自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

堂々川の自然

2007-06-23 23:26:27 | Weblog
 昨年も今頃の時期、この池のバンとトンボを紹介している。
友達からバンが卵を抱いたとの情報にその池に飛んでいった。
バンは餌を食べながら泳いでいたが突然水音がしてもう一匹が飛び出した。
威嚇か愛情表現か専門家の意見を聞いてみることにしている。







今日は堂々川を紹介するのだから、他所はどうでも良いのである。
がトンボや鳥が出てきたから負けてはいられないと菖蒲することにした。
しかしタイミングが悪く、花の姿が惨めでいまのところ負けている。



又、少し遠いからトリミングしたのでバンに1本取られた。
ウグイス等3種がビオトープに遊びに来ている。







そしてトンボもいる。





コオニヤンマは抜け殻が川の岸にへばりついていた。




バタバタとバッタも飛んできた。
昨年の今頃と比較すると堂々川には各種の生き物が帰ってきている。
子供達をはじめとした同好会の皆さんと一緒に活動した1年は間違いではなかった。
この結果や過程をレポートにして提出したら、RCC中国放送殿からエコロジーファンド特別賞をいただいた。当然魅力は副賞である。
昨日広島の表彰式会場へ参加させてもらい、社長の金井様から直接賞状を戴いた。



うれしい。
TVで放送されるのであろうか。
そういえばホタルの副会長からケーブルTV「井原放送」が先日の勉強会の内容を放送しているよと連絡があったがケーブルを繋いでいないから残念ながら自分の姿は見られなかった。
と言う理由で一時は負けた菖蒲も最終的にはマスコミの力を借りて盛り返した。

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
堂々川 (siawasekun)
2007-06-24 04:43:53
堂々川には、いろいろな生き物がいるんですね。
帰ってきましたか、・・・。

子供さん達、同好会の皆さんとの活動の成果ですか。
素晴らしいことですね。
敬服しています。

RCC中国放送殿からエコロジーファンド特別賞、おめでとうございます。

社長さんから直接賞状とは、良かったですね。

ケーブルTVでも、放送ですか、・・・。
素敵なことですね。

とても、嬉しいニュースに、私もsiawase気分になりました。
返信する
Unknown (蛙太郎)
2007-06-24 06:11:14
おはようございます。
昨日は「ホタルの増やし方・写し方』を送っていただきまことに有難うございました。よく読んで勉強します。
中国放送から 特別賞を得られた由、おめでとうございます。テレビ取材がありそうですね。こちらでは見れないでしょうが。
子どもは何でも受け止めて それを生かして行きます。大切な指導に頭が下がります。
返信する
堂々川のほたる (白熊)
2007-06-24 06:51:45
堂々川の蛍はそろそろ

輝く頃でしょうか

受賞おめでとうございます
返信する
受賞おめでとう (和三郎)
2007-06-24 09:52:13
バッタやトンボがもうたくさんいるようですね。
我家は山の中なので、大きなトンボはあまり見かけません。
トンボよりアゲハチョウの仲間が異常に多いところです。
副賞はなんだったのか
返信する
Unknown (Takuya)
2007-06-24 12:03:44
特別賞おめでとうございます☆
返信する
 (fky)
2007-06-24 16:17:21
放送したら
多分ダビングしてもらえるでしょう
実費?で 
一度 放送局へ電話されたら
返信する
受賞 (ラベンダーK)
2007-06-24 16:38:17
おめでとうございます
テレビ放送されるといいですね。
トンボはもう飛んでいるんですね~。
こちらではまだ見かけません。
私が見てないだけかな。
返信する
自然に戻る (あさがお)
2007-06-24 21:13:02
いきものがどんどん増えて嬉しいことですね。
勝負しなくても堂々と勝ってます~ハハハ!!
おめでとうございます!!
とっても素晴らしいことですよ!私も拍手~
返信する
バン (白熊)
2007-06-25 06:44:26
我が家から10分ほどの沼にも、

バンが子育てするところがあります。

今年もしているはずですが、まだ、

会っていません

黒い衣装に真っ赤なベレーでしゃれた鳥です
返信する
自然さん~こんにちは (guuchan)
2007-06-25 08:03:12
 堂々川のビオトープ、順調ですね。
 自然の回復のモデル。
 表彰も当然ですね。

 しかし、自然回復が本賞で、副賞が表彰状でしょう?
 
返信する

コメントを投稿