goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

12月定例会

2013-12-13 21:35:40 | Weblog
相変わらずゴミには悩まされているホタル同好会です。



そのためにいろいろ考えてホタル保護を含めて対策しております。
そんな同好会に神様みたいな中国放送さんが天からおりてきて
エコロジー大賞を下さった。嬉しい表彰金。
昨日12日、定例会に合わせてテレビ収録があった。
本当は我々が合わて開催した12月の定例会。
午前中、サクラの苗木をごろ合わせのような数字、12本を役員で植えた。



午後からは会員や応援の方が15名あまり集まり草刈り、ゴミ拾い、
ヒガンバナの中に生えたヨモギを抜いた。


ホタルのための草刈り


昨年植えたが今年はほとんど花が咲かなかった場所を集中して雑草を抜く。
ほとんだがヨモギだ。


駐在さんがヨモギを抜く


実は先日不法投棄が多いことを駐在さんに話していたら
本当に事情を聞きに来られた。
副会長、会員と対策を検討しているうちに警部補までがヨモギを抜く作業をされている。
テレビカメラが向いた時気が付き作業は中止。
監視を強化する話になったようだ。
堂々川に煙草のポイ捨て等、本気で取り締まりをされるのでゴミ等は捨てないでくださいね。
検挙され罰金を払う事になるが、それは辛いですよ。

一方テレビカメラは6番砂留の規模とロケーションの良さに見とれ、3人ポカーン





もしかして、このシーンがオープン場面?少なくても自然なら、そうするだろう。

応援の人が自分の桜になるかもしれないと思いながら植樹をしている。
さすがプロ、その瞬間を逃さない。



和気あいあいの約2時間、計画通りの成果がでた。来年1月12日が放映日と決まった。

そして本日13日
また堂々川交差点で事故?
お巡りさんに愚痴を云った。
事故処理が終わり、其の後大きな破片は拾うが小さなものは同好会が拾うのだ。
「後片付けも指導してくださいね」
それを聞いた側が「この場所は事故が多く、もう20年も前から
信号機をつける、付けないと議論されているが」と答えにならない声を聞いた。



暇ではないので先を急いだ。
あわただしく仕事を済ませ最後の仕事場?へ向かう途中
この鳥は何だ!見たことが無い。
ツルにしては頭が禿げていない。


アオサギ、ダイサギ、鶴?


近寄って見る。青鷺は飛んで遠くに行ったがこの鳥は逃げない。




ア、何かを捕まえた

もしかしてこの鳥
最近よく聞く豊岡のコウノトリ


今日のところは幸の鳥と記憶しておこう。



西ぞらでは夕日が沈み始めている。
しまった。約束の時間は大幅に遅れている。
と云うわけで本日のデートは消えてしまったのです。
誰かがコメントにエコ爺と名前をつけてくれたのを思い出して
思わずエロ爺と読み違えていたことが浮かび笑ってしまった。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コウノトリ ()
2013-12-14 06:41:52
これから出かけますので足跡のみにて失礼します。
コウノトリですね。
返信する
コウノトリ (かなこ)
2013-12-14 11:03:07
自然を尋ねる人さんこんにちは。
色々とお忙しい日々でしたね。
おまわりさんもヨモギ駆除を手伝ってくださって ビックリしました。
ゴミ問題はこれで解決するといいのですが・・。

TVの撮影に総会をはめ込んで お天気も良くてバッチシ撮れたようですね。
これでより知名度とご活躍の様子が解っって頂けそうですね。

コウノトリも舞い降り益々この先良さそうな兆しをを感じました。

ついている自然さんですね。
お疲れ様でしたそしてご苦労様でした。
返信する
コウノトリ (和三郎)
2013-12-14 13:23:49
こうして見ると、アオサギよりもかなりでっかいですね!
しかも太陽が高くない時間なので
色も美しい写真になっている^^
返信する
Unknown (空見)
2013-12-14 19:45:47
こんばんは~
ほ~これがコウノトリですか、ネットの写真では見たことありますが、何か臨場感がたまらないですね、鳥はけっこう好きですから^^;
こちらのウォーキングコースにも、アオサギとチュウサギがカップルになったらしく、いつも一緒に行動しています。カップルではなく友だちなのかも(笑)

返信する
コウノトリ (kogamo)
2013-12-15 06:58:34
12月の定例会、お疲れ様でした。
ゴミ拾いから草取りまで、お忙しい日々でしたね。
珍しい鳥をご覧になられたのもご褒美ですね(*^^*)
胸の辺りに夕日が射して、とても美しい姿です。幸運を運んでくれるのかも♪
アオサギが小さく見えますね。( ^^
返信する
コウノトリ (みさと64)
2013-12-15 13:26:14
こんにちは。
地域のために色々とご尽力されてる自然さんですから、
今までにも、自然からの嬉しい贈り物もたくさんありましたよね。
…で、今度は美しい夕日だけじゃなくて、コウノトリですか?

幸せを運んでくる『幸の鳥』、
そして、自然さんの功を労う『功の鳥』なのですね。
本当に素敵なご褒美でしたねぇ~

写真も素晴らしい!
♪お魚くわえて~・・・ナイスタイミングです♪
返信する
TV取材などお忙しいのですね。 (紗真紗)
2013-12-15 23:14:10
自然を尋ねる人さま^^こんばんは~♪

今年最後に定例会、お疲れさまでございました。
すぐにごみ拾いに、草取りまで、
お体がいくつあっても足りませんね。。。
6番砂留に、TV局の方の目が止まるのもよく分かります。
その放映が来年になされるのですね(*_*;~!!。

コウノトリ、初めてみました。
こういう雰囲気なのですね。餌と獲る姿がかっこいいです。

最後の夕日、縦の線がきいて神秘そのもの、素敵な1枚です。。。
どうぞお風邪など召しませんように、先ほどはありがとうございました~!
返信する
Unknown (NANADSK)
2013-12-15 23:41:53
今晩は
度々の表彰とテレビでの話題  素晴らしい堂々川…
警察官まで動員?  これまた素晴らしい
おそらくコウノトリですね まず間違いなし  脚が写っていれば100パーセントなんですが…
返信する
コウノトリ (比企の村びと)
2013-12-16 18:32:57
関東では見かけませんが、図鑑を見るとコウノトリように見えますね。
黒褐色の嘴、白と黒の羽、肢は赤い、目の周りは赤い・・・という説明です。
渡りの途中でしょうね。貴重な記録になるかもしれません。
返信する
Unknown (ディック)
2013-12-17 22:58:53
これがコウノトリですか。
川でこんなふうにほかの鳥に混ざって…、初めて見ました。
貴重な写真ですね。
返信する

コメントを投稿