甲府行きの日は曇り空だった 富士山スポットはあきらめて昇仙峡に向かった
40年以上前に一度だけ観光バスで来たことがあるがその時の印象は観光馬車があることだけ
その馬車がまだあった 岩山などの風景の記憶はおぼろでみるものがすべて新鮮だった
大きな石や岩などの風景に感動したが 岩の上でポーズを取る中国人観光客も感動するのだろうか
向こうには同じような場所は多々ありそうだし 岩盤に仏像を彫ってあるしと思った
ただ昇仙峡は甲府の街からさほどはなれていない その場所でこれほどの溪谷が堪能できるのは良い
甲府行きの日は曇り空だった 富士山スポットはあきらめて昇仙峡に向かった
40年以上前に一度だけ観光バスで来たことがあるがその時の印象は観光馬車があることだけ
その馬車がまだあった 岩山などの風景の記憶はおぼろでみるものがすべて新鮮だった
大きな石や岩などの風景に感動したが 岩の上でポーズを取る中国人観光客も感動するのだろうか
向こうには同じような場所は多々ありそうだし 岩盤に仏像を彫ってあるしと思った
ただ昇仙峡は甲府の街からさほどはなれていない その場所でこれほどの溪谷が堪能できるのは良い
訂正しておきました。
昇仙峡もう何年も行っていないです。
馬車を曳く馬は何代目かしら。きっと紅葉が良かったでしょうね、
最近山歩きしてるのでこういう場所とってもアンテナががヒットしちゃいます^^
今、行けば感動しそうです。
山梨のカツ丼は、ご飯の上にキャベツその上にトンカツが載っていて想像と違うと強烈に覚えています。
アレ この話したかな。
カツ丼はソースカツ丼かと思います 昼は丸源のラーメン翌日の昼は吉田のうどんでした 帰って焼津の野田屋で締め
こんな外国に有りそうな大きな奇岩は珍しいですね
中央の山もかなり大きな岩山でした