日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

プッツン・・・

2007-09-13 | つれづれ
安倍首相辞任表明 筑豊でも批判相次ぐ 地元麻生氏の待望論も(西日本新聞) - goo ニュース

経営者の最後を見ることが珍しくない私にとって
今回の安倍総理辞任発表はなんら不思議なことはありません。

本当に我々の耳に聞こえてくる事は無いにしても
精神はある日突然『プッツン!』と切れてしまうものなのです。

今回の安倍さんは
首相としての責任は無いのか
タイミングが悪い
無責任だ
非常識だ
お坊ちゃまだ
・・・・
色々言われています。

しかし、伸びたゴムがこれ以上伸びれない状態になった時に
突然プッツンと切れてしまうのと同じように
人間の精神もプッツンと切れてしまうのです。

明らかにマスコミが叩きすぎ
国民が無責任すぎ
自民党が及び腰過ぎです。

四面楚歌の中でここまでよく精神が持って来た方だと思います。

一旦切れてしまうと後は吹っ切れてしまいます。
もうどうでも良くなってしまいます。
我々も何事も行き過ぎには注意をしたいものです。

先ずは
個人としての安倍さんに早く戻り
健康を取り戻し
国会議員として次の内閣を陰ながら支えて頂きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慎重さと大胆さ

2007-09-13 | 自己啓発
経営改善をする時に最も必要となることが大胆さといえるでしょう。
私が知る限りにおいては、人は思っていても動かない動物のようです。
日本人だけなのかもしれませんが
周りの人と同じことをしていれば安心で
ほんの少しでも違うことをしたら、それがどんなに正しいことであったとしても
不安になってしまいます。

思っているだけ=慎重さ
後先考えずに動く=大胆さ

特に経営改善の局面や
自分を変えようという局面においては
この大胆さが必要になります。

大胆さは一か八かではありません。
ちゃんとした裏付けの事があってです。

慎重な検討と
大胆な動き
実行してみたい物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケートはしちゃだめ!

2007-09-13 | 他人のフリ見て我が身を正す
酷いアンケートがありました。
飲食店です。
もう二度とこのお店は行きません。

理由は、お客を馬鹿にしているからです。
「1000円も割引券を送っておけばそんなもんだろう」
余りにも消費者の心理を無視した
お店側主導の身勝手さが浮き彫りになっています。

お店の名前を出すと問題があるでしょうから出しませんが
お好み焼きやさんです。
過去に何度か使っていたこのお店は
実はお酒を奨めるタイミングなどでは
「うまいな!」と思わせる物を持っていました。

このお店はチェーン店なので
メニュー改定があったのか値段は変わらない物の
品物の量が激減していました。
しかも、それまで手をかけていたのが分る内容だったものが
明らかに手抜きになっていました。

「酷いね!」
「うん!やっぱりそう思う?」
「だって、量が激減ジャン!しかも手抜きだし!!」
「酷いネェ・・・。」
「アンケートがあるから書いておけば?真剣に経営しているなら丁寧な返事が来るはずだし・・・・。」
「じゃあ、書くわ!」・・・・

そんなこんなでいっぱい思いの丈を書いてきました。
「きっと数日後には返事が来るよね。あれだけ書かれたらショックで眠れない物ね・・・。」なんて話していたのですがその結果が今日来ていたようです。

来ていたのはハガキだそうです。
裏面に印刷されていたのは・・・
割引券・・・。
額面千円・・・。
期限は10月31日まで・・・。
しかも、3000円以上後利用の場合のみ有効・・・。
文面には一切人の手が入っていない・・・。

クレームはそのお店が好きだから言うものです。
嫌いなお店にはクレームは絶対言いません。
もしも実力行使するなら訴訟です。
最近は、弁護士さんも数が多くなり過ぎて訴訟を探していたりします。

そんな中で
お客さんが自分の名を明かし
住所を明かしてまでアンケート用紙に記入してくれている物を
握りつぶしてはいけません。

握りつぶした瞬間
そのお客さんの周囲にいる約30名の敵を作るのですから・・・。

改善する気がないなら
真摯に受け止める気構えがないなら
絶対にアンケートはとってはいけません。

あなたのお店を嫌いにする切欠にしかならないのですから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする