goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

春がくる

2006-02-22 10:26:33 | Weblog
一雨降る毎に春が来る。
旧暦の暦を見ていただくと分かるが、今が一番寒い時なのである。
でも、昨日は山がかすんで見えたので黄砂がかなり飛んできているはずだ。
黄砂も春の知らせ、草や木々の芽吹き、緑の復活も春の知らせである。
今日は何も考えずに自然の移り変わりを見よう。
私は趣味の世界の一部を紹介する。皆さんもこの機会に趣味を紐解いてください。
趣味の世界では何も考えないで1点に集中している。
その前に収穫前の椎茸の晴れ姿を見てやって欲しい。
でも、かわいそうに福山産の価格は9ヶ298円まで値下がりした。
現在この木は19本生えている。



まだ人生華やかな頃、趣味の1つにイワヒバを選んいでいた。
日本の江戸時代から発達した独自の植物で地区ごとに品種が変わり、季節ごとに繊細かつ、多彩な模様を見せてくれる。
そして、巻柏之名鑑なる相撲の番付表のような人気種、品種番付まである。
茨城県に日本巻柏連合会の事務局があるらしいのですが。
イワヒバは今頃の雨で冬眠から覚め、秋に紅葉した葉を少しずつ緑に戻していきます。









こんな出来のものを紹介したら笑われるのがオチですが趣味の世界、
これが一番と思えば自分の世界に入り、一番なのでお許し願いたいのです。
もし品種名が知りたい方の為に上から
「金龍、錦木、栄獅子、九重錦(中央より右の2つ)」です。


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然を尋ねる人さん...おはよう御座います. (気楽*道楽*娯楽より.)
2006-02-22 10:51:19
いゃいゃ 参りました!!究極の趣味で-す.

岩ヒバ.....これは凄いで-す.



聞いた話ですが 一番上の 金龍!!!!

す---と伸びた 先に 黄色のヒバが

お気楽 子供のとき 一本の イワヒバで

5万円で 反対に 植え込むと やがて根が

出ると !!!!!

100年の計を 立てて育てるものだと 聞いた事が

ありますょ.

ブログ初めて 自然を尋ねる人さんの写真が

ヒバ見るの はじめてで-す.

有り難う御座いました.

又 遊びに 来ます.
返信する
タラの芽にこだわる (とくさん)
2006-02-22 11:44:47
おはようございます

とくさんのブログを拝見するたびに、先ずタラの芽を見る。

どの位育って来たかと楽しみにしている。



当地も日一日と暖かさを感じるようになって来た。

春の足音も、もう近くに聞こえて来ます。
返信する
気楽さん (自然)
2006-02-22 11:55:45
先ずミスに対してお詫びします。

当初UPの写真に栄獅子が2つありました。

最初の眺めなのにすみません。

参考までに追加

番付有名品種

金龍 金華山 丹頂 錦木 立浪 楊貴妃を初めとして現在約260種とも言われています。
返信する
イワヒバ (KY)
2006-02-22 13:26:42
イワヒバとは、どんな所に生えるのでしょうか?うちの庭に、上から2番目のようなのがあるが違うのかな?

南側の日当たりの良い木の下に、苔のように沢山生えているところがありました。



今見てみたら、夫が処分したのかなくなっていました。シダなどもすぐ、抜いてしまいます。(ーー;)



それぞれ名前があるのですね。(*^_^*)



やはり、自然を尋ねる人さんのご趣味、素晴らしいと思います。
返信する
椎茸の晴れ姿・・・しかと! (jugon)
2006-02-22 14:24:24
自分で育てたものは大切で食べるのに勇気がいりませんか?

私もベランダでハーブを育てていますが、ローズマリーなんかいっぱいあるのに、それでもカットするのにちょっとケチケチしてしまいます。

美味しい椎茸はさっと炙るか、ちょっとバターを引いた鉄板で焼いて生姜醤油が一番かな~?
返信する
桃の話 (白熊)
2006-02-22 15:03:10
利尻島から若返りの効果を期待する、

桃の話を探しに来ました。

すみませんどこに

ありますでしょうか。
返信する
美味しそうですね~~ (かのこ)
2006-02-22 16:35:43
画面に手を入れて 採ってみたい衝動に駆られます。立派に出来ていますね。(拍手)

さーどんなお料理で・・・・。



イワヒバには大変は数の種類があるのですね。

ちょっとビックリしました。

イワヒバもオモトと同じで投資目的なのでしょうか・・?。(ごめんなさい)

実は昔々若い頃 百万円のオモトを見た事があります。

その家にはオモトがずらーと並んでいて 投資目的と聞いた気がします。

イワヒバの事は初めて知りました。



返信する
岩タケ が有るのでは・・・・・・・。 (縄文人)
2006-02-22 18:06:02
イワヒバが有れば岩茸(いわたけ)があって

もおかしくはありませんが。

おそらくイワヒバは山から採って来たのとは違いますか?



イワタケは岩に張り付いたいるキノコです。
返信する
Unknown (Yoshi)
2006-02-22 22:52:25
椎茸、やはり自家製が安全でおいしいですよね。

イワヒバってうちの庭にもありますが、

こんなすごいものとは知りませんでした。

返信する
春が来る (種子島ブログ)
2006-02-22 22:59:04
本当、一雨降るごとに春が来ますね。

種子島では、もう桜が咲いています。



返信する

コメントを投稿