goo blog サービス終了のお知らせ 

信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

令和5年仕事始め式&定例課長会議&下生坂上空からの風景

2023年01月04日 | 生坂村の行事

 4日(水)の仕事始めは、時より青空が広がったものの、雲が多く真冬の寒さが続きました。

 午前8時30分から村民会館2階講堂において、係長以上が出席して仕事始め式を行いました。式に先立ちまして、だるまの開眼を行い、生坂村民の皆さんの安全安心な生活と無病息災を祈念いたしました。

▽ 私から副村長はじめ幹部などの職員各位が、生坂村の一年間の無事、村民の皆さんの安全安心な生活と無病息災を祈念して、だるまの開眼を行いました。

▽ その後、牛越副村長の開会のことばで仕事始め式が始まりました。

 私は年頭の挨拶として、昨年12月定例会の一般質問に対して、5期目を目指して出馬表明をさせていただき、もし5期目を任されることになりましたら、中山間地域の大きな課題の人口減少、少子高齢化対策では、若者定住促進住宅の建設、移住定住の推進のため空き家バンクの充実などに取り組むこと、行政のDX化を更に進めるために、電算共同化委員会に指導していただき、昨年8月に国の標準化・統一化に移行したように、全部で20業務を移行できるように取り組むこと、脱炭素先行地域づくり事業に申請し、その採択の可否によって、令和5年度は各事業が実施できるか左右されますので、しっかり2月の申請に向けて脱炭素ロードマップを策定したいこと、防災・減災、災害に強い村づくりでは、犀川の堤防強化などのハード事業に加え、処遇改善をした消防団員の技術と資質の向上と機能別消防団員制度の導入などに取り組んでいきたいこと、上水道は安曇野市と大町市から購入している中、簡易水道有収率対策プロジェクト会議で検討協議し、迅速な漏水対策と老朽化・耐震化対策を計画的に実施していきたいことなど、課題は山積しておりますので、職員の皆さんも健康に留意され、切磋琢磨し助け合って仕事に励んでいただき、引き続き生坂村並びに村民の皆さんのために、一生懸命に働いていただきますことをお願いするなどの挨拶をさせていただきました。

▽ 仕事始め式において、私が村長部局の部署ごとに通知書を交付し、山本教育次長が教育委員会に通知書を交付し、各部署からの連絡事項を報告していただきました。

▽ 牛越副村長の閉式のことばで滞りなく終了しました。

▽ 開眼しただるま様は、令和5年の生坂村の活性化と課題解決、村民の皆さんの安全安心な生活を村長室で見守ってくださっています。

 続いて午前9時からは、やまなみ荘仕事始め式を食堂で行いました。

 仕事始め式の前に一年間の商売繁盛などを願い、みんなでだるまの開眼を行いました。

 私からは、年末年始に休まず営業していただいたことに労いの言葉を申し上げ、改築・改修事業をどの様に行っていくか、今年はしっかりとした検討協議をお願いし、いくさかの郷での冷凍食品の販売、週末の店頭販売、ふるさと納税の返礼品にも取り組んでいただき感謝をし、今年も健康に留意してみんなで助け合って働き、やまなみ荘を盛り上げていただきたいなどの挨拶をさせていただきました。

 午前9時30分からの定例課長会議では、各部署から検討事項の聞き取りをした内容と、12月定例議会の一般質問で質された内容を加えて、検討事項を提示し各部署で取り組んでもらう案件等について要請しました。

 各部署からは、1月の日程調整、令和5年度生坂村 当初予算編成作業、議会臨時会、賀詞交歓会、生坂村消防団出初式、各運営委員会等の日程、ノーマイカーデー、令和5年度 地域発 元気づくり支援金、知恵の輪委員会、ゼロカーボン推進プロジェクト会議、脱炭素ロードマップ検討委員会、松本山雅FC新体制発表会、令和5年度 村づくり計画、会計関係、人口推移【出生0人 死亡2人 転入3人 転出4人 3人減 2021年12月末 1,705人 2022年12月末 1,698人 7人減】、申告相談の日程、やまなみ荘の全戸配布チラシ等、令和5年度行事カレンダー、マイナンバーカード交付率は12月31日時点で62.87%、新型コロナウイルスワクチン接種、抗原検査キット配布確認フローチャート、次期農業委員の募集、緑化木の無料配布、農林水産物生産者組合出荷者講習会、相模女子大学冬季地域協働活動内容、道の駅いくさかの郷の特産市、村長選挙の日程、ファーストブック事業、つながりの場づくり事業「居場所みーつけた」について検討協議をしました。

 毎年恒例のやまなみ荘大ホールで、仕事始めの日に職員が一堂に会して行っています記念撮影は行い、新年会は新型コロナウイルス感染防止の観点から中止としました。

 職員の皆さんには、今年一年も健康に留意して、生坂村と村民の皆さんのために一生懸命仕事に励んでいただきますようお願いいたします。

▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、下生坂の犀川対岸に行き、雲が多めの上空からの風景を撮影しました。

下生坂上空からの風景

 その他生坂村では、やまなみ荘仕事始め式、JA福だるま貯金、職員記念撮影などが行われました。



最新の画像もっと見る