バスを降りて西側の道を少し歩くとお堂がある。
お堂の前の小さな坂道を登りきったら井伏鱒二先生の生家だ。
今もどなたかお住まいだから何もアクションを起こさずに引き返した。



短編小説 「山椒魚」の作者だ。
山椒魚の書き出しは
「山椒魚は悲しんだ。
彼は彼の棲家である岩屋から外へ出てみようとしたのであるが、・・」
少し長く岩屋に棲んで外に出なかったら
自分が大きくなって出口から出れなくなった。
10分もかからずに読める物語である。
その山椒魚はおそらくこんな環境に棲んでおるのだと推測する。


が私達が管理している堂々川でもハンザキと呼ばれる大山椒魚ではないが
山椒魚が棲んでいる。80%の確率で私の判断が正しいと思う。

堂々川という小さな川は想像以上の宝の山であることを改めて知った一齣です。
さて、少しピンは外れているが鳥フォトを見て気分転換をしてから
これから登場する機会が多くなる薬草を見てもらう。


薬草、しばらくご無沙汰をしていたから元に戻るには時間がかかりそう。

花の咲いている今時採取して干す

少し時期的には遅いが採取して干し保存
香りが安眠をもたらす

虫がついていなかったら無視して載せていない
フェンネル

山椒
山椒で〆ることになる本日のブログ
この山椒どのようにして使うのか何かを参照しないとすぐに薬効が出てこない。
お堂の前の小さな坂道を登りきったら井伏鱒二先生の生家だ。
今もどなたかお住まいだから何もアクションを起こさずに引き返した。



短編小説 「山椒魚」の作者だ。
山椒魚の書き出しは
「山椒魚は悲しんだ。
彼は彼の棲家である岩屋から外へ出てみようとしたのであるが、・・」
少し長く岩屋に棲んで外に出なかったら
自分が大きくなって出口から出れなくなった。
10分もかからずに読める物語である。
その山椒魚はおそらくこんな環境に棲んでおるのだと推測する。


が私達が管理している堂々川でもハンザキと呼ばれる大山椒魚ではないが
山椒魚が棲んでいる。80%の確率で私の判断が正しいと思う。

堂々川という小さな川は想像以上の宝の山であることを改めて知った一齣です。
さて、少しピンは外れているが鳥フォトを見て気分転換をしてから
これから登場する機会が多くなる薬草を見てもらう。


薬草、しばらくご無沙汰をしていたから元に戻るには時間がかかりそう。

花の咲いている今時採取して干す

少し時期的には遅いが採取して干し保存
香りが安眠をもたらす

虫がついていなかったら無視して載せていない
フェンネル

山椒
山椒で〆ることになる本日のブログ
この山椒どのようにして使うのか何かを参照しないとすぐに薬効が出てこない。