ブログ書こう!ブログ書こう!のご意見なれど、春は我が身を楽にはしない。
先ずは最近の鳥の動き
椿にヒヨドリ
杏子にヒヨドリ
李にアトリ
サンゴ樹にカワラヒワ
3月になり急に猪が山・里に出没、多くの家ではメッシュ金網を張って防除
堂々川では彼岸花植栽地を集中的に耕やされる。
千年も昔、モグラに穴を掘られて田圃の維持が出来ないから植えたという彼岸花
3年前までは球根の近くを掘ったりはしなかった。ひがんばなの球根には毒があるから
ミミズはいなくなる。なのに彼岸花が集中して襲われている。
堂々川の川原
補修作業
ホームセンターで猪除けと売っていた
ピンクのリボンも効果があるというので取り付けたが2週間を過ぎたら堂々と侵入して耕す。
福山市に相談しても前には進まない。組合組織を作れば助成金を出すと。
しかし上限が決まっており、山の中へ電気柵をしても維持と見守りも大変。
ボランティアだからお金の持ち出しも限界がある。
そんな事も考えているが今年も球根を児童と植える事にした。
穴掘りもしている
話は変わって堂々川は自然の宝庫
福山大学と共同で環境維持を考えている。
まず現状把握から
セトウチサンショウウオの卵
アカハライモリもいた
ホタルの飛翔を楽しむために今年も現状を確認
桜のソメイヨシノ(指標木)が咲いて、最初の雨の夜からホタルの幼虫は
水から上陸を始める。
3月21日今年も上陸した。
満開ではなく、雨は午前中で止んでいたが
20時には上陸開始
最近の堂々川事情を写真で見ていただいた。
猪被害がこのまま続くと広島県NO.1の彼岸花の里と自慢もできなくなる。
何方か良い方法があれば教えてください。
先ずは最近の鳥の動き
椿にヒヨドリ
杏子にヒヨドリ
李にアトリ
サンゴ樹にカワラヒワ
3月になり急に猪が山・里に出没、多くの家ではメッシュ金網を張って防除
堂々川では彼岸花植栽地を集中的に耕やされる。
千年も昔、モグラに穴を掘られて田圃の維持が出来ないから植えたという彼岸花
3年前までは球根の近くを掘ったりはしなかった。ひがんばなの球根には毒があるから
ミミズはいなくなる。なのに彼岸花が集中して襲われている。
堂々川の川原
補修作業
ホームセンターで猪除けと売っていた
ピンクのリボンも効果があるというので取り付けたが2週間を過ぎたら堂々と侵入して耕す。
福山市に相談しても前には進まない。組合組織を作れば助成金を出すと。
しかし上限が決まっており、山の中へ電気柵をしても維持と見守りも大変。
ボランティアだからお金の持ち出しも限界がある。
そんな事も考えているが今年も球根を児童と植える事にした。
穴掘りもしている
話は変わって堂々川は自然の宝庫
福山大学と共同で環境維持を考えている。
まず現状把握から
セトウチサンショウウオの卵
アカハライモリもいた
ホタルの飛翔を楽しむために今年も現状を確認
桜のソメイヨシノ(指標木)が咲いて、最初の雨の夜からホタルの幼虫は
水から上陸を始める。
3月21日今年も上陸した。
満開ではなく、雨は午前中で止んでいたが
20時には上陸開始
最近の堂々川事情を写真で見ていただいた。
猪被害がこのまま続くと広島県NO.1の彼岸花の里と自慢もできなくなる。
何方か良い方法があれば教えてください。
蛍が上陸してきましたか
桜とおなじく、早かったですね。
自然観用の保護、大変な作業です。
ボランティア活動でなさっておられるのですね。
頭が下がります。
そちらはもう桜の季節なのですね。
そしてホタルの幼虫も上陸!
いよいよ堂々川も動き出した感じがします。
それにつけてもイノシシの活動だけは止めてもらいたいですね。
せっかくのヒガンバナが切ないです…
対策は柵や檻くらいしか思いつかないのですが、
皆さんの活動が実を結びますよう祈るばかりです。
「薬草講演会」ご苦労様です。
花鶏は三密にならないように、上手に並びましたね。
マヒワの飛び出しも、ナイスショット!ですね。黄色の羽が春らしく感じます。
ホタルの幼虫が、もう上陸を始めたのですね。楽しみですね。
猪が荒らした花壇の補修作業も大変ですね。お疲れ様です。
今年も堂々公園にたくさんのホタルが飛び交い、彼岸花が見事に咲きますように・・・願っています。
☟こんな記事読みました。
https://kuno-fence.com/blog/cluster-amaryllis/
公園などに鳥観察に行っても、イノシシ注意の立札もよく目にします。
掘り返した公園内の湿地とか。。。
食べ物を漁った後なんでしょうね。
そんな中、蛍の幼虫が上陸を始めたというニュースは嬉しいことでしたね。
小さな子供たちが、歓声を上げて喜ぶ様子が今から想像できますよ。
毒があると聞いていましたが、平気なのですね~。
蛍は嬉しいニュースですね♪
~~~
ごめんなさい。 マヒワではなく、カワラヒワです。
(小さな声で)
いただいたコメントにはコメント返しをご自分のコメント欄で書くのが定法のような気がします。わたしに対してのコメント返しもそうしたほうが自然だと思います。
自宅にほしいです。スモモは花もきれいだし。
アンズは間近で見る機会がなくて、ちょっと残念です。
きょうは自宅の庭の端っこでウグイスが鳴きました。
やっと今年も来てくれたか、と嬉しいです。
イノシシなんて、こちらで見るかテレビで見るか、というところ。動物園にもいないし…。
先日はありがとうございました。
イノシシの被害が収まりませんね?食べないのに球根をなぜ掘りだすのでしょう?ピンクのリボンのことは学習するのに、掘ってみないと分からない??困ったものですね。
この前、カワラヒワに似た鳥が空き家のお庭に数羽いました。でも遠くてこんな色だったことしか分かりませんでした。分からないと気になります(^^)
サラマンダーは好きな両生類です。
我ベランダにも多分二匹くらいはいて、たま~に見かけます。可愛いです(^^)
このアカハライモリの赤い色、綺麗ですね?
蛍の幼虫が歩き出しましたね。
今年もいつものように綺麗な飛翔が見られますように。
お忙しそうですが、くれぐれもご自愛ください。