自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

源氏ボタル

2008-06-09 13:53:21 | Weblog
6月8日 雨が心配だったが雨は降らず、曇り空で絶好のホタル日和
ホタルが飛ぶ場所で総会を開く。



総会の日
我が家では桑の実やグミを食べに鳥が集団で訪ねてくる。
仲間を呼ぶのか20分おきに食べにくるがそのつど集団は増える。





鳥撮り時間はほどほどにして
ラジオのインタビュー場所に急ぐ
ホタレンジャー活動に取組む3代目リーダーとメンバーそしてキャスター。
楽しい1時間弱、何もかも忘れて喋り、子供達の声を聞く。
しかし放送は5分弱だそうだ。



回り道しているが今日は源氏の物語だ。
7日の夜、中国新聞に「堂々川のホタルの光」が掲載されたことと土曜日が重なり
来場者は盆と正月が同時に来た様に車が120台、400人近い人が来られた。
面白いコメントに
「堂々川でホタルが異常発生していると聞き尾道から来た」とか
「島根から北が蜷はどこで取るのか」の質問。
まさか島根から来られるわけは無いと思い「北の方の川で取る」と答えておいた。
いずれにしても40mほどの間で約250匹が光ってくれたので見ごたえはあった。
雄がメスを求めて飛ぶ光もカメラに入ってきた。
上から下に光が落ちるような感じで、その後、もぞもぞと光が動いている。



川の中ではこんな姿を2回ほど確認したが川での写真はだめであった。



源氏ボタルの姿を見てもらう。


川の中では道路から見えない光が沢山ある

源氏のメス お尻の黄色が1節と赤1節
今回確認した最大は2cm

源氏のオス お尻の黄色が2節
今回確認した最大は1.7cm


川の中にはホタルの天敵が巣を張っていたり
この蜘蛛のように直接捕食するやからがいる。
カメラを向けたらくわえていたホタルを放した。
ホタルはまずいのだろう。美味くなかったような顔をしている。
蜘蛛の巣にかかってもがくホタルはいても蜘蛛は近づくがすぐ離れていく。



まずい話には続きがある。
たくさんのお客様が堂々川に来られ
「感動した、綺麗」の言葉を沢山いただきルンルン気分になっている同好会メンバーだが
見せて貰ったお礼をしたいからとこのように食べたのもののカラを置いていかれる人はあまり歓迎できないのは古今東西、皆同じだと思う。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
総会 (まよこ)
2008-06-09 15:18:44
自然を尋ねる人さん今日は。
先ずは大盛況おめでとうございます。
250匹・・飛びましてね。
お客様もさぞ喜ばれたことでしょう・・。
1000匹も目の前に・・・。

今の時代宣伝すれば人が集るのですね。
遠くからもいらしたとのこと嬉しい報告です。
この日の為に一年間頑張っていらっしゃったホタル源氏さんに 拍手です。
本当にご苦労様でした。

星空の下でのホタル鑑賞 お天気にも恵まれ
最高でした。
このことを終えてからきっと梅雨に入るでしょう・・。

ゴミはおまけでしたね・・・。

裏の家のビックリグミに鳥たちが来ていますが
自然さんのお家も千客万来で賑やかですね。(笑)
返信する
Unknown (the-fuji)
2008-06-09 15:44:32
ホタル自体こんなでしたね、朝になると不思議と死んでいました。
返信する
ホタル (KYR)
2008-06-09 16:33:45
ホタルの乱舞、ご成功おめでとうございます。m(__)m
一度観てみたいな。昨日は、こちらでも飛んだそうですが、行けませんでした。
ホタルは、飛ぶ時期があり、それを逃すとあまり見られないのでしょうか?
昨年は、犀川の上流に少しだけ飛んでいて、夫に一匹だけ捕まえてもらって写真を撮ったのでした。
それがいつの間にかいなくなりました。死んだのか分かりませんが消えてしまった。
返信する
地方紙 (和三郎)
2008-06-09 17:17:39
田舎では、新聞がいちばん効果があるようです。
TVなんかより、かなり反響があります。
我家にも明日、TVの取材が来ますが、あまり期待していません。というよりも、夏はあまり問い合わせ
がふえても、断るのに困るのです。
返信する
新聞記事 (縄文人)
2008-06-09 19:41:18
中国新聞を検索したらありました。
 ヒット
6月7日地方版、堂々川ほたる、
しっかり確認しました。
返信する
大反響 (あさがお)
2008-06-09 20:56:33
おめでとうございます!努力が実った証ですね!
何酒!?でお祝いされたでしょうねぇ~
置き土産には憤慨、不快感ですよね・・・ほんとにまったく平気でポイッとする無神経さ許せませんね!
自然さん、マムシやら毒蛇にご用心!!
返信する
蛍の光♪ (るな)
2008-06-09 23:11:54
250匹の蛍の生徒さんの
晴れ姿を眺める親のお気持ちだったのでしょうね。
蛍たちの晴れ姿、わくわく眺めてはったんだろうと
思います。
育て子の成長、楽しいですね。
クズを残すはクズなのかも。
返信する
幻想世界にしばし酔いしれて (安頓)
2008-06-10 02:47:14
先日はありがとうございました。
見学に来られていた人の多さにちょっとびっくりしました。

ただ、その分車のライトが多くホタルの灯りが消されてしまいそうで…
と勝手なことを言ってすいません。

ごていねいに、手のひらの乗せてホタルの解説をしていただきありがとうございました。

しばし、幻想世界を堪能することができました。ありがとうございました。
返信する
源氏ボタルのラブラブ(?)姿 (siawasekun)
2008-06-10 05:18:22
ホタル250匹とは、素晴らしい輝きだったでしょうね。
素敵な画像から、その一端が、伝わってきました。

源氏ボタルのラブラブ(?)姿ショット、いいですね。
見せていただき、嬉しかったです。

ごみには、困ったものですね。

ホタル記事、しっかり楽しめました。
ありがとうございました。
返信する
総会 (とくさん)
2008-06-10 11:00:23
おはようございます
昨日小名浜地方で今シーズンの最高気温になりました。
24.6度嘘のような本当の話。
これでも平年気温より少し高めです。

それに比べえば、堂々川ホタルの会の総会は、ホタルの光を眺めながらの総会。
何とも羨ましい総会です、益々の発展を期待します。
返信する

コメントを投稿