自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

春ラン

2009-03-25 10:56:31 | Weblog
10日ほど早い春爛漫が花を呼んで、赤黄ピンク白と彩りを変えて、
あたり一面香りが漂い、心がうきうきする今日この頃。





堂々川で生きものを観察をしていたら
知らない人が声をかけて、このあたりに春ランはないかと聞く。
「少なくてもこのあたりの山はそれぞれ地権者がおりその方の了解は」
黙って車に乗り、上流へ去って行った。この爺さん多分盗掘をするだろう。
この界隈では春ランの盗掘が非常に多く、素人が見つけるのは困難だ。
さてその春ランだが、我が家でも咲き始めた。
盗掘ではないので念のため!





薬草研究会の事務長に電話をして、
5日の研究会では春ラン茶を作ろうと言ったらどこからか探して持ってきてくれた。
我が家のと合わせて約60本
春ラン茶作りに挑戦した。(2007年3月28日の記事にも載せている)


花の色が微妙に違う
その違いで春ランが高価に取引される
盗掘の原因でもある

食用は花穂と花茎を使う


春ランの別名だが
ジジババ、ホクロ、ホックリ、ハクリ、ウグイス、ヤマデラボウサン、エタリと
昔から人との付き合いが長い植物だとわかる名前がついている。



まづ、じじばばに袴を脱いでもらう。
綾小路きみまろ先生ならああ、あれから40年と話すだろう。
さてどのように料理をするか。
つぼみをサラダの彩りとしてドレッシングをかけて生殖。(若い頃なら)
薄いころもを付けて天ぷら、ホワイトリカーにつけてラン酒も乙なものである。
今回の挑戦は塩水を沸騰させてサーとその中をくぐらせる。


緑と花の赤と白が綺麗


水切りを充分して。
(今回は梅干しを浸けた汁がなかったからその中には浸けていないが!)



塩をまぶすようにして瓶に保存する。




4月5日には間に合わない
別のものを準備する


さて、薬効だが
強壮効果、解毒作用、食欲の増進。
ひび・あかぎれに効果があるがそれは根を粉末にしてハンドクリームに練り合わせをすればよいと文献に書いてある。

ラン茶は塩蔵したものをひと房、湯呑みに取出し、熱湯を注ぐと出来上がり。
東の櫻ちゃ、西の蘭茶と呼ばれ慶事に使われる。
爺さん、婆さんが昔を思い出して飲むのもよいが、慶事に使うと言うことは夜のことも考えた薬効があると言う昔からの言い伝えだろうか。

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シュンラン茶 (まちょこ)
2009-03-25 13:26:01
自然を尋ねる人さん今日は。
今年もシュンラン茶の登場ですね。
侍ジャパンの優勝に因んで・・お祝いに頂きたい物です。
いろいろな薬効があるのですね。
我が家は勿体ないので今のところ食べられません。
何と贅沢なお茶でしょう・・・。
シュンラン茶を飲めるとはお幸せですね。

兵庫県在住中お友達にセカンドハウスの廻りは昔は自然のシュンランで埋め付けされその中にはシロバナもあったそうです。 
お知り合いになった頃には確かにありましたがその数は減っていました。
その後どんどん減って・・・盗掘が原因らしいです。

1度無くなると元に戻りませんね。

返信する
Unknown (Unknown)
2009-03-25 13:29:58
この辺りには愛好家が多いようで、ラン用の小屋まで建っているところがけっこうあります。
私の友人の父も愛好家で、でかい小屋が畑の横にありました。今年亡くなったのですが、あの蘭はどうしたのだろう?
伯父も少し趣味があったようで、庭のすみっこに数本と鉢植えが3つほどあります。ほったらかしです^^;
返信する
失敬 (和三郎)
2009-03-25 13:30:41
↑は私でした。
返信する
シュンランはあるけれど (はなずみ)
2009-03-25 17:10:30
高原町にも昔は遊びにあちこちで取っていた、ジジババ(シュンラン)。
今はホント見かけませんね。
シュンランらしき、株が見かけるのですが、花がついていませんよ。

それにしてもたくさんのシュンラン、取れるものですね。
五日が楽しみです。
返信する
春ラン (KYR)
2009-03-25 21:15:18
お庭にシュンランがあるのは良いですね。シュンランは食べるものだとは知りませんでした。
シュンラン、梅干しの付け汁に漬けると美味しいのでしょうか?
ちょうど先ほど梅干しを瓶から出して小分けしていたら漬け汁が沢山あり、瓶に入れました。
時々紅ショウガや、ミョウガを漬けたりするので取っておきます。
シュンランの塩づけは贅沢ですね。
返信する
贅沢なお茶 (あさがお)
2009-03-25 21:20:20
貴重なんですね、大事に戴かなければいけませんね。
あの花この花が咲いて心うきうきな春到来のようですね、羨ましいですが、青森は今日も気温にマイナスがついています。雪が舞っています。うちのさくらは外に連れ出すと震えていますのですぐ引っ込みます。
シュンランがらん穫されないことを祈ります。
返信する
シュンラン (ころん)
2009-03-25 22:45:57
別名も親しみありますねでも見たことありません。
薬効もこのようにお茶まで・・・

自然さま宅 たくさん採れるのですね。。オドロキ・・
お勉強になりました。
ありがとうございました。
返信する
ほくろ (fky)
2009-03-25 22:52:44
冬を生き抜いた強さを感じます

春蘭の薄き色香や爺と婆
返信する
堂々公園にも桜が? (安頓)
2009-03-26 02:32:19
堂々川、堂々公園、しばらく行っていませんが、桜も咲き始めているみたいですね。
また、出かけてみようかな?

春ランの盗掘、ゴミは捨てるは…
そのあたりの心理状態はどうなんだろう?
残念ですね。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-03-26 03:54:33
お庭にシュンランとは、いいですね。
シュンラン、綺麗な花を咲かせますね。

食べられるとは、・・・・・・。
驚きました。

シュンランの薬効、・・・・・・。
初めて、知りました。
ご紹介、ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。
返信する
さくら茶は飲んだ事はありますが (tkhs)
2009-03-26 08:32:32
シュンラン茶で元気が、此方は去年漬けたマタタビ酒です。
返信する
撮るだけ (fky)
2009-03-26 11:07:42
春蘭や見るだけせめて撮るだけに
返信する
自然を尋ねる人さん~こんにちは (guuchan)
2009-03-26 11:16:06
 先日、知人の家で、庭続きの裏山に今年シュンランの花が咲いたと見せてくれた。3年越しだそうです。

 シュンラン、翌60本も採れますね。
 堂々川方面は、よほど奥が深いと見えます。

 シュンランのお茶、飲み過ぎて、年甲斐もなく春乱ならないように。
 

   
返信する
盗掘 (とくさん)
2009-03-26 15:19:10
こんにちは
此処少しの間春が遠ざかってしまいました。
シュンランと聞くと春を思い出しますが、今週一杯は春に手が届きません。

これから暖かくなり山野草が顔を出すと、盗掘する人が現れます。
浜の真砂と泥棒は尽きる事無し。
石川五右衛門の言う通りの世の中ですね。
返信する
しゅんらん。 (るな)
2009-03-26 17:00:37
コメント拝見していて、
guuchanさんの「春乱」に大笑い。
春蘭、庭に植えて早ン十年。あまり増えてくれませんので
成長遅いんですね。
その花の塩漬け、さぞかしジジババも若返る薬効なんでしょうね。
袴を脱ぎ捨てた白肌が目に沁みます。


返信する
Unknown (ヒキノ)
2009-03-27 12:13:51
シュンランが庭に数株あるのですが増えもせず減りもせず、花がいつ咲いたか気づかず、粗末にされています。
このへんの里山では昔はいっぱい見ました。今は見ませんね。盗掘で絶えてしまったのかな。

堂々川のあたりでは堂々と盗掘する人がいるのですね。
返信する
薬効 (縄文人)
2009-03-27 13:18:17
しゅん蘭が、御茶になる…はじめて聞きました。
呑んでよし、塗って好し。
これではつくばさんの「ガマの油」より上等です。

サァ~・・・お立会い、
    御ようとお急ぎのない方は寄ってらっしゃい、見てらっしゃい・・・
返信する
春ラン (yuu-yuu.)
2009-03-27 15:09:31
こんにちは
桜の花も咲きはじめ素敵な季節となりました。
「春ラン」身近にあるのですね。
私共には、縁の遠いお花です。
その貴重なお花でお茶にして飲まれるとは贅沢ですね。
どんな味がするのでしょう?飲んでみたいです。
身体にもとても良さそうですね。

いつも珍しいものを教えて頂き有難うございます。
返信する
ふくやま環境賞 (M)
2009-03-27 23:39:17
受賞おめでとうございます。
返信する

コメントを投稿