3/23 2時間遅れの朝の散歩 日が出てからでは暑い
足湯会議に出席して 水車小屋で情報収集など寄り道
結局 家に帰ったのはいつもより3時間遅れ
SLを撮影してから 静岡サールナートへ
映画「道 白磁の人」 NHKトンイに出てくるチョンス兄さん
韓国のペ スビンと日本の吉沢悠との共演
100年前日本に併合され、朝鮮人がいわれなき差別を受けていた時代
朝鮮の山に緑を取り戻すことを使命として朝鮮文化を愛し朝鮮人に慕われ
40歳で朝鮮の土となった実在の日本人 山梨県高根町生まれ浅川巧の半生
「両国の親善は政治ではなく芸術だ」 白磁の壺を見て「まるで目から入る音楽だ」
「たとえ叶わぬ夢であったとしても その夢に向かって行動する」
「何があっても木を植え続ける」 など脳裏に残るセリフだ
白磁の人は清く澄み濁りのない浅川のことだった
監督高橋伴明 題字は清水寺貫主森清範
内容も俳優も良かったが 客が気になった
映画の始めから終りまで咳をしている人が近くにいた
風邪がうつりはしないかと心配になり
家に帰ってすぐ麻黄湯を飲んだ