信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

生坂村総合教育会議

2019年03月28日 | 生坂村の会議
 28日(木)はみぞれから雨になって、午後には止みましたが雲が優勢の空で、夜は朝よりかなり冷え込み寒くなりました。
 午前10時からの今年度「第2回 生坂村総合教育会議」は、最初に生坂村子ども家庭総合支援拠点の設置について説明を受けました。


 対象は管内に所在する、全ての子どもとその家庭及び妊産婦等であり、相談室や親子の交流スペース、事務室を確保し、一定の独立した場所が望ましく、プライバシーが十分に守られることなど規定されており、子育て支援センター「なのはな」がすべてに対応できるため、来年度から子育て支援センター「なのはな」に設置することになりました。
 業務内容は、全ての子どもとその家庭及び妊産婦等への福祉に関して必要な支援に係る業務全般で継続的なソーシャルワーク業務として、「子ども家庭支援全般に係る業務」「要支援児童、要保護児童、特定妊婦等への支援業務」「関係機関との連絡調整」「各種相談支援」などとなっています。
 当村の設置形態は、児童人口0.9万人未満の小規模A型になり、子ども家庭支援員(医師、社会福祉士、保健師、保育士など)を常時2名以上となっております。
 現在、子育て支援センター「なのはな」には、保健師、保育士2名体制で、上記の業務内容とほぼ同程度の業務をしていますので、生坂村子ども家庭総合支援拠点は設置できるとのことでした。


 次に、保小中一貫教育のレポートについては、未提出の方がお出でになり、委員各位は6月末までが任期ですので、5月中に生坂村保小中一貫教育研究検討協議会を開催したいとのことでした。
 天皇即位に伴う連休の保育事業等の取り扱いについては、生坂保育園は、東筑摩郡内の保育園と同じ様に、暦通りで保育は行わない方向で決まり、児童クラブも4月27日(土)のみ通常通り行い、B&G海洋センターは、27日(土)は営業し、残りは吉川所長の判断に任せることにしました。


 高校改革に係る地域協議会の設置については、3市5村教育長連絡会にて、情報共有から県の実施方針を確認し、地域協議会について協議をされてきました。
 そして、地域協議会設置の基本方針として、設置目的、委員、会議、研究内容等の当初案を決めていただき、まだ今後の検討事項などもあるため、3市5村の委員各位の中から、役員等を決めて設置に向けて検討していくとのことでした。

▽ 朝の写真は昭津橋からの風景です。







 その他生坂村では、小学校で新4.5.6年生新年度準備登校、定例教育委員会、学校長との懇談会・懇親会・送別会、農業委員会、民生児童委員協議会、支え合い事務局会議、水道委託業務開札などが行われました。