ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

おもろ

2008-12-09 19:19:29 | 商品

近所の与作さんが「オモロを煮たから食べに来ないか」
と言うので 喜んで出かけた 

若い頃これを塩焼きやタレでよく食べた
飲み屋で食べるとおいしいが 家では好まれない
そのために買って帰ったことはない

その頃から「オモロ」といっていたので
何処でも通用する言葉だと思っていた
それが先日のケンミンショーで 静岡県西部地方だけの言葉と知った
この辺りは西部の限界なのか「オモロ」とも「豚足」ともどちらでも通用する
柔らかくて歯がなくても食べれるのは良い コラーゲンも豊富で 食べると肌がつやつやする

しかし豚の足かと思うと遠のく人もいる そういう人は見るのもだめだという
実際足の指や爪までが原形をとどめているので  無理もないかもしれない

また磐田ではこれを使ったオモロカレーをB級グルメとして売り出している
これなら気づかずに食べれるかもしれない 

与作さんは 農林業の専従者なので 自然との格闘の体験談が聞けていつも話が楽しい
今回も 木を切る話の中で切り口が三角形になるようにすると道具を傷めないなど興味深く聞いた

狩猟もやるので 猪や鹿など普段口にできないものが食べれる 
また地蜂や自然薯 きのこやアユなど 自然の恵みを ふんだんに食しているようだ