ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

うれしい定年 さびしい定年

2006-11-22 15:42:00 | 商品

予定していた明日のバザーが 
降雨率が高いということで延期になった
したがってきょうの支度も延期になった 
お手伝いさせてもらいたかっただけに残念である
さて それなら何をしようかと考えつつ 
注文しておいた本が届いていることを思い出した
暇つぶしに711まで本をとりに行きながら まわり道をして
ロケ現場を見学していくことにした 案の定 写真は撮れそうもなかったが 
カメラマンの宮嶋茂樹のごとくフォーカスしてきた
話を戻すと 注文の本は北連一著 「うれしい定年 さびしい定年」である 
目次を見ると定年前にやっておけば良かったこととして 
「会社離れを心がけておくべきだった」と記してある これなら私はできている 
会社が私を放しているからだ と みようなところで納得する自分が 情けない 
またあとがきには「私たちの生活は政治家と官僚の気まぐれな思いつきで大きく変化します つまりどんな事態が訪れても対処していけるだけの力を自分自身で身につける以外に生きていく方法はない」ということです 
私好みの面白そうな本のようです いまから読んで見ます

写真はロケ風景 小泉今日子 中村勘三郎 柄本明 3人とも腰が低く愛想がよいと見物の人たちが話してた

自作大型連休です

2006-11-22 08:45:00 | フォト日記

今日も良い天気です今日といえば
小泉今日子がロケで来ているとか 
関係なかったですね
実は きょうと あさって休暇をとり日曜まで大型連休を自分で作りました 
といっても土曜日は休出があるので中抜けの休みになります 
その休み中は予定がぎっしりつまり
充実した日々を送れそうで今からわくわくしています 
とりあえずきょうはボランティアでバザーの支度 
あしたは販売手伝い明後日は町の生涯学習で清水方面散策 日曜日は歌舞伎鑑賞で国立劇場です すべて予定ですがどうなりますか 小泉今日子は本当です