ゲンノショウコ又の名を神輿草という。
花が終わって種ができ、今の種の姿は神輿の形になっている。
通常ならワッショイ、ワッショイ!と騒ぎたくなるほど
綺麗な姿を見せている堂々川の晩秋に悪い奴が顔を出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/8e593f36642ebcde7b1fe59c54962e6f.jpg)
今回の記事は捨てるがテーマである。
11月の堂々川ホタル同好会の定例会では橋の上から捨てられたゴミを
拾うこともした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/7d5d8bcfe595b37eee69fd7e90a1b4f9.jpg)
捨てられたゴミ
今月はごみを捨てる人が多い。何故?原因がわからない。
ゴミを集め、袋に詰めて橋の上へ釣り上げた。2人で1時間の仕事だった。
釣り上げる時、橋の下に大きなスズメバチの巣があり、蜂の姿が見えた。
4日後改めてその巣を逆の角度から写すともう姿は見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/a617164b3b5f336386e3d4ac5824c77a.jpg)
この壊れようから見るとごみ拾い時は既にいなかった?
しかし怖かった
話しは飛んで堂々公園の出来事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/ae47b42d220ef801cd46a5e2e285c3bd.jpg)
1週間前には1匹だけだった
数日前から2匹に
捨てた奴は誰。餌を毎日のように持ってきて与えているということだ。
そこまで可愛いのなら、野らにするな!
少し心を落ちつかすには堂々公園でダイヤモンドリリーがまだ咲いているのを見ることだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/59af9c8520a9096f530dd9be8c471150.jpg)
さすがに10月24日に咲き始めた花はしぼんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/d96ec6bde7376b4833f62b0748567729.jpg)
11月28、29日と二日続けて子供が花をちぎって上流へ捨てている。
親は近くで見ているのだろうが注意した形跡はない。
おやおやこの子はおおきくなったらどうなるのだろうか?
下流の1番砂留はモミジが最盛期の葉の彩を見せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/5b180c613dc778daba671b6f0787d418.jpg)
27日の事だった。
14時過ぎに猪に遭遇したのは。
今の時期、狩猟期に入っているから我々は外野から見るだけ。
25日に植えた桜、ソメイヨシノのご機嫌を伺いに来た暇人が見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/71c407e96ffc97b8066926d9d76cc2e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/bd0db54a2ebc511d89bdbabca2ea1516.jpg)
檻へおびき寄せる餌が撒いてある。
檻には入らず食べるだけ食べて、のどが渇いたらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/f78fe708ffed47a3b2dd0d22826c4b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/fab77fd36df9a96607b9de23670bce2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/2cd3188845000b3c38635be28f667f45.jpg)
今堂々川の砂留について、私たちは岐路に立たされている。
一生懸命会員は頑張っているが月1度の定例会に参加する人が減ってきている。
ごみを捨てる人は増えている。
対策を考えなくてはいけない。
そうだ!
広島カープに真似て、砂留女子を作ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/4bc30baac09e22f40476b92aec960f7a.jpg)
散歩している二人連れを口説いてみた。
綺麗になった砂留を見ていただいた。砂留女子の話しもした。
ということでOKを貰ったお二人です。
花が終わって種ができ、今の種の姿は神輿の形になっている。
通常ならワッショイ、ワッショイ!と騒ぎたくなるほど
綺麗な姿を見せている堂々川の晩秋に悪い奴が顔を出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/8e593f36642ebcde7b1fe59c54962e6f.jpg)
今回の記事は捨てるがテーマである。
11月の堂々川ホタル同好会の定例会では橋の上から捨てられたゴミを
拾うこともした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/7d5d8bcfe595b37eee69fd7e90a1b4f9.jpg)
捨てられたゴミ
今月はごみを捨てる人が多い。何故?原因がわからない。
ゴミを集め、袋に詰めて橋の上へ釣り上げた。2人で1時間の仕事だった。
釣り上げる時、橋の下に大きなスズメバチの巣があり、蜂の姿が見えた。
4日後改めてその巣を逆の角度から写すともう姿は見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/a617164b3b5f336386e3d4ac5824c77a.jpg)
この壊れようから見るとごみ拾い時は既にいなかった?
しかし怖かった
話しは飛んで堂々公園の出来事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/ae47b42d220ef801cd46a5e2e285c3bd.jpg)
1週間前には1匹だけだった
数日前から2匹に
捨てた奴は誰。餌を毎日のように持ってきて与えているということだ。
そこまで可愛いのなら、野らにするな!
少し心を落ちつかすには堂々公園でダイヤモンドリリーがまだ咲いているのを見ることだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/59af9c8520a9096f530dd9be8c471150.jpg)
さすがに10月24日に咲き始めた花はしぼんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/d96ec6bde7376b4833f62b0748567729.jpg)
11月28、29日と二日続けて子供が花をちぎって上流へ捨てている。
親は近くで見ているのだろうが注意した形跡はない。
おやおやこの子はおおきくなったらどうなるのだろうか?
下流の1番砂留はモミジが最盛期の葉の彩を見せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/5b180c613dc778daba671b6f0787d418.jpg)
27日の事だった。
14時過ぎに猪に遭遇したのは。
今の時期、狩猟期に入っているから我々は外野から見るだけ。
25日に植えた桜、ソメイヨシノのご機嫌を伺いに来た暇人が見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/71c407e96ffc97b8066926d9d76cc2e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/bd0db54a2ebc511d89bdbabca2ea1516.jpg)
檻へおびき寄せる餌が撒いてある。
檻には入らず食べるだけ食べて、のどが渇いたらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/f78fe708ffed47a3b2dd0d22826c4b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/fab77fd36df9a96607b9de23670bce2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/2cd3188845000b3c38635be28f667f45.jpg)
今堂々川の砂留について、私たちは岐路に立たされている。
一生懸命会員は頑張っているが月1度の定例会に参加する人が減ってきている。
ごみを捨てる人は増えている。
対策を考えなくてはいけない。
そうだ!
広島カープに真似て、砂留女子を作ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/4bc30baac09e22f40476b92aec960f7a.jpg)
散歩している二人連れを口説いてみた。
綺麗になった砂留を見ていただいた。砂留女子の話しもした。
ということでOKを貰ったお二人です。