよろしくお願いします。