6月18日(火)は雨が降り、時々激しい雨になりましたが、天気予報より少なく、暑さは落ち着いて過ごしやすい体感になりました。
午前10時からは、やまなみ荘定例会が行われ、5月の利用状況は、コロナ禍前の令和元年度と比べて、宿泊と宴会ともにマイナスになり、2ヶ月連続の赤字となりました。
売上は令和元年度対比92.9%、令和5年度対比は106.5%となり、厳しい運営が続いている状況でした。
5月のフェアについては、中華フェア 焼きそば111食(TO.25食)、麻婆豆腐65食(TO.47食)、酢豚96食(TO.12食)、山菜揚げ17件などの説明も受けました。
6月のフェア(途中経過)については、ハチクフェア ラーメン47食、チャーハン41食(TO.13食)、餃子81食(TO.21食)、きんぴら35食、ご飯18食、海鮮丼67食、冷やし中華95食などの報告も受けました。
7月用の全戸配布については、うな丼フェア、夏野菜カレーフェア、生ビール祭り、納涼プラン+宿泊パック、ラフティング、バーベキュー、お盆の準備などのお知らせをすることにしました。
主な意見と協議の概要については、
6月は勤勉手当を支給することになりますが、皆さん一人一人が目標を持っていただいて、仕事をどの様に進めることで、サービスを落とさずに、人件費を抑えられて売上を増やしていけるか考えていただきたいこと、職員の連携が悪い様で、支配人がいないと分からないと言われているのでもっと風通しの良い職場にしていただきたいこと、今は受付簿がA4のファイルで行っているが、電子化するなどお客様の要望を共有していきたいことなどの協議をしました。
また、納涼プランが今月と同じ内容ですので、刺身の変わりや鯛しゃぶと国産豚しゃぶを変えていただき、5,000円コースにプラス、飲み放題2,000円で7,000円コースを作っていただきたいこと、ラフティングとパラグライダー、大城・京ヶ倉のトレッキングの体験と宿泊のパックを企画していくことと、その体験パックで平日の夏休みツアーを組んでいただけないか、アンケート用紙をお願いして、ご意見等を把握してより良いサービスにつなげていきたいこと、改修工事の時期と工事方法について、パーツごとに工事をして、短期間にできないかなど設計段階から相談していきたいことなどの協議をしました。
午後6時30分からは、ハンガリー大使館に於いて、ハンガリー新大使・商工会議所新会頭との「集いの会」が開催され出席しました。
道の駅いくさかの郷が5年前にグランドオープンし、同時にハンガリー村として開村できましたのは、当時の駐日ハンガリー特命全権大使 パラノビチ・ノルバート様のご理解とご支援を賜り、ハンガリー村の取組をご提案いただきました米田健三先生と、当村と村づくり協定を結ばせていただいています、UAゼンセン長野県支部 前支部長の師玉憲治郎様はじめ関係の皆様のご支援もあり開村できました。
そして、その時から生坂村観光協会が、日本ハンガリー商工会議所の一員になりご招待をいただきました。
今年4月27日(土)に開催しました「道の駅いくさかの郷5周年大感謝祭」に、駐日ハンガリー特命全権大使 オルネル=バーリン・アンナ様、日本ハンガリー商工会議所 常任顧問 米田健三様、同じく副会頭兼専務理事 石丸義男様、同じく副会頭 根岸健一様がお越しいただきましたので、その御礼も兼ねて出席させていただきました。
駐日ハンガリー特命全権大使 オルネル=バーリン・アンナ様、日本ハンガリー商工会議所 新会頭 河村建夫様、 常任顧問 米田健三様からご挨拶をいただき、副会頭兼専務理事 石丸義男様と副会頭 根岸健一様が「集いの会」の進行を務めておりました。
ハンガリー大使館の貿易・経済担当のバグディ・トーツ・マルセル様から、ハンガリーの概要などについて説明していただきました。
ご挨拶の後は、素敵なピアノの演奏とオペラを拝聴し、副会頭のトロム ペーテルの乾杯の発声とオペラの曲により乾杯をして、シェフが腕を振るった美味しいお料理とワインをいただきながら、多くの方と歓談をさせていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。
いくさかの郷のハンガリー村としては、ハンガリーを紹介しますパネル展示と観光PR、民族音楽等のDVDの放映、ワイン、はちみつ,工芸品など名産品の販売、お料理のランゴッシュ、パプリカチキンのハンガリープレートの提供をしております。
今年度はコロナ禍が明けましたので、ハンガリー村の取組にも力を注いでいくために、ハンガリー大使館のご支援と日本ハンガリー商工会議所のご指導をいただき、ハンガリーの芸術、民芸品、名産品、お料理、ワインなどを味わえるイベントを企画できればと考えております。
大日向と昭津方面の風景
△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、雨が激しく降る中、大日向橋と昭津橋から犀川対岸の風景を撮影しました。
その他生坂村では、保育園で誕生会(未満児6,7月生)、小学校でプール(2,3,4年)・交通安全教室、中学校で授業参観日・プール授業・ネットモラル講習会、児童館でマラソンクラブ、健康応援隊in下生野、心の相談会、5班の皆さんの元気塾などが行われました。