昨夜 話した二人の若者は 大井川沿線の旅を満喫してきたといっていた
寸又峡 夢のつり橋から レインボーブリッジ 接阻峡を周ってきたという
中屋の主人と女将もきょうの定休日に電車で接阻峡の温泉に行くと言っていた
時間があったらひぐらしに寄るとも言っていた そのひぐらしに二人はいた
沿線を楽しみすでに早い列車で着いた 時間の関係で温泉入浴はやめたようだ
それでもアプト式の井川線など アトラクションのようでテンション上がると言っていた
まだ次の予定があるといって次の電車で帰っていった
ひぐらしの店内から列車が見える 連休が終わっても 大井川鐵道は観光客が多い
トーマスだけではなく普通のSL列車も 普通電車も多く乗っていた
大井川鐵道本線から井川線のミニ列車や バスなど乗り継ぐと地元の人でも結構楽しめる
一日の運行本数が少なく待ち時間いっぱいある列車の時刻でも
利用の仕方では良い旅が演出できるということか
ちなみに来週の法事の会食を予約した店に
昨夜中屋で飲んだ赤星ビールを注文した