ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

クルマユリの咲くころ

2016-07-12 18:26:22 | フォト日記

 
法事の引き出物はツナ缶に決めたが それにつけるお菓子はまだ決めてない
以前は赤穂の塩まんじゅうなど取り寄せたこともあったが

できれば市内のものを使用したい と思っても何が良いか見当がつかない
市内の店に入ると何か買わなくては品定めだけでは気が引ける

空港の土産物店なら気楽に見れるかと思って出かけた
が市内のものは羊羹と 清水屋の黒大奴だけしかなかった

黒大奴は日持ちが5日しかない この時期無理かもしれない
タイムリミットまで2週間を切ったので真剣に考えなくては間に会わない

お昼時間になったので帰りは回転ずしへ寄った
煮たまごの軍艦巻きは好みだがベルトの上で回っていない

二皿同時にディスプレーで注文した 新幹線に乗せられ目の前まで運ばれてくる
その皿を同時に取ろうとしたときにバランスを崩して たまごが皿に転げ落ちた

下まで落としてはならないと右手に持った皿を気にしたら左手もバランスが崩れた
軍艦巻きは皿からこぼれて 二皿ともカウンターの上に落ちた

たまごはカウンターに残ったが 海苔で蒔いたシャリは片方が土間に落ちた
カウンターの玉子は食べたが 土間に落ちたシャリはさすがに食べれない

結果がどうなるか楽しみで わけを話すと 店員が新たに軍艦巻きを持ってきた
自分の不注意で落としたのに 良心的な店だ 

ただ たまご1個掠めようとしてわざと落とした老人に見られたかもしれない
支払いの時に「いつもありがとうございます」と言ったが さほど来ていない

そんなこんなで結局真剣さが薄れて引き出物の品定めは今日もできなかった
引き出物はいったいどうなるのか その結果を自分自身が楽しんでいる気がする

ひぐらしの帰り線路端にクルマユリが 咲いていた