長く続いた秋雨前線のいたずらに続き、思わぬ台風に襲われ
自然界は右往左往した。私もその中の一つになるかな!
福井からの帰り特急が風待ちで止まった。
もう10日も前のこと、今は世の中、冬の支度を始めている。

2回目の台風が去った後の名残の砂留水
10月から11月

赤い夕陽が沈めば明日は晴れ
その通り、

10月桜が咲き

サツマイモも掘らないと大きくなりすぎる
フエイジョアももうすぐ木から落ちる。

最近お店でも見ることがあるトロピカルフルーツだ
外国産マツムシも昼間から鳴く。メスもやってくるのが見られる。
老いらくの恋、我も鳴けば相手が来るのだろうか


放置状態の我が畑、どこへ行っても蜘蛛の巣にかかる
蜘蛛の巣にかかるのは無視される虫以外に人間もかかる
つまり私もむしか
久しぶりの蝶と蛾の観察もした。

芋畑からついてきたらしい
セスジスズメ蛾の幼虫
多分ウスタビガの蛹の抜け殻


羽よ開いてほしい。これでは素人には名前は無理

かなり弱っている蛾
どこかへ行きたいのだろうが手助けはいらないと暴れる。
ここ数日朝の気温は前日を更新している。
蛾君には蛾君のガチョンがあるからほっておいてその場を離れた。
後は知らないょ!⁉ 古いギャグだが俺はタニダ。
自然界は右往左往した。私もその中の一つになるかな!
福井からの帰り特急が風待ちで止まった。
もう10日も前のこと、今は世の中、冬の支度を始めている。

2回目の台風が去った後の名残の砂留水
10月から11月

赤い夕陽が沈めば明日は晴れ
その通り、

10月桜が咲き

サツマイモも掘らないと大きくなりすぎる
フエイジョアももうすぐ木から落ちる。

最近お店でも見ることがあるトロピカルフルーツだ
外国産マツムシも昼間から鳴く。メスもやってくるのが見られる。
老いらくの恋、我も鳴けば相手が来るのだろうか


放置状態の我が畑、どこへ行っても蜘蛛の巣にかかる
蜘蛛の巣にかかるのは無視される虫以外に人間もかかる
つまり私もむしか
久しぶりの蝶と蛾の観察もした。

芋畑からついてきたらしい
セスジスズメ蛾の幼虫
多分ウスタビガの蛹の抜け殻


羽よ開いてほしい。これでは素人には名前は無理

かなり弱っている蛾
どこかへ行きたいのだろうが手助けはいらないと暴れる。
ここ数日朝の気温は前日を更新している。
蛾君には蛾君のガチョンがあるからほっておいてその場を離れた。
後は知らないょ!⁉ 古いギャグだが俺はタニダ。