日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

品切れです!

2007-09-12 | 他人のフリ見て我が身を正す
何を考えているのでしょうか、経営者は・・・・。
今日羽田空港の飲食コーナーで「カツカレー」を注文しました。

店内のどこにも売り切れの表示はなかったのですが
注文を受け付ける女の子は平然と
「カツカレーは品切れです。出来るのはビーフカレーとボンカレーです。」
そう返事をしたのです。

「えっ!?ボ・ボンカレー・・・??」そう思ったのですが
メニュー表を目を凝らして見ると「ポークカレー」と書いてありました。
『ポーク』が『ボン』に聞こえるなんて・・・・。

ところがです。
このお店、私が滞在していた十数分の間に少なくとも3人以上の
カツカレーファンが入店したのです。その度に、お店の子は
「カツカレーはありません」の返事をしていました。

注文をした人は已む無く他のカレーやラーメンに注文を変えていましたが
少なくとも同じ時時間帯であれば二度とこのコーナーは使わないと思います。
だって、大好きなカツカレーはこの時間になると置いていないのですから・・・。

以前コンビニのセブンイレブンでこんな話を聞いた事があります。
「POSシステムは怖いんですよ。お店にある商品の回転率は分りますが
お店に置いてない事によっての売り逃がしが全く把握できないんです。」
この話を聞いたのは、もう二十年以上も前の話です。
二十年以上も前にコンビニで言われ尽くした話題が
今をときめく航空業界の飲食分野でまだ浸透し切っていませんでした。

社長が現場を見ないことの怖さ
従業員に現場を任せ切る事の怖さを垣間見た思いです。

どこのお店かは北陸方面に来られる方はご存知ですよね。
夕方はこのお店にはカツカレーは品切れですよ(^_-)-☆

スミマセン・・・。
食べ物の話になると
つい感情的になってしまう自分が悲しい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする