ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

暇つぶし行脚

2016-07-03 10:46:27 | フォト日記



 

 


市内にポストは165あると言われている そのうち丸型ポストは10基だった
さらに少ないのは箱型で壁につける郵便差出箱2号といわれるもので3基しかない

酒屋やたばこ屋などの軒下にあるが ポストは残るが店は閉じているところも多い
近所のポストも確かこの箱型だったが いつしか丸型になりそれが現在に至る

そのために箱のほうが古いかとも思ったが 箱が2号で 丸型は1号
写真ではポストがどこにあるかわからないが 肉眼だと遠くてもよく見える

やはりポストの色は朱色が良い 市内3か所だけではすぐに撮ってしまう
隣町まで撮った 隣町には4か所あるがそのうちの一つは見当たらなかった

グーグルマップには写っていても 写っていない場所に設置してあったので
場所替えでポストも新しいものに交換したのだろう

奥地の接阻峡駅まで行って撮ったが 人はここが多かった 暇つぶし行脚も
一日で撮ってしまったのでは 次は何をして過ごすかまた考えなければならない

接阻峡駅に降り立った観光客も どこに行けばよいのか迷っていた
遊ぶのも迷い考えなければならない おかげで遊んでいてもボケない・・つもり